『やじろべいの家庭菜園』に戻る。
苗作りの記録(2009)


◆苗作りの記録(2009)
2009/11/16 〜 12/xx スナップエンドウの苗作り
2009/09/30 〜 10/21 水菜の苗作り(終了)
2009/08/30 〜 10/04 ハクサイの苗作り(終了)
2008/07/21 〜 09/24 キャベツ、カリフラワー、ブロッコリーの苗作り(終了)
2008/04/23 〜 05/27 オクラの苗作り(終了)
2009/04/18 〜 05/09 いんげんの苗作り(終了)
2009/04/15 〜 05/15 落花生の苗作り(終了)
2009/03/27 〜 04/29 かぼちゃの苗作り(終了)



【スナップエンドウの苗作り】
2009/12/15 [定植]
[育苗終了]
育った株を菜園に定植した。
4ポットだけ育った。
2009/12/13 [発芽] 後から蒔いた種の芽が枯れてしまった。
矢印の先に
芽が育っていたのだが…
2009/12/07 [発芽] 後から蒔いた種が発芽した。
成長したのは3株
ベランダで育苗中(12/06撮影)
後から蒔いた種が発芽したが
まだ2箇所(矢印)だけだ
2009/11/30 [種蒔き] 殆ど芽が出ていない3個のポットに発芽促進した種を蒔き足し、発芽するまで室内で育苗する事にした。
なお、室内気温は早朝でも20℃以上ある。
成長の良い3株 殆ど芽が出ない3株
このポットに種を蒔いた。
発芽促進した種
2009/11/26 [発芽促進] 半分のポットが発芽しないので、新たに種を蒔き足す事にし、残りの種をすべて発芽促進した。
育苗中の苗 発芽促進した種
2009/11/21 [発芽] 芽が出て来た。
しかし、根になる部分か葉の部分か判別出来ない。
2009/11/16 [種蒔き] 各ビニールポットに種を5個を蒔き、種を指で押し込んみ、種の上部が土の高さと同じになるように埋めた。 最後に部屋に取り込み発芽を待つ事にした。

[苗床] 中サイズの青色ビニールポットを6個用意し、培養土が無くなったのでプランターの土を八分目程入れ、タップリ水を入れ土を湿らせた。(底に網は敷かない)
中サイズ:上端部の直径が8.5cm、高さ7.5cm
△ Top



【水菜の苗作り】
2009/10/21 [定植]
[育苗終了]
苗をプランターに定植した。
2009/10/12 [記録] 双葉の間から本葉が出て来た。
2009/10/05 [発芽] 一部の種から双葉が出て来た。
2009/10/03 [発芽試験] 遂に根の部分が出て来た。 棄てるには忍びないので育苗する事にし、4個の黒ビニールポットを用意し種を植え付けた。
殆ど全ての種が発芽した。
種より根の部分が出て来た。
ビニールポット4個用意
培養土を入れた後、水をかけ
種をピンセットで摘み植えた。
2009/09/30 [発芽試験] 芽出しのように容器に水を張り種を少し浸した。
サカタのタネの「早生水天」
2007年 9月10日に購入
△ Top



【ハクサイの苗作り】
2009/09/24 [定植]
[育苗終了]
ハクサイ苗を菜園に定植した。
これでハクサイの苗作りは終了した。 なお、成長の遅れた1株はベランダに残し、問題が起きた時に使用出来るようにしばらく育苗を続ける。 写真は、定植直前の苗である。
2009/09/24 [液肥]
[間引き]
500倍薄めの液肥を施した。
本葉が5〜6枚となり葉が込み入って来たので成長の良い1株を残し他の株を抜き取った。
2009/09/18 [液肥]
[間引き]
500倍薄めの液肥を施した。
3枚目の本葉が出始め、葉が込み入って来たので成長の良い3株を残し他の株を抜き取った。
2009/09/05 [発芽] 双葉が出揃ったようだ!!
2009/09/02 [発芽] 数箇所で芽を出していた。
2009/08/30 [種蒔き] 各ビニールポットに種を6〜7個を適当にバラ蒔き、種が飛ばぬように霧吹きで土を湿らした。

[苗床] 中サイズの黒色ビニールポットを7個用意し、培養土を八分目程入れた。(底に網は敷かない)
中サイズ:上端部の直径が8.5cm、高さ7.5cm
△ Top



【キャベツ、カリフラワー、ブロッコリーの苗作り】
2009/09/24 [定植]
[育苗終了]
ブロッコリー苗を菜園に定植した。
これでキャベツ、カリフラワー、ブロッコリーの苗作りは終了したが栽培開始時期が遅かった為、苗を大きくする前に定植する事となってしまった。 特にブロッコリーは貧弱なまま定植する事になってしまった。
2009/09/18 [記録] 苗の本葉は3〜4枚目となったが成長が悪い。
なお、間引いたキャベツとカリフラワーを廃棄せずに残して置いたので根きり虫の攻撃に対応できた。
2009/09/18 [液肥] 500倍薄めの液肥を施した。
2009/09/11 [定植] 最後のカリフラワー1株を菜園に定植した。
2009/09/05 [定植] キャベツを畑に定植した。
先日、青虫を見落としたようで一回り大きく成長したやっを発見した。一株は葉を大分喰われてしまった。
2009/09/03 [定植] カリフラワーをベランダの鉢に定植した。
2009/09/02 [定植] カリフラワーを畑に定植した。
青虫により葉を喰われてしまったがダメージは少なかった。

[虫退治] 突如青虫が発生し、ブロッコリー、キャベツの葉を喰われてしまった。 葉の裏には青虫が付いていたので全て除去した。
青虫 ブロッコリー キャベツ
2009/08/22 [間引き] ブロッコリーの本葉2枚目が出て来た。株を2本に間引く。
キャベツの本葉6枚目が出て来た。株を1本に間引く。
カリフラワーの本葉5枚目が出て来た。株を1本に間引く。
ブロッコリー キャベツ カリフラワー
2009/08/16 [間引き] ブロッコリーの双葉の間から本葉が出て来た。根元に培養土を1cm位補充した。
キャベツとカリフラワーは3枚目の本葉が出来初めたので各ポットの苗を2本に間引いた。
ブロッコリー キャベツ カリフラワー
2009/08/08 [間引き] ブロッコリーの双葉が見えた。
キャベツとカリフラワーの茎が傾き地這いになっているので土を1cm厚に補充した。
ブロッコリー キャベツ カリフラワー
2009/08/06 [種蒔き] 昨夜、ブロッコリーの種の様子を見るのを忘れたので、早朝確認した。 一日半水に漬けた全ての種から根の部分が出ていた。 早速、ブロッコリーの緑色ポット全てにボールペンで穴を4箇所開け ピンセットで恐る恐る摘み、根が土中になるように種を置いた。 最後に水をかけ土となじました。
根を出した種 4箇所穴を開ける 根を土中に入る
2009/08/04 [発芽促進] 再度種蒔きに挑戦する為、夕方(17:03)、ブロッコリーの種20粒を水道水60mlに浸した。

[記録] キャベツとカリフラワーの本葉が出て来た。
しかし、ブロッコリーは相変わらず発芽しない。
種を蒔き忘れたのかと思えてくる?
ブロッコリー キャベツ カリフラワー
2009/07/27 [間引き] キャベツとカリフラワーの芽が多いので3芽に間引く。
ブロッコリーは相変わらず発芽の兆候がない。
ブロッコリー キャベツ カリフラワー
2009/07/24 [発芽] キャベツとカリフラワーが発芽した(室温は27〜28℃)。
ブロッコリーは発芽の兆候がない。
ブロッコリー キャベツ カリフラワー
2009/07/21 [種蒔き] 各ビニールポットの色に対応した種をビニールポット毎に約10個を適当にバラ蒔き、霧吹きで土を湿らした。

[苗床] 中サイズのビニールポットを下記の色と数を用意し、 培養土を八分目程入れた。(底に網は敷かない)
中サイズ:上端部の直径が8.5cm、高さ7.5cm
ブロッコリー用緑色5個
キャベツ用銀色5個
カリフラワー用黒色10個
△ Top



【オクラの苗作り】
2009/05/27 [定植] 午後4時頃から苗を畑に定植し、育苗を終える。
写真は定植直前に畑で撮影した。
2009/05/23 [記録] 本葉が出、双葉より大きくなり始めた。
2009/05/06 [記録] 双葉が出そろう。
2009/05/02 [発芽] 朝、葉が出そうになっているのを発見した。
2009/04/23 [種蒔き] 各ビニールポットに種4個を置き、種を土中に指先で約1cm埋め込み土を被せた。 使用した培養土が乾燥気味なので水をジョロでたっぷりかけた。

[苗床] 中サイズの透明ビニールポット4個(上端部の直径が8.5cm、高さ7.5cm)を用意し、底に網を置き培養土を八分目程入れた。
△ Top



【いんげんの苗作り】
2009/05/09 [定植] 午後3時頃から苗を畑に定植し、育苗を終える。
写真は定植直前に畑で撮影した。
2009/05/06 [記録] 葉は大きくなったが、葉の数が少ない。
2009/05/02 [記録] 大分大きくなったがまだ葉が出ない部分がある。
2009/04/26 [記録] 葉が出た部分まだの部分があり発芽状態にむらがある。
2009/04/24 [発芽] 何故か横方向に葉が出て来た。
2009/04/23 [記録] 根が土中にもぐり葉が出そうになった。
2009/04/21 [記録] 根がチラッと見えて来た。
2009/04/18 [種蒔き] 各ビニールポットに種3個を横に寝かせて置き、種を土中に指先で約1cm埋め込み土を被せた。 使用した培養土が乾燥気味なので水をジョロでたっぷりかけた。

[苗床] 中サイズの緑色のビニールポット6個(上端部の直径が8cm、高さ7.5cm)を用意し、底に網を置き培養土を八分目程入れた。
△ Top



【落花生の苗作り】
2009/05/15 [定植] 明日、定植する予定でいたが、天候が気になるので、 今日、午後4時過ぎから苗を畑に定植し、育苗を終える。
写真左は定植前の苗で、写真右は残った苗で暫らくしたら廃棄する予定でいる。
2009/05/06 [記録] 全て発芽した。そろそろ畑に定植可能か?
2009/05/02 [記録] 全て発芽したが成長に差が有り過ぎる。
2009/04/26 [記録] 1箇所だけ発芽の兆候がない。
2009/04/23 [記録] 種が割れ葉が顔を出した。 1箇所だけ発芽の兆候がないが、他の種は発芽が始まりそうである。
2009/04/21 [記録] 土が盛り上がり根が見えて来た。
2009/04/15 [種蒔き] 各ビニールポットに種1個を横に寝かせて置き、種を土中に指先で約1cm埋め込み土を被せた。 使用した培養土が乾燥気味なのでジョロでたっぷり水をかけた。 各ビニールポットは窓際に置き発芽を待つ事にした。 なお、作業時の室温は24℃であったが早朝でも23℃なので1週間後には発芽すると思う。
[苗床] 中サイズの黒いビニールポット12個(上端部の直径が8cm、高さ7.5cm)を用意し、底に網を置き培養土を八分目程入れた。
[種] 2008年10月30日に種用に選別した莢を6個を割り種を取り出し残りは用心の為また保管した。 割った莢からは、12個の種が出て来た。
△ Top



【かぼちゃの苗作り】
2009/04/29 [定植] 午後3時頃から苗を畑に定植し、育苗を終える。
写真は定植直前に畑で撮影した。
2009/04/26 [記録] 葉の状態がわかり難いので真上から撮影した。
2009/04/23 [記録] 本葉の4枚目が出て来た。月末に畑に定植する予定だが…
2009/04/21 [記録] 本葉が3枚となった。双葉は黄色になってきた。
化成肥料を数粒根元にまいた。
2009/04/16 [記録] 本葉が2枚となった。
2009/04/13 [間引き] 早朝、思い切って1株に間引く。
間引いたのは、一日遅れで芽を出した株であった。
2009/04/12 [記録] 本葉の2枚目が少し大きくなった。
2009/04/08 [記録] 本葉が少し大きくなった。
昼間は外に出し、夜には取り込む。
2009/04/04 [記録] 双葉が大きく開き、本葉の先端が顔を出した。
2009/04/03 [発芽] 残った種も発芽し、蒔いた種4個全てが発芽した。
2009/04/02 [発芽] 種蒔より7日目、双葉が一箇所づつ顔を出した。 もう一つの種も明日には顔を出しそうで茎の一部が見えている。 なお、この間の部屋の温度は最高24℃(昼間)、最低、19.5℃(明け方)であったが 昼間はビニールポットを窓際に置くようにしていた。
2009/03/27 [種蒔き] ビニールポット(中:直径10cm、深さ8.5cm)2個を用意し、底に網を敷き、その上に有機肥料入りの培養土を8分目程入れた。 指先で2cm位の穴を2箇所掘り、穴の底に種を埋め、土をかけ表土全体を指先で押し固めた後、底から水が染み出すように、たっぷり水を施した。
室内の窓際に置き様子を見る事にした。(かぼちゃの発芽適温は25〜30℃と記載されていたのでもう少し温度を上げる工夫が必要かも…) 種は先日購入したものを使用した。
△ Top