『やじろべいの家庭菜園』に戻る。
ブロッコリーの栽培記録(2005)

ブロッコリーの栽培方法

◆関連リンク
ブロッコリー栽培日記
ブロッコリー栽培日誌
ブロッコリーの歴史と由来
ブロッコリーの育て方(ネットde基礎講座 by サカタのタネ)
タキイ種苗鰍フ野菜なんでも百科(ブロッコリ)

◆栽培記録(2005)







[収穫量](単位:g)
頂花蕾
12月の収穫株数収穫量 1月の収穫株数収穫量 2月の収穫株数収穫量
2005/12/172400 2006/01/091180 2006/02/112590
2005/12/301220 2006/01/281220 2006/02/2531,100
合計3620 合計2400 合計51,690
側花蕾
1月の収穫株数収穫量 2月の収穫株数収穫量 3月の収穫株数収穫量
2006/01/2850 2006/02/1195 2006/03/03250
2006/02/25500 2006/03/12550
2006/03/17410
2006/03/21650
2006/03/28400
合計50 合計595 合計2,260
総計5,615
2006/04/13 [栽培終了] 全ての株を引き抜き栽培を終える。
2006/04/08 [開花] 側花蕾の花が咲き出した(写真)。
栽培を終える為、一株引き抜いたが、雨が降り出し中止した。
2006/03/28 [収穫] 側花蕾の花が咲きだしそうになってきた(写真)。
蕾が広がっていないものを選び収穫した。
2006/03/21 [収穫] 前回の収穫より4日経ったが成長が早く花になりそうなので、また収穫した。
2006/03/12 [収穫] 側花蕾の成長した部分を収穫した。
2006/02/25 [収穫] 頂花蕾が大きく開き花が咲き出しそうなので全て収穫した。
また、側花蕾も成長した部分を収穫した。
2006/02/11 [追肥] 株の根元に化成肥料15g/株を施した。
栽培面積追肥備考
化成肥料配合肥料
2.8u150g150g各15g/株

[収穫] 成長の良い、頂花蕾を2個、側花蕾を少し収穫する。
2006/01/09 [収穫] 寒さで成長が止まっているので頂花蕾が大きくならない。最も大きな頂花蕾を1個収穫する。
とは言っても、重量は180gで、直径は10cm位で小さい。
2005/12/30 [収穫] 成長も良い頂花蕾を1個収穫する。
重量は220gで、直径は11cm位であった。
2005/12/24 [追肥] 株の根元に化成肥料20g/株を施した。
また、土が乾燥していたので水を撒く。
栽培面積追肥備考
化成肥料配合肥料
2.8u200g各20g/株
2005/12/17 [収穫] 成長も良い頂花蕾を2個収穫する。
重量は共に200gで、直径も12cm位であった。
2005/12/04 [記録] 頂花蕾の成長が早まり、直径が4〜10cmになった。
2005/11/23 [虫の駆除] アオムシを40匹位発見し処分した。 また、葉の一部が萎縮し丸まっていたので切り取り開いてみたらムシの卵らしいものが沢山付いていた(写真)のでそのまま処分した。
2005/11/19 [記録] やっと直径2〜3cmの頂花蕾を確認できた。
2005/11/12 [記録] まだ頂花蕾ができていない。
2005/11/06 [虫の駆除] アオムシを12匹位発見し駆除した。
2005/11/03 [虫の駆除] アオムシを3匹位発見し処分した。
木酢液の100倍薄め液を散布しておいた。
2005/10/28 [虫の駆除] アオムシを10匹位発見し処分した。
「カリフラワー」より発見したアオムシ数は減少し終息に向かっているが、 「ブロッコリー」より発見したアオムシ数は減少せず横ばい状態である。
2005/10/25 [虫の駆除] アオムシを10匹位発見し処分した。
木酢液の100倍薄め液を散布しておいた。
2005/10/23 [虫の駆除] アオムシを10匹位発見し処分した。
2005/10/20 [虫の駆除] アオムシを15匹位発見し処分した。まだ、頂花蕾を確認出来ない。
2005/10/15 [虫の駆除] アオムシを5匹位発見し処分した。アオムシの発生も峠を越したようである。 まだ、頂花蕾を確認出来ない。
2005/10/13 [虫の駆除] 今日も、アオムシを探すが、4匹位に激減していた。
念のため、木酢液の100倍薄め液を散布しておいた。
葉は、写真のように外側はボロボロであるが、芯の部分はまだ大丈夫みたいである。
2005/10/11 [虫の駆除] 夕方、雨がやんでいたので様子を見に行くが、アオムシの数が10匹位に減っていたが捕まえ駆除した。
今日も、木酢液の100倍薄め液を散布しておいた。
2005/10/09 [虫の駆除] 夕方、雨がやんでいたので様子を見に行くが、相変わらずアオムシが活躍しており40匹以上見つけ駆除した。
なお、気休めに木酢液の100倍薄め液を散布しておいた。
2005/10/07 [虫の駆除] 今日は特に多く50匹以上見つけたので駆除した。
2005/10/04 [虫の駆除] アオムシがなかなか減らない。
今日も20匹以上見つけ出し駆除した。
2005/10/03 [虫の駆除] アオムシを20匹以上見つけ出し駆除した。
2005/10/01 [追肥] 追肥を施し、畝全体を浅く耕し土寄せした。
アオムシが沢山付き葉がボロボロである。今日も10匹以上見つけ除去した。草丈は25cmを超えた。
栽培面積追肥備考
化成肥料配合肥料
2.8u200g200g各20g/株
2005/09/26 [虫の駆除] アオムシ(モンシロチョウの幼虫1〜2cm)を除去した。ボロボロの葉は切り取り土に埋めた。 葉にバッタが乗っていたので撮影した。
2005/09/15 [追肥] 草丈が20cmを超え不織布を押し上げる為、不織布を撤去し、畝の上に均等に追肥を施し、畝全体を浅く耕し土寄せした。
栽培面積追肥備考
化成肥料配合肥料
2.8u200g200g各20g/株

2005/09/01 [記録] 生育状況を記録する。
草丈は、8〜10cmであり、葉の数も5〜6枚となった。
2005/08/26 [土寄せ] 台風の雨風により、不織布のトンネルが剥がされ、苗の根元の土が流されてしまったので、 土寄せを行っい、トンネルを作り直した。なお、カリフラワーのトンネルは無傷であった。
2005/08/22 [定植] 苗の本葉が4枚目になり、畑に定植する事にした。
苗10株を選択し、午後5時過ぎに畑に定植した。 苗の草丈は、7〜9cmで本葉の数は4〜5枚であった。 畑には、1畝5株、2畝10株を定植した。 畝間は60cmで、植え幅(間隔)は40cm取った。 植え穴は直径10cm、深さ10cmの穴をを掘り、苗が畝より1〜2cm深くなるように定植した。 定植後は、液肥500倍薄め液と水を十分に施し、2畝一緒に不織布でトンネル状に覆った。
2005/08/20 [畑の準備] 「ブロッコリー」の畑を準備する。
苗を2条植えする為、元肥を施す溝を2本掘る。 元肥用の溝は、幅20cm深さ20cm長さ2mの溝を、65cm間隔に2本掘る。 それぞれの元肥用の溝には、元肥を均一に施し、土と馴染ませ、埋め戻した後、元肥用の溝の上に長さ2m×幅50cm×高さ20cmの畝を2本作る。
栽培面積元肥備考
堆肥化成肥料配合肥料苦土石灰
2.8u6L300g300g300g

【苗作り(2005)】
2005/08/22 [定植] 畑に定植する。
2005/08/19 [液肥] 液肥500倍薄め液を水代りに施す。 本葉が4枚目となった。
2005/08/12 [液肥] 液肥500倍薄め液を水代りに施す。 本葉が3枚になり、4枚目が出始めている。
2005/08/07 [液肥] 液肥500倍薄め液を水代りに施す。
2005/08/05 [移植] 室内でビニールポットへの移植作業を行い、窓際に置いた。
植え付けは、3〜3.5号のビニールポット20個をかき集め、 培養土をビニールポットに入れ苗を1本づつ移植した。 苗は、茎が細長く自立出来ぬ為、少し深植え状態に植え付けた。 なお、苗は19本(ビニールポット19個)であった。
2005/08/03 [記録] 本葉が2枚になりそろそろ移植する時期かと思える。
2005/08/01 [液肥] 液肥500倍薄め液を水代りに施す。
2005/07/26 [記録] 双葉が大きくなり本葉が出来始めた。
2005/07/23 [液肥] 液肥500倍薄め液を水代りに施す。 全て芽が出て、葉も1cm位となった。
2005/07/20 [発芽] 思ったより早く芽を出したが、まだ、芽が出ていない部分もある。今日からは、ベランダに出し育苗する。
2005/07/18 [種蒔き] 昼頃、タオルをめくってみたら1〜2mmの白い芽がでていたので早速育苗箱に植えつけた。 育苗箱(縦17cm×横17cm×深さ4.5cmのプラスチック透明容器の底に水抜き穴をあけたもの2個となにも加工しないもの1個を重ねて使用)に市販の培養土を入れて、 6cm間隔にまき溝を3条付け、種を2cm間隔で条まきし、薄く土をかぶせ、霧吹きで水を施す。
育苗箱は窓際の日光が当たらない場所に保管した。
2005/07/17 [苗作り] 木酢1000倍薄め液に浸した種から芽が出ていないので、湿らせたタオルに種を並べタオルで覆って日陰に置く。
2005/07/16 [苗作り] 種は、直径1.5mm位の焦げ茶色で、約200粒入っていた。 なお、種袋の内側は、銀色にコーティングされていたので発芽には日光が必要と思える。
種袋から20粒を取り出し、木酢1000倍薄め液に浸した。
2005/06/27 [種購入] 今年は、種から苗をする事にした。
サカタのタネ「ガーデンセンター横浜」に於いて唐嶺(とうれい)を購入した。
△ Top