ソルフェージュ 9


 拍子記号

メダカ : 若芽先生、今日から少しはソルフェージュらしい「拍子」についてのお勉強ですね。

若 芽 : まあ、拍子について、というのには間違いはないんだが…。

メダカ : どうしたんですか? ずいぶんと歯切れが悪いですねえ。

若 芽 : いや、今日は「拍子」というより「拍子記号」の話をしようと思ってさ。だから、ソルフェージュ的というより楽典の管轄かと…。

メダカ : えー? またですか? 

若 芽 : まあ、いいじゃないか。拍子の話は次回するからさ。

メダカ : しょうがないなあ。じゃあ、お願いします。

若 芽 : 拍子記号というのは、曲の初めのところに、音部記号と調号の次に書いてある分数みたいなヤツのことだ。でも、曲の途中でも、拍子が変わる時には、拍子記号を書かないと拍子が変わったことがわかりにくいので、たいてい書いてあるけど。

メダカ : 3/4(4分の3拍子)とか、6/8(8分の6拍子)とかのことですよね。

若 芽 : そうだ。メダカ、拍子の分子と分母が何を表しているか知っているか? 

メダカ : え? だから、4分の3拍子、とか、8分の6拍子、ってことでしょう? 

若 芽 : だから、その4分の3拍子の、「4分の(しぶんの)」と「3拍子」の、意味を訊いているんだけど。

メダカ : え? 

若 芽 : 何、固まってるんだ? 

メダカ : ええと、そんなこと考えたこともなくて。あ、でも、「3拍子」ってほうは「3拍子」ってことでしょう? 

若 芽 : メダカ、自分で言っていることがわかっているか? 「3拍子ってほうは3拍子ってことでしょう?」ってのは、いったいどういう意味なんだ?

メダカ : え? 

若 芽 : もう、君には訊かない。4分の3拍子の分母である「4分の(しぶんの)」の部分は音符の名前を表しているんだ。

メダカ : はあ? 音符の名前ですか? 

若 芽 : 「4分の2拍子」「4分の3拍子」「4分の4拍子」などの分母である「4分の」は4分音符、「8分の3拍子」「8分の6拍子」「8分の9拍子」の分母である「8分の」は8分音符のことだ。

メダカ : へえ、そうなんだ。

若 芽 : 本当に知らなかったのか。

メダカ : はい。

若 芽 : しょうがないな。もう忘れるなよ。

メダカ : もう、忘れないと思います。あ、それで分子のほうは、なんなんですか? 

若 芽 : 分子は、1小節に分母で示された音符がいくつ入っているか、を表わしている。

メダカ : ということは、4分の3拍子は、1小節に4分音符が3個あって、8分の6拍子は1小節に8分音符が6個ある、ってことなんですね。

若 芽 : そういうこと。

メダカ : ああ、そうだったんだ。

若 芽 : だから、分子にはどんな数字でも使えるけど(数が多すぎると拍子を認識できなくなるので、意味がないが)、分母は音符の名前に使われている数しか使えない。

メダカ : 音符を表わしているんですもんね。

若 芽 : そうだ。2分の〇拍子や16分の〇拍子はあるけど、3分の〇拍子や、5分の〇拍子は絶対にないってことだ。

メダカ : なるほど。3分音符や5分音符なんて、ないですもんね。

若 芽 : そうなんだ。

メダカ : では、拍子記号についてまとめてみましょう。若芽先生、1小節には、分母の数の名前が付いた音符が分子の数だけ入っている、ってことで、いいでしょうか。

若 芽 : そうそう。それでよろしい。

メダカ : では、皆さん、今日はこれで終わりです。さようなら〜。


 / 次


トップページに戻る / 更新記録 / 音楽のお勉強 / なにげない日記 / 若芽のプロフィール / リンク