ゆういちの星空日記

過去の日記一覧  1月の日記  2月の日記  3月の日記  最新の日記

 <4月21日>(水)
 今日も初夏のような天気でした。 暖かくなった為か、数日前より自宅や仕事場では、ツバメも巣作りを始めました。 昨年は、親鳥とヒナ鳥が何かに襲われ、巣から落とされて怪我をしてしまいました。 巣には戻してあげたのですが、残念ながら助かりませんでした。 今年は上手く巣立ってほしいですね。
 ところで、ここのホームページの天体画像を撮っている、アメリカのSBIGの冷却CCDカメラ(ST−7)の アップグレードの通知が、国内代理店から来ました。 待望の青感度の高いCCDチップへの交換なのですが、その価格がアメリカで場合の約2.5倍!(T_T)  まあ、外国の場合、送料、保険、手数料等々余分な費用も掛かるとは思いますが、この値段は何だかなぁ、、、 せめて、個人で直接申し込める事が出来ると良いのですが、それも無理なので、、、さて、どういたしましょうか?

 今日のスナップショットは、裏庭の姫りんごの花です。
昨年は天候がおかしかったのか、去年の秋にも咲いてしまった姫りんごですが、 春にも沢山の花を咲かせてくれました。 大きなりんご”ふじ”も、つぼみが膨らみ数日内に咲きそうです。
こんな天候で、新しい天体画像も撮れません(^^;

 <4月20日>(火)
 今日は、日中は青空も見えて暑くなりました。 最高気温は、熊谷が25.5度!前橋にいたっては26度!!7月初旬の陽気だそうです。 それでも、暑いながらもさわやかな南風も吹き、こいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいました。
 所で、新しい彗星(C/1999 H1 Lee)軌道要素がに発表になった様です。 彗星の動きは概ね昨日の通りで、5月の初旬より見え始め、中旬から6月初めまでが見頃です。 その後は太陽に近づいて、今度は8月になってから、8等級?で明け方の東の空に見えてきます。 彗星と地球との距離があまり近づかなくて残念ですが、久しぶりの比較的明るい彗星は楽しみです。(^^)
 仕事が終わって外に出ると、西空には三日月がと金星が見えて中々奇麗でした。 宵の明星金星も、今の時期は随分遅くまで見えていますね。 ただ、空の方は時間と共に雲が厚くなり、寝る頃には火星も見えなくなってしまいました。

 今日のスナップショットは、農村公園の菜の花畑です。
いつもは、運動場のナイター照明がじゃまな、農村公園ですが。 東側の菜の花畑は今が満開で、近くを通るだけで菜の花の香りがします。 良く見ると、黄色い菜の花の中を紋白蝶がひらひら舞っていました。  春ですねぇ(^^)

 <4月19日>(月)
 今日は、朝から雨です。 天気もハッキリしませんが、私の花粉症も未だ今一つハッキリしません(T_T)  もう杉花粉は、あまり飛んでいないはずなのですけれどねぇ、、、他の花粉の影響でしょか?、、 早くすっきりしたいものです。
 火星も5月2日の最接近も迫り視直径も大きくなって、小さい望遠鏡でも観望可能になりましたが、天気が悪くて見る事が出来ません。  月惑星研究会関西支部や、MarsWatchでは、 続続と撮影された、素晴らしい火星像を見る事が出来ます。 早くシーイングの良い星空の下で、素晴らしい火星像を見てみたいものですね。
 昨日、Comet Observation Home Pageを見ていましたら、 南天で新しい彗星(C/1999 H1 Lee)が見つかった様ですね。 久しぶりに9等と明るい彗星で、Comet Observation Home Pageにある、Gordon Garraddが写した画像では、意外としっかりしたイメージです。 Comet Orbit Home Pageの暫定軌道でシュミュレートしてみると、 日本からも、5月の初旬に夕方の南天に見え出し、だんだん高度と光度(7等台?)を上げて見頃になりそうです。 夕方の空は、光害&時間的な都合で見にくいですが、楽しみですね。(^^)  早く確定した軌道が出ないかな?

 今日のスナップショットは、庭に咲いた”タンポポ”です。
庭のあちこちに咲くタンポポは、奇麗では有りますが、根が深くて中々退治するのが厄介です。 このたんぽぽの根は、乾して炒るとタンポポコーヒーになります。(^^)  最近は外来種がほとんどで、在来種の関東タンポポはすっかり少なくなってしまいました。

 <4月18日>(日)
 今日から、市議会議員選挙も始まり賑やかになりました。
端午の節句も近くなったので、庭にこいのぼり、家の中にはを飾りました。 こいのぼりは、息子より娘が大喜びでした。(^^)  息子は、兜が触りたくて、目が離せません。 何でも食べてみないと気が済まないようです(^^;
 ところで、今月の29日(緑の日)には、群馬県に県立ぐんま天文台が仮オープンします。 口径1.5mの望遠鏡を始め、60cm反射望遠鏡や、スライディングルーフには30cmクラスの物が何台かあり、 講習を受ければ、一般にも安価で貸し出ししていただけるようです。 各望遠鏡にはCCDカメラも付いているようなので、体だけ行けば直ぐに観測OKと言う事になりそうですね。 GWに一度見学に行って、詳しい話を聞いてこようと思います。(^^)  西日本には、公開された天文施設が多いですが、やっと関東にもアマチュアにもオープンされた天文施設が出来て嬉しいですね。

 今日のスナップショットは、長瀞町の岩根山のみつばつつじです。
数日前の新聞でも、満開なんて写真入の記事が載っていました。 100年ほど前に岩根山神社の神主さんが植えた、山の西向きの斜面に広がる一面のつつじは、遠くからも一面赤紫に染まって見えます。 今年は、残念ながら見に行く事が出来ませんでしたが、例年神社のお祭りのこの時期が満開で、日ごろ静かな山の中のつつじ山には大賑わいです。

 <4月13日>(火)
 朝のうちは曇っていた空も、昼前より晴れ出して、初夏のような陽気になりました。 東京付近では強い風が吹いていたようですが、この辺りではそよ風程度で気持ちが良かったですね。 気温も暑いと思っていたら、25度を越えたようです!  そんな天気に誘われてか、一面の緑色の絨毯になった田んぼの上空では、ヒバリの囀りが聞こえます。 また、通勤途中に車から見る景色も、まだ、残っている淡いピンクの桜の後ろ側には、 淡い緑から濃い緑まで、太陽の光に照らされて&透けて、色々な木々達が芽吹きに見せる新緑のクラディエーションがとても奇麗です。 花や、紅葉も良いですが、この芽吹きの時もとても素敵な一時です。

 今日のスナップショットは、大根の花です。
この所の温かさで、畑の野菜の花も咲き始めました。 畑に取り残した大根やブロッコリーの花の周りを、紋白蝶がひらひら飛んでいました。 小さな虫達も多く見かけるようになってきましたね。
 

 <4月12日>(月)世界宇宙旅行の日
 今日もたいして日が照らず、天気がハッキリしませんねぇ。。
昨日は、県会議員選挙の投票日でしたが、雨になってしまいました。  投票率は52パーセントとあまり良くなかった様ですが、我が家の前に有る選挙事務所では23時頃に当選が決まり、 万歳と24時30分頃まで、当選のお礼演説が続いていました。
 ところで、昨日は、久しぶりに行田の望遠鏡屋さん(CST)に行ってきました。 欲しかった物は無かったのですが、CCDの話等、色々楽しい話を聞かせていただきました。 ビットランのCCDは、未だこれからも新しいラインナップが計画されている様で、今一番元気の良いメーカですね!  今後も、どんなカメラが出るか楽しみですね(^^)

 リンクのページに、何と、30センチ反射赤道儀からドームまで自作してしまった! 長野県にお住まいの春日さんの ぱぱの星空写真館を追加しました。 遠い昔に、何時かはこんな望遠鏡やドームを作りたいと、自作本を読みふけった事を思い起こさせてくれます。
 
 今日のスナップショットは、りょうけん座のM51(子持ち銀河)です。
何時もの口径13cmの望遠鏡と冷却CCDカメラ(120秒*3)で撮像したものです。

 <4月8日>(木)花祭り
 昨夜の西武の松坂君の活躍は、素晴らしかったですね。 ボールのスピードも凄いですけれど、ハートの方もプロ向きのようで、これからが楽しみです。 西武は地元の球団では有りますが、特別ファンという訳ではないのですが、 昨日の松坂の活躍を見たくてスポーツニュースを見ていたりして、撮像を始めたのは0時過ぎてしまいました。 外に出てみると、冬のように冷たい北風の中、透明度は中々良くて星々が激しく瞬いています。 久しぶりの撮像で何を撮ろうか?と思ったのですが、鏡筒の向いている、おおぐま座のM101、りょうけん座のM51、 と、おとめ座の銀河を4枚程撮像してお終い。 最後に南の空に赤く輝く火星を見て片づけようと火星に鏡筒を向けて見てみると、 やはりシーイングが悪くてか星像はフニャフニャと形を変えて、模様もわかりません。(T_T) 望遠鏡を片づけて、先ほど撮った画像を処理していたら3時を過ぎてしまいました。(^^;
 
 今日のスナップショットは、おとめ座の銀河NGC4754&4762です
昨夜、撮像中にネットサーフィンをしていたら、ピカパパさんの"PIKA Papa's Star World"の日記で、 この画像を見つけて、早速私も撮像してみました。 細長いエッジオンの銀河がNGC4726、小さく円いものがNGC4754です。
何時もの口径13cmの望遠鏡と冷却CCDカメラ(120秒*3)で撮像したものです。

 <4月7日>(水)
 今日は、午後になってからは、強い北風が吹いて、黒い雲が空を覆ったかと思えば、 サーと雨が降り、かと思えば晴れたりで、何だか目まぐるしい天気でした。
夜になってからは久しぶりの星空です。 透明度は良いですが、風が冷たいですね。 久しぶりに望遠鏡を出しましょう(^^)

リンクのページに、同じ埼玉県在住の仲江川さんののページ PIZの宝石箱を追加しました。 ε210による星雲、星団、彗星の画像集や、日食の画像他盛りだくさんです。 また、日記風に綴られた”ひとり言”は楽しいですね。

 今日のスナップショットは、ベランダ観望用の愛機です。
この各社の中古を組み合わせた望遠鏡(TS−D型赤道儀+ボーグ76ED)は、 三脚をカートン製の少し長い物に変えてから、ベランダでの取り回しが少し悪くなってしまいましたが、 寝る前のベランダでのお手軽観望に活躍しています。

 <4月6日>(火)
 今日は、雨になってしまいました。 昨日は天文雑誌の販売日でしたが、SW誌に、大島さん三田さんの画像が入選していました。 また、1日発売の月間天文でも、エッチャンさんのNGC4565が入選していましたね。 私も、何時かは入選してみたいものですね(^^)
 ところで、もうここのHPも契約容量20Mを越えてしまいそうです。 お気づきかもしれませんが、このページはファイルがルートデレクトリにただ置いてあるだけです。(^^; 再構築&一部ファイルをNIFのHPに移動しとうと思ってはいるのですが、中々手が付きません、、、 プロファイルのページも最初に作ったままで、写真では小さかった長女も今は、随分大きくなってしまいました。 五月の連休までにはどうにか整理したいものです(^^;
リンクのページに、北海道にお住まいでST−7&AO7で撮影されている、 エッチャンのホームページEtchan's CCD Astronomy gallery!! を追加しました。

 今日のスナップショットは、ペンタックス三兄弟です。(^^)
最近、フィルムで星の写真を撮らないので、ほとんど使っていないカメラ達です。 団子三兄弟にちなんで、ペンタックス三兄弟にしたかったのですが、35mmカメラはペンタックスを持っていないので、 カメラはリコーXR−8でレンズ(SMCタクマー55mmF1.8)だけペンタックスです。(^^;  一番小さなペンタックスオート110は、昔流行ったカートリッジ式の110フィルムを使った一眼レフで、 露出はオートのみですが、レンズは広角、望遠、ズームと交換レンズも用意されて、本格的なものでしたね。 同じ一眼レフでも、一番大きなペンタックス6x7と比べると、象と蟻といった感じかな(^^)
自宅でも、これらのカメラ達が活躍できるような星空が有ると良いんですけれどねぇ。。。

 <4月4日>(日)
 今日は良いお花見日和になりました。 午前中は、擦り減った車のタイヤを、新しいものに交換してもらっている間に、 深谷駅の南口前の滝野宮神社前に続く、唐沢堤の桜の並木を散歩しました。 満開近い桜の並木には、桜を撮りに来たカメラマンや、初節句のお参りの赤ちゃんを抱いた着物姿の人も多く見かけました。
 この天気につられてか、我が家のアンズや桃の花も咲き始めました。それと、白樺の芽吹きも奇麗ですね。

 今日のスナップショットは、滝野宮神社前の桜です。
この写真の滝野宮神社は、4月2日の日記の唐沢堤の桜より1kmほど上流部、深谷駅の南口にあります。 ここの桜は、2代目の桜で、初代の桜並木が健在の時は大変賑わったそうです。 私が小学生の頃には、既に植え替えられて、まだ小ぶりに桜の木でした。 それでも、この時代は、サーカスや見世物小屋、露天なども立ち並んで賑やかでしたね。 今は、桜の木は立派になったもののお祭りも無く静かなものです。

 <4月2日>(金)
 今日から、県会議員選挙が始まりました。 私の家の前にも選挙事務所が出来て賑やかです。  も一つ、プロ野球も開幕ですね。今年はどんな戦いを見せてくれるかな?
 4月は、就職、進学、転勤と皆さん忙しい季節ですね.私は転勤は有りませんが(^^;  昨日、久しぶりに立ち寄った友人の中学校の英語の先生も、今日から新しい学校との事で、また忙しい日が続きそう何て言っていました。
 新しいことといえば、newtonが新しい試みとして、 アストロディスクマガジンというCD−ROMでの配布形態をとった、雑誌?を発行するとの事です。 面白い試みですが、皆さんのHPの情報も、迅速かつ豊富になってきているので、どこで差別化を図るのかが問題でしょうか?  いづれにせよ楽しみな事です。  少しでも天文人口の裾野が広がってくれると嬉しいですね。
 星空も透明度が今一つでぱっとしませんが、Comet Observation Home Pageを見ていたら、 時々バーストすることで有名なSW1彗星が、先月末にまたバーストを起こしたそうです。 とは言っても13等とくらいですが(^^;。。

 今日のスナップショットは、深谷の唐沢堤の桜&菜の花です。
今日も、日中は静かで温かな1日でした。夕方から、雨まじりの強い風が吹き始めてしまいましたが。。。 日中の気温上昇につられて、桜の花も大分綻んで満開まで一息と言った所です。 昼休みに深谷の町内まで用事で出かけた途中に、唐沢川の両岸に咲く桜をてデジカメで写してみました。 今年は菜の花が少ないようで黄色が少なくて残念ですが、桜の薄いピンクと鮮やかな菜の花の黄色のコントラストは中々奇麗です。

 <4月1日>(木)
 4月1日というと、エイプリルフールを思い浮かべますが、おととしの今日は、Hale-Bopp彗星が近日点を通過した日でした。 早いもので、あの騒ぎからもう2年経ってしまったのですねぇ。 何時かまた、あんな彗星を追いかけてみたいものです。
 もう一つ4月1日といえば、各プロバイダのアドレスが、or.jpからne.jpに変わる所も多いですね。 ここ、熊谷ネットは、管理しているプロバイダは変わったようですが、 私たちのメールアドレスやHPのアドレスは変わり無いようです。 私のリンクのページも早く直さないと(^^;
 昨夜は、久しぶりに晴れていたので、寝る前にベランダから火星を見ました。 口径76mmの望遠鏡で200倍と少し欲張りの倍率ですが、それでも小さな火星は、空気のゆれが大きく火星もゆらゆら形を変えています。 目がなれていない為も有るのでしょうが、極付近が幾分白い感じと少し暗い部分が有るかなぁ?という感じで、良く見えませんでした。

 今日のスナップショットは、かたくりの花です。
桜の花が咲く頃になると、かたくりのかわいいピンクの花が満開です。 この辺りでは、秩父や旧石器が出土して有名な群馬県の岩宿遺跡付近、栃木県佐野市のみかも山、そしてこの写真を撮った、 栃木市の星野自然村の雑木林等々各地で見ることが出来ますが、開発で最近群生地は少なくなってしまったようです。 この星野自然村のかたくりは、農家の裏庭の雑木林に群生し見事です。 また、この自然村の中には、すばる天文同好会の天文台もあります。


過去の日記一覧  1月の日記  2月の日記  3月の日記  最新の日記