ゆういちの星空日記

過去の日記一覧  7月の日記  8月の日記  9月の日記  最新の日記

 <10月28日>(木)
 昨日とは一転して抜けるような青空です! それに暑い!  天気は良いのですが、空っ風の様な強い北西の風が吹いています。 洗濯物や、庭のブランコのカバーも飛ばされてしまいました。

 ところで、先日7等級ほどの光度で明け方の南の空を南下していった、 C/1999J3(LINEAR)彗星 による流星群の出現の可能性が、東亜天文学会 のページで報告されています。 彗星自体は、あまり尾も発達せず、周期彗星でもないので軌道上のダストはそれほど無さそうな感じですが、 実際に出現するかどうかは観測してみないと分からないですから、しし座流星群の準備のつもりで、 11月12日の明け方の北東の方向(ちょうど北斗七星の升の方向)を注目してみてはいかがでしょうか?

 今日のスナップショットは、昼休みに見えた虹です。
昼休みに家に帰る時に北の方向に低く虹が掛っていました。 早速デジカメで写したのですが、思ったより写りが淡く、コントラストをかなり強くしてあります。 しかし、空は青空で雨が降った訳でもないのに、どうして虹がでたのでしょうか?  北から流れてくる雲によるものでしょうか? 何でだろう?

 <10月27日>(水)
 今日は朝から雨です。 久しぶりのお湿りですね。ここの所、乾燥していたので、畑の作物や植物にも良い雨になりそうです。

 今朝、朝刊のローカルページを見ていたら、いつもお世話になっている望遠鏡屋さん(CST)の社長、 早川さんの顔写真と、何やら星の写真が載っているではありませんか!  何事か?と思って読んで見ると、早川さんと日置さんが共同で発見した小惑星に、 熊谷と行田の市内を流れる川(星川)の名前を付けたと言う記事でした。 そう言えば、確か熊谷直実の名前を付けた時も記事になっていましたね。(^^)
 小惑星や彗星の発見、特に自分の名前の付く彗星のと言うと、アマチュア天文家ならば一度は発見してみたい!と思った事が有るのでは?と思いますが、 現在は(特に北半球では)LINEAR等の自動掃天システムが各地で稼動して、 アマチュアが眼視で見つける光度になる前に殆ど発見されてしまい、 アマチュア天文家の眼視による発見は、中々難しい時代になってしまいましたね。(T_T)
 ところで、今日から読書週間ですね。 日ごろ本も中々読めませんが、こんな雨の日には、新しい彗星を見つけて来た星の狩人の方々の発見物語に、 心を弾ませ、よき時代に思いを馳せて本を読んで見るのもよさそうでうです。(^^)  我が家の埃を被った本棚を見つけた限りでは、関つとむ著”未知の星を求めて(三恵書房)、夜空をかける虹”、 高見沢今朝雄著”天文少年物語(信毎書籍出版センター)”、渡部和郎著”小惑星ハンター(誠文堂新光社)”、 長谷川一郎著”星空のトラベラー(誠文堂新光社)”、11人の彗星発見者の方々共著”私の彗星発見記(誠文堂新光社)”何て本達が見つかりました。 最近の本から20年ほど前の本まで、どれも眺めると懐かしい感じがして、皆さんの彗星や小惑星の発見記を読んでいると、 つい引き込まれて最後まで読んでしまいます。

 今日のスナップショットは、はと座の球状星団NGC1851です。
冬の南の空に君臨する王者オリオン座の足元に有る”うさぎ座”の、さらに南の低空に有る”はと座”に有る球状星団です。 夏に比べて球状星団の少ない冬の夜空の中では、先日紹介したうさぎ座の球状星団M79と並び貴重な存在です。 位置が赤緯−40度と低空で見難いですが、南の空の開けた所で皆さんも一度ご覧になって見ませんか?

 <10月25日>(月)
 週末は秋らしく良い天気が続きましたね。 今日も朝から青空で気持ちが良いです。(^^)
昨日は、仕事関係のソフトボール大会の練習が有ったのですが、少し動くと暑い感じでしたね。  しかし、日ごろ運動なんてしていないのもですから、今日は体中筋肉痛です(^^; 
 以前ここでも紹介しましたが、アメリカの星図ソフトPuroject PlutoGUIDE 7の サポートソフトとして公開されている、CHARONと言う位置測定ソフトをここ数日動かして楽しんでいます。 このソフトは、CCDで撮像した画像の中に写っている小惑星や彗星の位置や光度を測定、表示してくれるソフトでして、 このデーターを元に、やはりHPで公開されているFIND_ORBと言うソフトを使うと、自分で軌道まで出せててしまいます。 昔から考えると夢のような事ですね。 もちろん、実際にIAUC等で使ってもらえる程の位置測定の精度が簡単に得られるかどうかは観測される方の技量も有って難しいのでしょうが、 自分で楽しむ事や、初期の観測の為の位置推算の手助けになりそうです。(^^) 
また、このCHARONは、GUIDEともリンクする事が出来て、GUIDEの画面のバックに表示させる事も出来ます。

色々売りますに、SMCタクマー55mmの追加と売れた品物を削除しました。

 今日のスナップショットは、うお座の銀河NGC660です。
うお座のM74を写した時に、直ぐ近くに有るこのNGC660を導入して写して見ました。 写して見ると、銀河の両端から南北に淡い腕が伸び中々面白い形です。 反転画像を見ていただくと分かりやすいですね。 こんな形の銀河は、しし座のNGC3187(右側の暗い銀河)も似た様な形です。

 <10月21日>(木)十三夜、栗名月
 今日はやっと秋空が戻ってきました。 やっぱり青空は気持ちが良いなぁー(^^)
 夜空には奇麗な月が出ています、そう言えば今日は十三夜ですね。(^^)  十五夜は秋雨の最中なので見られない事が多いですが、 十三夜は澄んだ空に奇麗な月が見られる事が多いですね。
 昨夜は久しぶりに星空が見えました。 庭の車には露がびっしょり付いていたりして、望遠鏡を出そうか出すまいか迷っていたのですが、 久しぶりの星空ですし、来年明るくなるLINEAR彗星(C/1999S4)も気になり、 23時を過ぎてから庭に口径13cmの反射望遠鏡を望遠鏡を持ち出しました。 実際に写し始めたのは24時を回ってしまいましたが、先ずは東の空に昇って来ている LINEAR彗星(C/1999S4)を狙ってみますが、セッティングが悪い様でPCの画面にはそれらしきものは見えません。 家に入ってPCのGuide7の星図画面と見比べると少し写野が西側の様です。 Guide7の画面と星の配列が同じようになるようにモータードライブのスイッチを動かして120秒露出で1枚撮像して、 データーをフロッピーに移して家の中のPCでGUide7の画面と比較してみると、 中央付近の淡く小さいシミの様な物がLINEAR彗星(C/1999S4)(2倍拡大&反転画像)の様です。 レデューサを使い焦点距離を短縮してある為と、CCD撮影時ビニングしてある事も有って、スケールが小さすぎたようです。 もう少し長い焦点距離で撮らないと、良く区別でき無さそうですね。 一応確かに彗星か?と言う事で、Guide7のシュミレート画像と合成してみましたが、位置はぴったりで間違いなさそうです。V(^^)V  今度は、25cmでも狙ってみたいですね。 その後何枚か映して3時半頃に床に就きました。

 今日のスナップショットは、何時もの場所にセッティングした13cm望遠鏡です。
庭先の県道から3mほどの所ですが、地盤が緩い為に大型トラックが通ると、星像がダンスを始めます(T_T)

 <10月20日>(水)
 今日は、娘の通う保育園の遠足でした。 昨夜からの雨は、幸い朝には上がりましたが、  午前中は曇り空ですこし肌寒い感じでしたね。 それでもお昼を過ぎてからは雲も切れ始め、2時過ぎには良く晴れ上がりました。 遠足は”ぐんま子供の国”に行くはずだったのですが、 天気が悪いので、富岡にある”群馬県立自然史博物館”に変更になったそうです。 恐竜が怖いと言っていましたが、娘としては広いところで思い切り遊べなかったので、少し不満だった様ですね。

 ところで、先日、25cm反射望遠鏡を載せている赤道儀(NJP)用の自動導入装置を入手しました。 ノブオ電子のピクシス(専用モーター仕様)です。 中古を格安に購入したものですが、暗い彗星や銀河の導入に活躍してくれそうです。 光害のある我が家では、スカイセンサー等での自動導入になれてしまうと、 見えない天体をファインダーを頼りに小さいCCDのチップの中に導入するのは、 なかなか大変なんですよねぇ。(^^;  でも、ますます自分の目で見る事が減ってしまいそうです。 いかんなぁ、、、

 今日のスナップショットは、うさぎ座の球状星団M79(NGC1904)です。
オリオン座の足元に有る、うざぎ座の小さな球状星団です。 冬の空には球状星団は少ないので貴重な存在ですね。(^^)

 <10月18日>(月)
 ニュースを見ていたら、北海道からは初氷や雪の便りも聞こえてきましたが、今朝はこの辺りでも肌寒い感じでした。
 昨夜は、県立ぐんま天文台の65cm望遠鏡で撮像するはずでしたが、 ぐんま天文台からの電話で天候が悪いとの事で、残念ながら中止になりました。 楽しみにしていただけに残念です。 今年は、本当に天候が悪くて星が見られませんねぇ。 来月は、晴れて欲しいなぁ、、、
 ところで、少し残念なニュースが流れて来ました。 我が家からも南の山並みの上にドームが見える国立天文台堂平観測所が、 来年の3月で閉鎖になる事が決まったようです。 最近ではあの辺りの空も光害の影響でかなり明るく観測に支障をきたすと言う事と、何より財源の問題が有るようでうですね。 以前、91cmの望遠鏡を見学させてもらった事が有るだけに余計悲しいです(T_T)  天文台の、91cmの反射望遠鏡や、50cmシュミットはどうなるのでしょうか? HPの望遠鏡のページを見ると、50cmシュミットは現在使われていないようですね。  どこかの自治体や、天文台ににでも移管されて有効活用されるといいのですが、、、 もしくは、天文公園にでもなってくれると良いのですけれどねぇ、、
 
 今日のスナップショットは、今日の太陽です。
何時もの口径5センチ望遠鏡(FC-50)にレデューサを付け焦点距離290mmにして、 デジカメ(picona改)で写した物です。 元画像は、ピンボケでしたが、シャープフィルター&画像を縮小してごまかしてあります。(^^;

 <10月13日>(水)
 今日もけっこう気温が上がりましたね。 昨日今日と、暑くて10月半ばとは思えない感じです。 気温が高いので毛虫が多いなんて農家の方が言っていましたが、 特に夜盗虫が大発生しているとの事です。
 昨日、職場のPC(PC−9801RS)が壊れた話を書きましたが、 その後友人よりPC−9801UXと100MbのHDを頂いて、早速バックアップしてあったデータを写して事無きを得ました。 本当に良かったV(^^)V
 
 今日のスナップショットは、稲刈り風景です。
昼休みに家に帰る途中に、すっかり寝てしまった稲をでコンバインで刈っていました。 不思議な事に、コンバインの周りには白鷺が何羽か居ましたが、イナゴでも食べていたのかな?

 <10月12日>(火)
 今日は暑くなりました、夏のような陽気ですね。 もう10月も半ばなのに、今年は何時まで続くのでしょうか?

 所で、仕事で使っていたPC−9801RSがついに壊れてしまいました(T_T)  先日来時々電源が入らなかったのですが、どうも電源が悪い様です、、困りました、何処かで探して来なければ。  皆さんで、もし古い98(CPU386以上)が遊んでいるようでしたら、格安で譲っていただけませんでしょうか? 地方ではなかなか中古の販売店も無いんですよね。 それにしても、今時98のDOS環境で使っている方は少ないでしょうねぇ(^^;   実は、X68000も2000年対応のソフトを入れて、仕事場で現役で使っていたりします。(^^;

 今日のスナップショットは、10日夜の木星です。
何時もの口径13cmの反射望遠鏡と、NECのデジカメ(picona)で写したものです。 Or12.5mmの接眼レンズによる拡大撮影で、元のRAW画像を池村氏のソフトでBMPに変換後、5枚コンポジットしてあります。 この画像を写した時には大赤班が後ろにほぼ隠れてしまっていますが、同じ日の少し前の画像は米山さんのページで素晴らしい木星像を見る事が出来ます。 またこの木星を写す前に撮った土星は、透明度が悪かった為か露出不足で写りはいま二つでした。(^^

 <10月11日>(振り替え休日)
 今日も良い天気でしたね。(^^)  今日も、田んぼでは稲を刈るコンバインの音が響いていました。
 昨夜は、最初のうちは薄雲があり雲も流れて来たのでこれは駄目だなぁと思っていましたら、 12時近くなって晴れてきました。 透明度は悪いので低空の星は見えていませんが、 気流もまずまずなので久しぶりにpiconaで写したのですが、透明度が悪いためか全体的に露出不足で出来は今一つでした。(^^;  その後、冷却CCDカメラで7等台と明るく観測されている、子犬座にいるLINEAR彗星(C/1999J3)を撮像しました。 透明度が悪いためか写りは思ったほどでも無いですけれど、 コントラストを調整すると、コマ?が西向きに栗の形のように少しとがっているような気がします。
 また、COMET C/1999 S4 (LINEAR)ですけれど、北海道の越前谷さんが 口径僅か12.5センチの望遠鏡と冷却CCD(ST-7E)で撮像に成功されています。 冷却CCDカメラをお使いの方は、これから明るくなるまでこの彗星を追いかけて見ませんか?  私も、スカイセンサーの具合を直して是非トライしてみたいと思います。

 今日のスナップショットは、C/1999J3(LINEAR)彗星です。
この画像は何時ものとおり、口径13センチの反射望遠鏡(MT-130(F4.8)&GPD)と冷却CCDカメラ(ST-7 2x2 ―5度)で、 1999年10月11日3時42分から露出120秒の画像を、彗星の移動に合わせて3枚合成したものです。

 <10月10日>(祝)
 今日は、体育の日らしく良い天気になりましたね。
私の住んでいる地区の運動会は先週終わってしまいましたが、車を運転しているとあちこちで運動会が開催されていました。  そんな好天なので、田んぼでも稲刈りが盛りです。 隣の熊谷は既に殆ど刈り取られてしまいましたが、私の家の周りは半分くらいでしょうか?  今までは一面黄金色だった田んぼも、刈り取られた田んぼのと未だの田んぼが混ざってパッチワークの様ですね。(^^)
 しかし星空の方は今一つです。 薄雲越しに木星や土星は見えているのですが、銀河や彗星を写す事は出来そうも有りません。 せっかくだからと、薄雲が流れる中を木星&土星を見て見ましたら中々気流の方は良い様で、 土星のカッシーニの間隙もくるっと見えて、木星は大赤斑が見えています。 そんなこんなしていると、日付が変わる頃になって透明度は今一つですが、少しマシな空になってきましたV(^^) 

 今日のスナップショットは、カラスウリの実です。
八月には、家の裏の藪の中で白いレースのような花を咲かせていたカラスウリも、真っ赤な実が実りました。 この実を割ると納豆そっくりの種が出てきます。


 <10月9日>(土)
 昨夜は、思いもかけず晴れて奇麗な星空が見えました。  ジャコビニ流星群も時々外に出てみましたが、結局見られませんでした。 日本流星研究会の速報では、 若干の出現は有った様ですね。 ご覧になられた方はいらっしゃいますか?
 久しぶりの星空なので、望遠鏡を庭に出して冷却CCDカメラで撮像しました。 所が、久しぶりに使う為か自動導入が上手く行きません。  セッティングが悪かったかなぁと何度も確認してみるのですが、問題ないようです。 それに、CCDで写しても星像は流れないので、極軸自体のセッティングは問題無いですしねぇ、、 どうしてしまったのでしょう、アライメントも上手く行かないし、自動導入でもファインダーの視野にも入ってこない(T_T)  仕方が無いので、小さなファインダーを覗きながら、 M31の近くに居るC/1999H1(Lee)彗星を写してその後、 こいぬ座のα星プロキオン近くに居るC/1999J3(LINEAR)彗星を写そうかと思ったら電柱の向こうで写せませんでした。 明日の仕事も有るので諦めて撤収しました。残念、、、

 今日のスナップショットは、昨日のC/1999H1(Lee)彗星です。
今回は、何時もの口径13cmF6反射望遠鏡にレデューサを付けて、F4.8にして撮像してあります。 長いアンチテールは影を潜めましたが、疑似カラーでは、少し幅の有る短い尾(コマ)が見られるようです。 彗星は天頂付近で高度も有りまだまだ楽しめそうですね。

   <10月8日>(金)
 相変わらず天気は今一つですが、富士山では初雪だ何てニュースが流れてきましたね。 観測史上3番目に遅い積雪との事で、今年の夏から秋にかけての暑さがしのばれます。

 ところで、今日はジャコビニ流星群(りゅう座γ流星群)の極大日ですね。 このジャコビニ流星群は、流星群の元になっている21P Giacobini-Zinner彗星が地球近くに帰ってくる13年に一度活発な活動を示しすので有名ですが、 彗星が帰ってきた昨年は比較的多くの流星が見られました。(私はたいして見る事が出来ませんでしたが(^^;) 残念ながら今年は既に彗星も火星以遠に去り、流星群としての活発な活動は期待薄ですが、 観測して見ないと何が起こるか分からないですからね!  日中は曇っていた空も夜になったら雲も切れ星が見えてきましたので、時々外に出て夜半前の北西の空を注目して見ようと思います(^^)
 そして、来年の7月に明るくなるのでは?と言われている、COMET C/1999 S4 (LINEAR)ですけれど、 早速、小島さんのKojitaku あっとらんだむに画像が掲載されています。 まだ暗く小さいイメージですが、来年は立派な尾を引いた姿を見せて欲しいですね。 最新の軌道要素&予報は、M.P.E.C. 1999-T26に有ります。  ところで、この彗星の予報は国立天文台国立天文台・天文ニュース (296) でも予報が出ていますが、いくらなんでも7月初旬で1等台の予報はちよっと?ですね。(^^;  もっとも、本当にこんなに明るくなってくれると、言う事は無いのですがねぇ、、、

 星とは関係の無い話ですが、我が町深谷では、何と昨日の夕方にイノシシが犬を襲って逃げていると騒いでいたようです。 今朝の防災放送では、通学に注意しましょう何て放送していて驚いてしまいました。 イノシシの方は、午前中に隣の隣の町で無事捕獲されたようで一安心ですが、まさかこの辺りでイノシシ騒ぎになるなんて驚いてしまいました。 しかし何処から来たのだろうか?

   <10月6日>(水)
 今朝は青空も見えたのに、午後からはまた曇り空になってしまいました。 中々星を見られませんねぇ、、、
 政府は、2000年を記念して、2,000円札を出すなんて言っていますねぇ、、 中途半端な金額ですが便利になるんでしょうか? 自販機の会社は大変そうですね(^^;
 そうそう、今日の昼休みに田圃の中の道を車の窓を開けて走っていたら、稲刈りの香りが漂ってきました。 稲刈りの香りといっても、結局は稲わらの香りなんですけれど、何だか季節を感じます。 最近は稲刈りをする時にコンバインで稲わらは細かく切ってしまうので、 余計にそんな香りが風に乗って来るんでしょう。(^^)

 今日のスナップショットは、庭に咲いたコルチカムです。
彼岸花も葉が出ずに花を咲かせますが、このコルチカムも地面から直接花が咲き出す感じの花です。 この植物は生命力が旺盛なようで、球根のまま外に放っておいても花を咲かせてしまうとの事です。


 <10月4日>(月)1967:旧ソ連スプートニク1号打ち上げ。
 今朝は秋らしい少し肌寒い感じの陽気でした。 そう言えば、北海道では氷点下を記録したなんて朝のニュースで言っていましたね。 日中は、結構気温も上がりましたがもう先日のような暑さでは有りません。 田圃では稲刈りも始まった様だし、やっと秋がやって来たかな?
 そんな気候の変化の為か、今日は朝から鼻水とくしゃみが止まりません。 体も何だかだるいし、花粉症の時のようです。(T_T)  風邪を引いたかなぁ、、はっくしょん!

 今日のスナップショットは、天体シュミレーションソフト”GUIDE 7”でのSh240です。
昨日のPallasのシュミレーション画像を作った、Puroject PlutoのGUIDE 7で表示させてものです。 ぎょしゃ座の超新星残骸(Sh240(シャープレーのカタログの240番))は、淡く大きいので天体写真ファンの憧れの天体でも有りますが、 そんな天体まで実写イメージで表示する事ができます。 他にも、聞いた事が無いようなマイナーな散光星雲達や大きな惑星状星雲もこんな感じで表示されるので、 CCDユーザだけで無くフィルムで撮影している方にも、他の方と一味違った天体を狙うには良いのでは?と思います。 また、STシリーズユーザーには星図場にメインのCCDとガイド様のCCDのフレームまで表示してくれますので、 ガイド星探しとフレーミングに便利だと思います。(^^)

 <10月3日>(日)
 今日は、ビュービューと吹く強い北西の風と、灰色の低い雲が早く動いて一時は雨も少し降ったりと、 台風が来る前の前のような天気でした。 それでいて、遠くの赤城山は見えているのですからねぇ、何か変な天気です。
 ところで、昨夜(今朝)は小惑星パラスによる恒星の食でしたが、 昨日この日記をアップした後に、空は一面雲厚いに覆われてしまい晴れそうも無い感じだったので、 観望は諦めて1時過ぎに寝てしまいました。(^^;  そんな訳で、パラスによる恒星の食は見る事が出来ませんでしたが、どなたか観測出来た方はいらっしゃいますか?

 今日のスナップショットは、見られるはずだったパラスによる食の様子です。
残念ながら、パラスによる恒星の食は見る事が出来ませんでしたが、 Puroject PlutoのGUIDE 7による食の様子を シュミレーションしてみました。 3時55分から2分ステップで目盛りが振ってありますが、 小惑星パラスが恒星の上を通りすぎて行く様子が分かると思います。

 <10月2日>(土)
 今日は、娘の通っている保育園の運動会でした。  仕事はお休みさせて頂いて、娘の遊戯や走っているところのビデオ撮影や綱引き等の父母参加競技と結構疲れました。 それに暑かったですねぇ。 しかし、ルーズソックスを履いているお母さんの姿を見ると、世代が違うなぁと改めて思ってしまいましたね。(^^;

 所で、来年の7月に明るくなりそうな?彗星(COMET C/1999 S4 (LINEAR))が発見されましたね! またもやLINEARによる自動掃天により、9月27日(UT)にペルセウス座との境界付近のぎょしゃ座で発見されたものです。 初期軌道はMPEC 1999-T02: COMET C/1999 S4 (LINEAR)にありますが、 彗星は現在太陽から4AUほど離れたところに位置し、明るさは16等程度ですが、来年の7月頃には太陽に0.7AU程に近づき、肉眼で見えるほど明るくなるのでは?と思われます。 まあ、気まぐれな彗星の事ではありますから先の話はわかりませんが、これからどんな光度変化をするか見守りたいですね。(^^)
 それと、本日は以前の日記にも書いた小惑星パラスによる恒星の食ですけれど、 木星は見えているのですが、薄雲が全天を覆い果たして見えるのか少し心配です。

 プロ野球ではセリーグも優勝が決まってしまいましたが、スターベース名古屋店では、 中日ドラゴンズ優勝記念セールで、10月1日から11日まで全てのタカハシ製品を15%引きにて販売するそうです!  普通は値引きの無い高橋製品ですので購入を考えていた方は、良いチ ャンスですね。(^^)
 
 今日のスナップショットは、保育園の運動会です。
私の住んでいる深谷市は、長ネギの産地でも有りますので某有名作曲家による”おネギのマーチ”何て曲でを皆で踊っていました。(^^;  後はペンギンマーチかな(^^)
 

過去の日記一覧  7月の日記  8月の日記  9月の日記  最新の日記