皆さん、こんにちは。ここがこのサイトのメイン「音楽のお勉強」の入り口です。 注意 |
玄 関 | 待合室 |
先生の選び方 1999.7.15 | 1 メトロノーム 1999.8. 5 2 楽譜(国内版) 1999.9.13 3 楽譜(作曲家別) 1999.9.21 |
ピアノのレッスン室 | 今日の練習曲 |
1 耳の訓練 1999.7.15 2 姿勢・手の形 その1 1999. 7.21 2.5 手の形 その2(手首の高さ) 2000. 1.24 3 脱力 その1 1999. 7.23 4 脱力 その2 1999. 9. 1 5 脱力 その3 1999. 9. 7 5.5 脱力 その4 1999. 9.28 6 譜読み その1 1999. 9. 9 7 譜読み その2 1999.10.27 8 譜読み その3 1999.11.26 9 レガートの弾き方 2000. 2.14 10 スタッカートの弾き方 2000.12.25 11 ペダル その1(しくみ1) 2003. 7.28 12 ペダル その2(しくみ2) 2003.12.12 13 ペダル その3(踏み方離し方) 2004. 4.17 New 「ペダル」の続きがなかなか書けないので、ペダルの教則本を紹介しときます。堀江真理子編著「ペダル・テクニック」(YAMAHA)、基礎編と応用編。詳しくは、なにげない日記 2006.1.29 を参照のこと。 |
1 練習曲について 1999. 7.19 |
楽典の教室 | |
1 音名 その1 1999. 8.12 2 音名 その2 1999.11.12 3 音名 その3 1999.12.10 4 音程 その1 2000. 2.26 5 音程 その2 2000. 3.27 6 音程 その3 2000. 5.26 7 音程 その4(転回) 2001. 2. 5 8 音程 その5(派生音を含む1) 2001. 6.12 9 音程 その6(派生音を含む2) 2001. 9. 6 10 音程 その7(まとめ) 2001.12.26 | |
ソルフェージュの教室 | 勝手口 |
1 リズム 1999. 8.17 2 音符を読む その1(絶対的に読む) 1999.10. 4 3 音符を読む その2(相対的に読む) 1999.10.15 4 音符の名前 2000. 6.12 5 付点 2000. 7. 5 6 複付点 2000. 7.14 7 音部記号 2000. 9. 8 8 調号 2000.10.27 9 拍子記号 2000.11.20 | 1999年7月〜2001年12月までの日記の抜粋 「なにげない日記」の、音楽に関係ある部分を、 抜粋してあります。 (このサイトに関するのことを含む) 「なにげない日記」を読んでいない方や 「以前読んだ筈の〇〇についてはどこに 書いてあっただろうか」などと思っている方は、 ご利用下さい。 今までの楽語をご覧になりたい方はこちらから。 今までの楽語 |