『やじろべいの家庭菜園』に戻る。
八頭の栽培記録(2005)


八頭(ヤツガシラ)の栽培方法

◆関連リンク
ガ−タの野菜作り(サトイモの記録(P-1))
JAあいち中央「家庭菜園」(サトイモ)
InternetKNB【朝市菜園】(里芋日記)
里芋の栽培
Vege Net(さといものデータ)
Vege Net(さといもの図鑑)

◆栽培記録(2005)








  [総収穫]
収穫日株数重量備考
2005/12/136株6.0kg
2005/12/085株4.3kg
2005/11/271株0.8kg
合計12株11.1kg
2005/12/13 [収穫] 残りの1条を収穫し栽培を終える。収穫量は6.0kgであった。
収穫後の畝を掘り下げ、八頭の茎、まだ原型を留めているトウモロコシの茎などを埋め、堆肥を少しふりかけ埋め戻した。
2005/12/08 [収穫] 1条分だけ収穫する。収穫量は4.3kgであった。
2005/12/04 [収穫準備] 寒くなり、葉が枯れ出し倒れてきたので、全ての株の茎を根元から切取る。 1週間後に収穫する予定でいる。
2005/11/27 [試し掘り] 葉が枯れ出した株を1株抜き取ってみた。 芋の、直径は14cm、厚みは6cm、重量は800gあったが少し小さいようである。
右の写真は、茎を切り取りのこった芋の部分である。
2005/10/15 [記録] 草丈が1.2〜1.4mとなり、葉が生い茂っている。
2005/08/12 [液肥] 液肥500倍薄め液を水代りに施す。
2005/08/05 [追肥] 株周辺に追肥をばらまく。
栽培面積追肥
化成肥料配合肥料
2.8u200g200g
2005/08/02 [記録] 雨の日を除き毎日水やりした為か、草丈が40〜80cmとなり、葉も生い茂った状態になった。
2005/07/23 [追肥] 株間を掘り追肥を施した後、根元にトウモロコシの枯れた茎や葉を敷き込んだ。
栽培面積追肥
化成肥料配合肥料
2.8u180g180g
2005/07/09 [追肥]
[土寄せ]
株の周辺を浅く耕し、追肥を施した後、
根元に10cm位の厚みの土寄せを行う。
栽培面積追肥
化成肥料配合肥料
2.8u180g180g
2005/06/30 [記録] 草丈は、5〜25cmとなり、葉の数も増えてきた。
2005/06/26 [追肥]
[土寄せ]
株の周辺を浅く耕し、追肥を施した後、株の根元に土寄せを行う。
栽培面積追肥
化成肥料配合肥料
2.8u180g180g
2005/06/24 [記録] 大きな葉に、体長5cm位の丸々太ったグレー色の虫が付いていた。
可哀そうだけど、踏み潰してしまった。
2005/06/19 [液肥] 液肥500倍薄め液を水代わりに施す。
2005/06/17 [発芽] 最後の株が芽を出し、これで全て発芽した事になる。
なお、成長の良い株は草丈が、20cm位になった。
2005/06/06 [記録] 芋が完全に腐っていた2箇所を除き全ての芽が顔を出した。
2005/05/26 [発芽] 芽が出るのが遅いので、芽が出ていない部分を掘り返し種芋の状態を確認する。 調査の結果、2箇所の芋が完全に腐っていたので、その場所には小さな種芋を2個づつ埋めた。
透明マルチを撤去する。草丈は。0〜6cmである。
2005/05/20 [発芽] また、次の芽を発見した(写真左)。
2005/05/19 [発芽] 発芽した芋を発見する。昨日位に発芽していたと思える。
他の芋は、芽が出る気配がまったく無い。
2005/05/03 [手入] 透明マルチで覆った畝の中が熱いので、マルチに空気抜きの為、 3 〜 4 cm の穴を 10 箇所位あけた。
芽が出る気配がまったく無い。
2005/04/28 [種芋植付] 仮植えした昨年の種芋を掘り起こし(少し芽が出ていた)、購入した種芋と共に植付を行う。
植え付け間隔は、35 cm を取り、 1 畝 6 株分、2 畝 12 株を植え付ける。 株間には配合肥料 20 gを施し、約 5 cm 位覆い土をし、畝全体を透明マルチで覆った。
2005/04/25 [種芋購入] 今年の栽培面積が昨年の倍となった為、500g入りの種芋を買い足した。少し芽が出ているものもあったが、3個腐っていた。
写真、左側が袋に入った状態で、右側が袋から取り出した状態である。
2005/04/23 [畑の準備] 畑を荒おこしをした後、元肥を施し良く耕した後、畝を作る。
栽培面積元肥
堆肥化成肥料配合肥料
2.8u8.0L200g240g
2005/04/18 [仮植え] 残していた種芋を畝の端に仮植えし、透明ビニールでマルチした。
2004/12/25 [記録] 収穫した芋の中から、重量35g〜80gのもの9個を種芋として残し、新聞紙で包み保管する。
△ Top