『やじろべいの家庭菜園』に戻る。
カリフラワーの栽培記録(2009)

カリフラワーの栽培方法

◆関連リンク
JA堺(家庭菜園)カリフラワー/ブロッコリー
カリフラワーの品種特性
平成12年度 研究成果情報 北海道農業 カリフラワーの品種特性

◆栽培記録(2009)
市  道
土    手 土    手


A1
A2
A3




B1
カリフラワー
B2

B3
C1
C2
C3



D1
D2
D3







2010/02/06 [栽培終了] 最後の頂花蕾を収穫し、栽培を終える。
成長が悪く300g足らずであった。
跡地には苦土石灰320gまき、寒起こしをした。
2010/01/23 [収穫] 2株、頂花蕾を収穫した。 最後の1株(右側の写真)は成長が遅れ、頂花蕾が出来始めたばかりだ。
2009/12/15 [収穫] 2株、頂花蕾を収穫した。
残りの株は成長が遅れ、頂花蕾がまだ小さい。
2009/12/12 [収穫] 2株、頂花蕾を収穫した。
予想外に成長が進み花蕾が広がってしまい、色も黄ばんでしまったので、商品価値が無くなってしまった。
2009/12/06 [記録] 3株、頂花蕾が収穫可能なサイズとなった。(西側から撮る)
2009/11/21 [記録] 頂花蕾が付き始めた株もあるが、青虫に葉を喰われボロボロの株もある。 頂花蕾が大きくなりそうな株は葉を紐で束ね、頂花蕾に日光が当たらないようにした。(西側から撮る)
2009/10/28 [記録] 株がだいぶ大きくなった。(西側から撮る)
2009/10/10 [追肥] 不織布のトンネルを撤去し、畝の上と周辺の雑草を抜き取り、株の根元に追肥し、土寄せを行った。


栽培面積追肥備考
堆肥化成肥料配合肥料
3.0u(B2)160g各20g/株
2009/09/19 [定植] また、1株バッタリと倒れていた。 根の周辺を掘り返し探ったが犯人は発見出来なかった。 廃棄予定の株を残していたのでその株を夕方に定植した。
2009/09/11 [定植] 1株根切り虫に喰われたのかバッタリと倒れていた。 根の周辺を掘り返し探ったが犯人は発見出来なかった。 自宅のベランダで育苗した最後のカリフラワーを夕方に定植した。
2009/09/02 [定植] 自宅のベランダで育苗していたカリフラワーを定植した。
2列8本の苗を定植し、タップリ水やりした後、不織布のトンネルで覆った。
2009/08/08 [畝作り] 畑の草を取り(特にハマスゲは根を丁寧に探し出し除去した)、全面に元肥を施し耕した。
栽培面積元肥備考
堆肥配合肥料苦土石灰
3.0u(B2)2L240g320g
6/4,7 散布

2009/07/21 [苗作り] カリフラワーの苗作りを始めた。
2009/07/20 [種購入] サカタのタネのカリフラワー「野崎早生」を購入した。
2009/06/07 [畑の準備] 黄系玉葱(B2-3,4)を収穫した後、苦土石灰160gと清見オレンジの乾燥させた皮(5個分)を施し、土を20cm位の深さまで掘り返し耕した。 相変わらずハマスゲが顔を出すので見つけ次第取り除いた。
2009/06/04 [畑の準備] 赤系玉葱(B2-1,2)を収穫した後、苦土石灰160gと清見オレンジの乾燥させた皮(5個分)を施し、土を20cm位の深さまで掘り返し耕した。 相変わらずハマスゲが顔を出すので見つけ次第取り除いた。
△ Top