『やじろべいの家庭菜園』に戻る。
落花生の栽培記録(2004)


落花生の栽培方法

◆関連リンク
家庭菜園に挑戦(豆工房・千賀)
全国落花生研究会(家庭で落花生を作りましょう)
全農(やさしい家庭菜園:落花生)
InternetKNB(落花生日記)
落花生栽培の実際
ピーナッツ大走査線(落花生リンク集)
ピーナッツ日記(毎日観察した結果を掲載)←注意:勝手にバナー広告を表示!!
(有)甲常(こうつね)商店「秋の房州の味覚(生落花生の茹で方)」

◆栽培記録(2004)






  [収穫量]
10月の収穫株数収穫量 備考
2003/10/141.5株500g  
2003/10/172.5株650g  
合計4株1,150g
2004/10/14 [収穫] 成長の良い2株と、他の畝で発芽し移植した株を1株を収穫した。
他の畝で発芽し移植した株には殆ど実が付いていなかった。3本合計で650gの収穫であった。
2004/10/14 [試し掘り] 成長の良い1株と、他の畝で発芽し移植した株を1本を試し掘りした。
他の畝で発芽し移植した株には、実が5〜6個付いただけであったが、2本合計で500gの収穫であった。
2004/09/09 [手入] 成長し通路にはみ出した枝を刈り取った。
2004/08/04 [記録] 現在の生育状況を記録する。
草丈は、20cm位だが、畝全体に枝が広がっている。
2004/08/02 [追肥] 沢山花が咲き枝が伸びているので、畝の周りを耕し、追肥し、追寄せする。
栽培面積追肥備考
配合肥料過燐酸石灰
1.4u80g120g5株
2004/07/19 [追肥] 沢山花が咲き出している。 なお、6/26 に発見した株は開花していない。 5本の株全ての周りにに追肥を施し、子房柄が土に入り易くするため、周辺の土を良く耕す。
栽培面積追肥備考
配合肥料過燐酸石灰
1.4u80g80g5株
2004/07/07 [記録] 現在の生育状況を記録する。草丈は、8〜15cm位になった。
周りに枝が広がり、花の数も多くなり始めている。
2004/07/02 [追肥] 成長の良い株3本だけに追肥を施し、周辺を耕す。
また、成長の遅れている2本には液肥1000倍薄め液を施す。
栽培面積追肥備考
化成肥料配合肥料過燐酸石灰
1.4u25g50g50g5株
2004/06/29 [開花] 最初の花が咲いた。
2004/06/26 [追肥] 今日、葉大根の畝で発芽した株を発見し移植する(写真@)。
液肥の500倍薄め液を株の上から散布する。
写真Aは、6/21に発見し移植した株であり、写真Bは従来からの株で成長に大きな差がある。
2004/06/21 [記録] 現在の生育状況を記録する。草丈は、8〜10cm位になった。
なお、「ジャガイモ」の畝で発見した苗1本を含めて、現在、4本の株を栽培中である。
2003/06/17 [手入れ] 畝の網を撤去し、雑草を除去する。
2003/06/12 [追肥] 液肥の500倍薄め液を株の上から散布する。
2004/06/10 [記録] 現在の状況を記録する。
左側の白い部分は、
八頭の畝にかけた
不織布である。
2004/06/08 [移植] 結局、発芽したのは3箇所のため、70cm間隔に植え替えた。
結局、発芽率の悪い原因は、種が古いせいだと思った。
2004/06/03 [発芽] 発芽した部分が3箇所になった。
2004/05/31 [発芽] 発芽を確認する。他の部分はまだ発芽していない。
なお、ベランダで発芽したものは枯れ出してしまった。
2004/05/23 [発芽] ベランダで育苗していたものの一つが発芽したのを確認した。
2004/05/21 [種蒔き] 1箇所2〜3粒、25cm間隔、7箇所に種を蒔く(種は全て使用)。更に、鳥に種を取られるのを防ぐ為、畝を網で覆った。
なお、ベランダで発芽を2回試みたが、共に種が白いカビにやられ壊滅状態である。
2004/05/12 [畑の準備] 葉大根、法蓮草の跡地に、落花生の畑を準備する。
栽培面積元肥
堆肥化成肥料配合肥料過燐酸石灰
1.4u3.0L80g120g80g
2004/05/09 [失敗]
[植付]
種が白いカビみたいなものに覆われており、発芽に失敗した(写真)。
今度はビニールポットに一粒ずつ植え付けてみた。
失敗の原因をインターネットで調べたが情報が皆無に等しかった。しかし、 発芽に適した地温は、20度℃以上と記載したHPをみて、原因が早植えにあったと納得した。
2004/04/28 [網かけ] 種を掘り返されていたので、新たに種を蒔き直し、プランターに網をかける。
2004/04/21 [苗の準備] ベランダで「落花生」の作りを行う。
プランターに、種を10cm間隔、10粒蒔き、4〜5cmの覆い土する。
△ Top