トップページに戻る / 掲示板過去ログTop


日常の掲示板 過去ログ 2001.11.1-11.30
前 2001.10.1-10.31 / 次 2001.12.1-12.31

[1422] Untitled - 投稿者:きてぃ 投稿日:2001/11/27(Tue) 19:28  [北海道]
舞台の練習してます。
先生の奥さんがきびしいです。
なんか、ヒステリックで命令口調。
昔のいいところのお嬢様みたいな感じのひとで、音楽以外の世界をあまり体験してない?音楽の世界を極めた方で、一部本格的に音楽をやっている人もいれば、素人からはじめた社会人の大人の人に対していうには、失礼なものの言い方だなと、思うことがしばしばあります。でも、誰もはんこうせずに、素直?にしたがっている?感じです。よく、反抗したり、反発したり反感持つ人が露骨にでないな?と、思います。みんな、この人は、こんな性格?と、おもっているのかな?すばらしい先生のとりまとめの先生の奥さんだから、多めにもみてるのかな、この人のおくさんだからということで、こらえているのかな?
指導するさいは、相手がきいてどうおもうか、どう反応するか多少は、考えて指導したほうが、いいなと思いました。
同じ舞台にでるひとで、生理的嫌悪感を感じる人が、1名ほどいて、いやだな、気色わるいな、よってこないで、という念波をその人にだしてます。さけまくっていたら、あまり、よってこなくなっているみたい。だけど、立ちいちが、わりと近い場面があるから、すごくいやです。そのときは、間に1人でもいいから、かましています。

世の中にはいろいろな人がいます。それぞれの方に合わせた付き合いをして、なおかつ、その他の人たちにも不愉快な思いをさせないのが、大人としての付き合い方だと思います。
[From 管理人]

[1421] 小さい子供のレッスンは - 投稿者:マドレーヌ 投稿日:2001/11/27(Tue) 13:39  [北陸]
若芽先生、はじめまして、マドレーヌと申します。
私は、ピアノを習って、二年になる六歳の子供を持つ母親です。
いつも読ませていただき、本当に勉強になります。

先生にお尋ねしたいのですが、先生は日記(2000年5月15日)に
ピアノの先生が脱力や腕の使い方などを教えてくれない理由の
一つとして、「まだ小さいので、気になることはあるが、注意
するのが早すぎると判断している。(骨格がきちんとするのは
10歳過ぎなので)」と、書いていらっしゃいます。
こういうこと(脱力や腕の使い方など)は、一般的に、何歳位から習うのが妥当なのでしょうか。また、手の形、タッチ等の勉強は、大きくなってからでは、手遅れなのでしょうか。
 
実は、子供には、毎週家で、きちんと練習させてレッスンにのぞませているつもりなのですが、腕の使い方や脱力はもちろん、手の形や姿勢についても、先生からあまり指導がなく、聞いても、
「小さいときは、(手は)そのような(しっかりしない)ものです。」「○○ちゃんは(手の形は)まだいいほうです。」と、はっきりどうしたらよいのかおっしゃらないのです。
また、ブルグミュラーの勉強でも、音やリズムの間違え位しか、指導されないのです。

一般的には、小さい(六歳以下)子供の場合、音やリズムの間違えの注意以外の指導はあまりされないのでしょうか。
先生のご意見を聞かせていただけるとありがたいです。

マドレーヌさん、はじめまして。
わかめは、脱力や指の形については、ピアノを習い始める頃に、まず教えます。年齢的には5、6歳ということでしょうか。でも、教えたからといって、どの生徒もみんな指の形が良いわけではありません。「教えてはいるが骨格等の問題でどうしても指の形が整わない生徒には、あまりそのことをしつこく注意するのはマイナス」だという場合もあります。でも、全く教えないことは、わかめはありません。
小さい子どもの場合は、先生が言うことを理解できなかったり、指の形や姿勢を直そうとする自覚がない場合があります。しかし、逆に、小さくても正しい指の形で弾くことが良いことだとわかりさえすれば、テクニックを磨くことは可能だと思います。
大きくなってからでも指の形は直すことはできますが、早いうちのほうが直しやすしです。20歳をすぎてしまうと、苦労するでしょう。

[From 管理人]

[1420] お疲れさまー。 - 投稿者:水玉 投稿日:2001/11/27(Tue) 10:49  [北海道]
知恵のママさんお久しぶりです。
発表会、成功してよかったですね!
私は3月にあります。
多分大人は私一人でちょっと寂しいけど。。
通算5回目なので年季で頑張ります。
曲はグリーグの「アリエッタ」と服部克久の
「ル・ローヌ」です。
どうか成功しますように・・・。
  (祈るよりも練習だよね)

水玉さんも発表会なんですね。3月なら、まだたっぷり練習できますね(笑)。
2曲弾くというのはまた、楽しみですね。
5回目なら会場のこともよくわかっていらっしゃるでしょうから、演奏に専念できますね。がんばって下さい。

[From 管理人]

[1419] 発表会・・・ - 投稿者:知恵のママ 投稿日:2001/11/26(Mon) 14:40  [東海]
23日に無事終わりました。
30年ぶりの発表会。
この半年間、慣れない仕事にかまけての練習不足で、
最後の一週間は、死にものぐるいの追い上げでした。

でも、やりがいありました。
もちろん、私が一番年長の生徒(先生より年上なのだ)だったのだが、
それも、間違えたときのご愛敬。
ドナウ河の漣を弾き終えたときには、
本当に晴れやかな気分になりました。

小四の息子は、ギロックの王様の狩り。
小一の娘は、スケーターズワルツを弾きました。

子供達はとても上手に弾けていたので、
親としてほっとしたような、うらやましいような・・・
また、次回もがんばろうと思いました。

発表会、お疲れ様でした。
お仕事もあって大変だったとご推察いたします。でも、知恵のママさんもお子さんたちも立派に弾けて良かったですね。
大人の方が出演してくれると、先生は嬉しいものだと思いますよ(わかめは嬉しいです)。次回もがんばって下さいね。

[From 管理人]

[1418] タラ、タラ、タラ、、 - 投稿者:まりあ 投稿日:2001/11/15(Thu) 07:31  [関東]
わかめ先生、さるたこさん、ありがとうございます!
刻み方にも、いろいろなアプローチがあるのですねえ
とっても参考になります。また練習してみようって気になりました。
右と左がぴったり合わないのもこの部分の悩みなのですが、
皆様方はそんなことありませんでした??

また練習してみようっていう気持ちになることは大切ですよね。
たいていの場合、左右が合わないのは、左手を意識できていないからだと思いますので、左のリズムをきちんと刻むようにしてみたらどうでしょうか。
大事なのは、左右が合わないからといって、合わせることだけを目的にしないことです。左右が合うのは、左と右それぞれが、それぞれのリズムを刻んだ結果「合う」わけで、無理に合わせるだけでは、音楽にはなりません。
右と左の両方のリズムやメロディを意識できるようになるのが理想です。がんばって下さいね。

[From 管理人]

[1417] テンペスト - 投稿者:さるたこ 投稿日:2001/11/13(Tue) 00:34  [地球外]  ホームページ
>まりあさん
タラ、タラ、タラ、タラの場所なんですけど、弾こうと思うと力が入って、かえって動きにくくなりますよね。
2音のうち、最初の1音目だけを3の指(ですよね?)で脱力して弾いてみて、次の音は余力だけで指を動かしてみるのはどうでしょうか?

いつも、ありがとうございます。ここって、本当に弾きにくくて、嫌でした。
[From 管理人]

[1416] そこの部分のことです! - 投稿者:まりあ 投稿日:2001/11/13(Tue) 00:12  [関東]
わかめ先生、さっそくのアドバイスありがとうございます!
わかめ先生も苦労されたと聞いて、慰められました。
タッチや、手首も関係するのですね。
ああ、ずーっとやっているのですが、早くなると刻みを意識するあまり、歌えなくなってしまいます。
がんばります。

やっぱりそこのところでしたか。
上↑でさるたこさんもおっしゃっていますが、スラーで繋がっている初めのほうの音だけを意識して、あとの音は鳴らなくてもいい、くらいに思ってやってみたらどうでしょうか。

[From 管理人]

[1415] テンペスト - 投稿者:まりあ 投稿日:2001/11/11(Sun) 19:52  [関東]
わかめ先生、お久しぶりです。
レッスンを再開して早半年以上が過ぎました。
今は、ベートーベンのテンペストに取り組んでいます。
1楽章なんですけど、簡単だと思っていたのですが。。。
やってみると、苦戦しています。
リズムの刻みが難しく、思うようなキレのいい演奏になりません。
私って、リズム感がないんだなあと悲しくなっています。
馬鹿にしてたわけじゃないんですが、テンペスト、難しいです。

テンペストの1楽章は、難しいですよね。少しテンポを上げると、タラ、タラ、タラ、タラ、という連打になる部分が上手くいかなくなって、わかめも苦労しました。
ここの部分のことなら、リズム感だけの問題じゃないと思いますよ。タッチや手首の遣い方などにも気をつけると、良い方向にいくかもしれません。がんばって下さいね。

[From 管理人]

[1411] はじめまして - 投稿者:Ryoko-mama 投稿日:2001/11/08(Thu) 16:48  [関東]
パソコンの操作に、ようやく慣れはじめたところです。なにげなく、ネットを見ていてこちらのHPをみつけました。一番上の子どもが来年中学にあがります。東京の某音大を卒業してから、この子が生まれるまで、地元では、わりと名のしれた音楽学校の講師をしていました。ホームレッスンも、少ししていたので、多い時で週40人位のペースでピアノを教えておりました。今は、3人の子育てをしながら近所の小さい子を相手に自宅でレッスンしています。3人の子どもたちを出産する時期にも、ほそぼそと教えることができたのも、まわりのかたの協力があってこそと、大変
感謝しています。中には受験生もいたのですが、なにより本人の
がんばりあってこそ・・・ということを、痛感しました。(でも、センス、脱力、タッチ、読譜力、アンプの力etc...)
多くの事が、きちんと習得できていないと、受験には、通用しませんね・・・。本当に生徒から教わることも多いし、何より伝えることの難しさを感じました。

 今は、自分のこどもと関わりのあるお子さんが多いので、人間関係で、まずくならないように、とても気をつかいます。生の声
が、たくさん聞けるこちらのHP、これからも楽しみにしています。パソコンの扱いも、もう少し上達したら、もっといろいろ書かせてくださいね。

はじめまして、Ryoko-mamaさん。
お越しくださり、ありがとうございます。
3人のお子さんを育てながらのピアノ指導は、いろいろとご苦労もあるかと思いますが、お互いがんばりましょう。
また、いらして下さいね。

[From 管理人]

[1410] はじめまして - 投稿者:ゆすら 投稿日:2001/11/06(Tue) 21:32  [東海]
はじめまして。10年ピアノを習い、8年遠ざかり、
ピアノを再開して半年・・・
ほんと、ピアノは続けることが大切ですね。
社会人一年目ですが、練習時間はほんとに貴重!
過ぎた時間が悔やまれますが、
昔よりも気が長くなったようで、
50歳をめざしてがんばりますね。
ちなみに、先生は調律師さんに、
新しく紹介していただきました。
ほんと、先生っていろいろですね。
楽典など勉強してこなかったので、
こちらのホームページをちょくちょく
拝見させていただきますね。


ゆすらさん、はじめまして。
社会人になって、ピアノを再開されたんですね。50歳を目指してがんばるとは、頼もしいです。
このサイトが、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
がんばって下さいね。

[From 管理人]

[1409] 小さい手でも弾ける曲を教えてください - 投稿者:紫陽花 投稿日:2001/11/05(Mon) 19:20  [東北]
はじめまして。
私は小さい頃9年ほどピアノを習っていたのですが、
最近また弾きたくなり適当な曲をさがしています。
ただ、手が小さいために1オクターブ届くか届かないかくらいで
なかなか弾ける曲が見つかりません。
ソナタをかじったあたりでやめたのですが、
こんな私でも弾ける曲ってないでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

紫陽花さん、はじめまして。
1オクターブが届かないと、弾ける曲は本当に限られてしまいますね。
届くか届かないか、とありますが、是非、指を広げる体操などして、1オクターブ届くようにがんばって下さい。そうすれば、だいたいの曲は弾けるはずです。
(それでもどうしても届かない時は、アルペジョにするか、音を省略して弾くのですよ。)
小さい手で弾ける曲を探すより、自分のレベルに合った曲や弾きたい曲に何でも挑戦してみるのがいいと思いますよ。
弾いているうちに、指は広がってくるものですから。

[From 管理人]