『やじろべいの家庭菜園』に戻る。
苗作りの記録(2010)


◆苗作りの記録(2010)
2009/07/12 〜 09/xx キャベツの苗作り(終了)
2009/07/12 〜 09/xx ブロッコリーの苗作り(終了)
2009/07/09 〜 09/02 カリフラワーの苗作り(終了)
2009/06/03 〜 06/12 いんげんの苗作り(終了)
2009/05/27 〜 06/03 いんげんの苗作り(失敗)
2009/05/18 〜 07/29 サツマイモの苗作り(終了)
2009/05/06 〜 05/27 角オクラの苗作り(終了)
2009/04/27 〜 05/10 丸オクラの苗作り(終了)
2009/04/09 〜 05/27 落花生の苗作り(終了)
2010/03/23 〜 05/01 かぼちゃの苗作り(終了)



【キャベツの苗作り】
2010/09/16 [定植]
[栽培終了]
家庭菜園で栽培するため育苗中であったが、閉鎖となったためベランダのプランターで2株栽培するこ事にし、他の株は廃棄した。
2010/08/22 [液肥] 本葉は4〜5枚となったので、1株に間引き、液肥の500倍薄め液を水替わりに施した。
2010/08/12 [液肥] 培養土を少し加え、液肥の500倍薄め液を水替わりに施す。
本葉は平均3枚位だが、間延びしている。
苗全体 本葉の状態
2010/07/23 [間引き] 株数が多いのでビニールポット当たり3株に間引いた。
茎が間延びしてしまったが、本葉が出来初めている。
間引き前 間引き後 本葉の状態
2010/07/18 [記録] まだ双葉の状態が続いている。
2010/07/15 [発芽] 発芽したが、双葉がまだ開いていない。
2010/07/14 [発芽] 根の部分が生え出した。
2010/07/12 [種蒔き] 黒のビニールポットを5個用意し、培養土を8分目程入れ、各ポット上に種を約10粒ずつ置き、種が流れないように霧吹きで水をかけた。 ポットは、芽が出るまで室内で保管する。 種は、 2009/07/20 に購入したアタリヤ農園の「富士早生」を使用した。
△ Top



【ブロッコリーの苗作り】
2010/09/16 [定植]
[栽培終了]
家庭菜園で栽培するため育苗中であったが、閉鎖となったためベランダのプランターで2株栽培するこ事にし、他の株は廃棄した。
2010/08/22 [液肥] 本葉は4〜5枚となったので、1株に間引き、液肥の500倍薄め液を水替わりに施した。
2010/08/12 [液肥] 培養土を少し加え、500倍薄めの液肥を水替わりに施す。
本葉は平均3枚位だが、間延びしている。
苗全体 本葉の状態
2010/07/23 [間引き] 株数が多いのでビニールポット当たり3株に間引いた。
茎が間延びしてしまったが、本葉が出来初めている。
間引き前 間引き後 本葉の状態
2010/07/18 [発芽] 双葉が出てきたのでベランダの育苗中のトレイに戻すが成長の差は歴然!!
2010/07/17 [発芽] 根が出てきた。
2010/07/16 [記録] 全く発芽していないポットを室内に入れる。
2010/07/15 [発芽] 発芽したが、茎は間延びし双葉がまだ開いていない。
良く見たら、全く発芽していないポットがあった。
2010/07/14 [発芽] 根の部分が生え出した。
2010/07/12 [種蒔き] 緑のビニールポットを5個用意し、培養土を8分目程入れ、各ポット上に種を約10粒ずつ置き、種が流れないように霧吹きで水をかけた。 ポットは、芽が出るまで室内で保管する。 種は、 2009/07/20 に購入したサカタのタネの「緑嶺」を使用した。
△ Top



【カリフラワーの苗作り】
2010/09/02 [定植]
[栽培終了]
今日、午後4時過ぎから苗を畑に10株全てを定植し、育苗を終える。
2010/08/22 [液肥] 本葉は4〜5枚となったので、1株に間引き、液肥の500倍薄め液を水替わりに施した。
2010/08/12 [液肥] 培養土を少し加え、500倍薄めの液肥を水替わりに施す。
本葉は平均3枚位である。
苗全体 本葉の状態
2010/07/23 [間引き] 株数が多いのでビニールポット当たり3株に間引いた。
茎が間延びしてしまったが、本葉が出来初めている。
間引き前 間引き後 本葉の状態
2010/07/18 [記録] まだ双葉の状態が続いている。
2010/07/15 [記録] まだ双葉だが茎がしっかりしてきた。
2010/07/12 [発芽] 双葉が出てきた。保管場所をベランダに移動し育苗を続ける。
2010/07/11 [発芽] 根が生え出した。
2010/07/09 [種蒔き] 黒のビニールポットを10個用意し、培養土を8分目程入れ、各ポット上に種を約10粒ずつ置き、種が流れないように霧吹きで水をかけた。 ポットは、ダンボール箱に入れ芽が出るまで室内で保管する。 種は、 2009/07/20 に購入したサカタのタネの「野崎早生」を使用した。
△ Top



【いんげんの苗作り】
2010/06/12 [育苗終了] 最後に残った苗をプランターに定植し、育苗を終える。
2010/06/10 [育苗終了] まだ本葉が出たばかりだが、今日、午後3時頃から苗を畑に定植し、育苗を終える。 写真は午前中にベランダで撮影した。 なお、ベランダには育ちの遅れた苗が2株残っている。
2010/06/08 [発芽] 豆から根が生え出し、葉が顔を覗かせた。
殆どのポットから根が生え出している。
2010/06/03 [種蒔き] いんげんの苗を作りを再開する。
ポットは同じく8個用意し、培養土を8分目程入れ、各ポット上に種を3個ずつ置き、土中に約1cm押し込みジョロで水をかけた。 ポットの保管容器は、ポットから抜けた水が溜まらないように穴のあいた容器に入れた。
△ Top



【いんげんの苗作り】
2010/06/03 [中止] 発芽しそうになった種がそのままカビてしまったので育苗を中止した。 水のやりすぎたため種が腐ったようだ…
2010/05/27 [種蒔き] 丸オクラの育苗に失敗したビニールポット8個を使用して、いんげんの苗を作る事にした。
ポット上に種を3個ずつ置き、土中に約1cm押し込みジョロで水をかけた。
△ Top



【サツマイモの苗作り】
2010/07/29 [育苗終了] 蔓がどんどん延びるが定植する場所が無いので育苗を終える。
九州産の蔓は2m近くになった。 ベニコガネの蔓が70cm位
になった。
2010/07/09 [記録] 蔓が元気に成長しているが植える場所が無い…
蔓を切り取った親芋から、
新たな蔓が成長した。
長さは90cmとなった。
廃棄した芋の蔓が15cm位になった。
2010/06/25 [移植] 廃棄した芋から芽が出て来たので鉢に植え直した。
2010/06/24 [定植] 成長のよい蔓が50cmを超えたので菜園に定植する為、午後3時頃、苗6本を採取した。 午後3時半頃から菜園に定植した。
蔓が50cm以上となった。 蔓を切り取る。 切り取った蔓を新聞紙の上に
並べた(6本採取)。
2010/06/10 [記録] 成長のよい芽は30cmを超え、順調である。
廃棄した芋を土に埋めていたら芽が出そうになった。
2010/06/03 [記録] 成長のよい芽は15cmを超え、順調である。
しかし、芽の出ない芋は廃棄した。
2010/05/27 [移植] 芽が2〜6cmに成長し、根も8cmぐらいになったので、浅鉢(内径19cm、内深8.5cm)に培養土を入れ移植した。
芽が出ない芋はもう少し室内で様子をみる事にした。
2010/05/25 [記録] 芽が2〜4cmに成長し、葉も開いてきた。
2010/05/23 [発芽促進] 芽が少し成長し、根も出て来たので窓際に移動した。
もう少し根が伸びたら培養土に埋めるつもりだ。
2010/05/20 [発芽促進] 新たにスーパーで購入した芋の片端を水栽培にし、
PC上の暖かい場所に置いてみた。
(発芽しそうな九州産の芋であるが、品種は不明だ…)
2010/05/18 [発芽促進] 良い苗が入手出来ないので、育苗してみる事にした。
しかし、開始時期が遅いので間に合うか心配であるが…
スーパーで購入した「ベニコガネ」の両端を水栽培にしてみた。
△ Top



【角オクラの苗作り】
2010/06/12 [育苗終了] 最後に残った苗をベランダの7号鉢に定植し、育苗を終える。
2010/05/27 [栽培終了] 本葉がまだ1枚だが、今日、午後4時頃から苗を畑に定植し、育苗を終える。 写真は午前中にベランダで撮影した。 なお、ベランダには育ちの遅れた苗が1株残っている。
2010/05/23 [記録] やっと本葉が出てきた。
まだアブラムシが出てこないようだ…
2010/05/12 [発芽] 双葉になってきた。
2010/05/10 [発芽] 殆どの種が発芽したが、双葉はまだ開いていない。
2010/05/06 [種蒔き] 丸オクラの発芽を確認出来ないので、落花生の発芽に失敗したビニールポット5個と丸オクラのビニールポット1個を使用して、従来栽培していた角オクラの苗を作る事にした。
培養土上に種を5個ずつ置き、
土中に約1cm押し込み霧吹で水をかけた。
△ Top



【丸オクラの苗作り】
2010/05/10 [栽培終了] 種が未成熟だったのか、1粒も発芽しなかった。
角オクラが発芽したので何とかなりそう…
2010/05/06 [確認] 発芽促進から1週間経ったが発芽の兆候が全くないので1ポットだけ種を掘り返してみたが種を1個だけしか発見する事が出来なかった。 その種の皮を剥がしてみたが発芽するのか判断出来なかった。 心配なので従来栽培していたオクラも育苗する事にした。 → 角オクラの苗作り
2010/04/29 [移動] 落花生と同じように芽が出ないと困るので、オクラも室内の窓際で栽培を続ける事にした。
2010/04/28 [種蒔き] 黒のビニールポット9個を用意し、培養土を入れる。
培養土上に種を4個ずつ置き、
土中に約1cm押し込みたっぷりジョロで水をかけた。
2010/04/27 [発芽促進] 昨年入手した丸オクラの莢2個を割り種を取り出した。 なお、小さい方の莢は未成熟のため種は1個も出来ていなかった。 割った莢(1個)からは、36個の種が採れた。 種は、発芽促進のため、1日行水させる事にした。
△ Top



【落花生の苗作り】
2010/06/12 [育苗終了] 最後に残った苗の1本をベランダの10号鉢に定植し、育苗を終える。
2010/05/27 [栽培終了] 今日、午後4時頃から苗を畑に定植し、育苗を終える。 写真は午前中にベランダで撮影した。 なお、ベランダには育ちの遅れた苗が3株残っている。
2010/05/23 [記録] 菜園に定植可能になった。
2010/05/12 [記録] 成長に大きな差が出てきた。
2010/05/06 [移動] 後から発芽した種(5粒)もベランダに出し育苗を行う事にした。
2010/05/05 [調査] 発芽していない種(10粒)を掘り返してみたら、5粒が腐っていて、5粒が天地が逆さに発芽していた。 逆さの種は正常に戻した状態で埋め直した。
2010/05/04 [移動] 発芽した種のみ(9粒)をベランダに出し育苗を行う事にした。
2010/05/03 [発芽] 昨日位から発芽していた。
写真は朝の8:06頃撮影したが、
この時に発芽が確実になった種は8粒であった。
2010/04/29 [移動] 何時まで経っても芽が出ないのは気温の為と思い、室内の窓際で栽培を続ける事にした。
2010/04/10 [種蒔き] 中サイズのビニールポット19個(透明10個、赤3個、桃5、橙1個)を用意し、 培養土を8分目入れ、きのう発芽促進した種(少し膨らみ大きくなった)を各ビニールポットに1個ずつ入れ、 指先で1cm位土中に押し込み、土をかけたっぷり水遣りした。 ビニールポットはベランダに置いておく事にした。 なお、発芽促進により沈んでいた種は、橙色のビニールポットに蒔いた。
2010/04/09 [発芽促進] 2008年10月30日に種用に選別した莢の残り8個を割り種を取り出した。 割った莢からは、19個の種が出て来た。 2年前の種なので、発芽促進のため、1日行水させる事にした。
△ Top



【かぼちゃの苗作り】
2010/05/01 [定植]
[栽培終了]
午後3時頃から苗を畑に定植し、育苗を終える。
2010/04/28 [記録] 本葉が2枚となった。
2010/04/18 [記録] 本葉が出てきたが寒さのせいかあまり成長していない。
水をやりすぎたか? …
2010/04/04 [発芽] 残りの種も全て芽を出したが、間延びしてしまった。
水をやりすぎたか? …
2010/04/01 [発芽] やっと一箇所芽が出てきた。
他の種も芽が出そうなってきた。
2010/03/23 [種蒔き] ビニールポット(中:直径10cm、深さ8.5cm)2個を用意し、培養土を8分目程入れ、 種を2粒づつ置き、土中に指先で1cm位押し込み土をかけ、底から水が染み出すように、たっぷり水を施した。
発芽するまでは、室内の窓際に置き様子を見る事にした。 (かぼちゃの発芽適温は25〜30℃と記載されていたのでもう少し温度を上げる工夫が必要かも…) 種は、 2009/03/23 に購入した「くりひろ」を使用した。
△ Top