『やじろべいの家庭菜園』に戻る。
落花生の栽培記録(2010)


落花生の栽培方法

◆関連リンク
家庭菜園に挑戦(豆工房・千賀)
全国落花生研究会(落花生の栽培う)
InternetKNB(落花生日記)
ピーナッツ大走査線(落花生リンク集)
ピーナッツ日記(毎日観察した結果を掲載)←注意:勝手にバナー広告を表示!!
(有)甲常(こうつね)商店「秋の房州の味覚(生落花生の茹で方)」

◆栽培記録(2010)
市  道
土    手 土    手


E1
E2
E3


A1
A2
A3

B1
落花生
(B2)

B3
C1
C2
C3

D1
D2
D3





2010/10/20 [栽培終了] 全ての株を引き抜き栽培を終える事にした。
株は例年と同じく育ったが、実の付きが悪かった。
家に持ち帰り計量したら土付きで1.5kg/10株であった。
早速、ベランダに広げ乾燥させています。
2010/10/13 [記録] 葉の色が黄色くなって来た(写真は南側より撮った)。
2010/08/23 [記録] 畝全面に葉を広がった。 (写真は北側より撮った。)
2010/0801 [剪定] 葉を畝全面に広げたいので、突出した芽の先端を剪定した。
(写真は北側より撮った。)
2010/07/17 [追肥] 畝上の雑草を抜き、追肥を畝全面に施し、土に混ぜ込んだ。


栽培面積追肥作業日
化成肥料配合肥料
3.0u(B2)240g2010/06/26
160g2010/07/17
2010/06/26 [定植] 1株が枯れてしまったので、育苗を続けていた老化してしまった苗2株を10cm間隔に定植した(写真では1本が陰になった)。
[追肥] 畝全面に追肥をばら撒き、土に混ぜ込んだ。
2010/06/21 [開花] 数カ所で花が咲き始めた。
2010/06/17 [記録] 定植した株は全て根付き順調に育っている。
2010/05/27 [定植] 苗の間隔は約40cm、条間は約70cmとし、ビニールポットで育苗していた苗を8本植え付け、たっぷり水を施した。
2010/05/17 [畑の準備] 堆肥と化成肥料を施し、深さ30cmぐらいまで耕した。
栽培面積元肥作業日
堆肥化成肥料苦土石灰過燐酸石灰
3.0u(B2)4L320g2010/05/17
40g2010/05/02
320g2010/02/06
2010/05/02 [畑の準備] 落花生を栽培するブロック(B2)全体に乾燥したミカンの皮(清見タンゴール5個分位)と過燐酸石灰40gをまき、深さ30cmぐらいまで耕した。
2010/04/09 [育苗] 落花生の苗作りを始めた。
△ Top

◆栽培記録(2010)その2
市  道
土    手 土    手


E1
E2
E3



A1
A2
A3-1,2
落花生
(A3-3,4)


B1
B2
B3
C1
C2
C3

D1
D2
D3





2010/10/13 [栽培終了] 寒くなり成長が望めないので栽培を終える事にした。
株を引き抜いてみたら殆ど実が無かった(写真中央)
家に持ち帰り計量したら土付きで300g/2株であった。
早速、エアコンの室外機上で乾燥させています(写真右)。
2010/09/11 [記録] キュウリの栽培を終え、落花生の葉が広がり始めた。
(写真は東側より撮った。)
2010/08/23 [追肥] キュウリが1株を残し枯れてしまったので落花生の活躍出来るようになった。 なお、8/20 にいんげんの中で発見した3株を移植したが全て枯れていた。
2010/07/19 [記録] キュウリの葉の陰になり生育が多少遅れ気味だ。
畝の東側 畝の西側
2010/05/21 [定植] キュウリの畝の下に落花生が出ているのを発見した。 収穫時に取り残した豆が発芽したものでキュウリの株間に移植した。
発見した落花生の苗 移植後の落花生の苗
△ Top