ゆういちの星空日記

過去の日記一覧  9月の日記  10月の日記  11月の日記  最新の日記

 <12月30日>(木)
 私の所も、今日で仕事納めです。  午後からは、大掃除をして何とか無事新年を迎えられそうですね。(^^)
 今年は、祖母が他界して私は年賀状は作らないのですが。 皆さんの年賀状の写真は何になさるんでしょうね。 毎年、年賀状の写真を見るのも楽しみだったりします。 お子さんや御家族の写真から、奇麗な天体写真、CGまでさまざまですが、 今年は日蝕&しし座流星群の写真でしょうか?  ところで、星関係の今年の年賀状には1999年でNGC1999にしましたが、 来年のNGC2000と言うのは、オリオン大星雲付近のぱっとしない散開星団で年賀状には使えなさそうですね。


 <12月29日>(水)1961:アメリカで最初の原子力発電
 今日も暖かです。 大掃除には良い陽気です。(私は仕事ですが(^^;  ここまで来たら、お正月まで天気が続いて欲しいですね。 でも、夜は薄曇が出て星見はだめですけれどね、、
 先日、来年のカレンダーの話を書きましたが、本日、某所よりビクセンの天文カレンダーが送られてきました。 ラッキーV(^^)V このカレンダーも、中々便利なんですよね!自室に張っておこっと!(^^)

アストロアーツのページでは、 おとめ座銀河団の銀河NGC 4523に超新星1999gqが出現なんてニュースが載っていますが、 この超新星で今年の発見数は199個との事で、各地での自動捜索や、アマチュアのCCDでの捜索も有って、 一昔前と比べると数も一桁違う感じですね。  我が銀河系でも、もうそろそろ超新星が出てくれても良いなぁー  鎌倉時代の歌人、藤原の定家の”明月記”に出ている、かに星雲を作った西暦1054年に出現した超新星は、 昼間も見えたそうですから、実際に出現した事を考えるとわくわくします。(^^)

 <12月28日>(火)1895:レントゲン、X線の発見を発表
 今日も良い天気でした。皆さんのお住まいの所は、いかがでしょう?
今日は官庁の御用納めで、明日からお休みの方も多いのかな?  一方では、今年はY2K問題で正月出勤なんて方もいらっしゃるようですし、 最近はスーパーマーケット等も元旦営業するようですね。 私の所は、30日の午前中までで、午後は掃除です。あと一息ですね(^^)

 新年を前に、月刊天文2月号が発売されていました。 この雑誌は天文雑誌3誌の中では発行部数が一番少ない様で、本屋さんによってはなかなか見掛けない何て事も多いです。 しかし、内容的には観測情報が充実している感じがして、好きな雑誌です。 冷却CCDカメラでの撮像などでも、以前のバックナンバーの特集記事をいつも参考にしています。 中でも、小島さんが書かれている彗星の観測記事は、 毎月楽しみにしています。(最近明るい彗星が無くて残念だけれど、、) 今回の記事で書かれていた、C/1999S4とC/1698R1両彗星の軌道が似ているぞぉー何て話も、とても興味深いですね。
所で、フォトコンテストでは、越前屋さんのHicson Compact Group 2の画像が 入選していますが、こんな小銀の集合は今までだったら天文台の大きな望遠鏡でなくては写せない様な対象でした。 それが、冷却CCDカメラによってアマチュアでも写せるようになったのですから凄いですね。 メジャーな天体も良いですが、こんな知られていなくても面白い天体を、 見つけてCCDで写して見つけるなんて言うのも、宝捜しの様で中々楽しいのではと思っています。 (ちょっとマニアックかな(^^;)

 <12月27日>(月)
 今日も天気が良いです。(^^) 一面の青空&静かで日中は暖かですね。
昨日は、鴻巣の運転免許試験センターまで運転免許の更新に行ってきました。 もちろん、地元の警察署でも更新できるわけですが、免許センターだと日曜日も更新OKなんですよね。 更新は、心配していた混雑も無く1時間ほどで新しい免許を貰う事が出来ました。 以前の大きなサイズから、クレジットカードサイズに小さくなりました。 でも、何か昔有った”なめ猫”のおもちゃの免許証のようだなぁ、、(^^;
帰りには、少し遠回りをして、久しぶりに行田市の望遠鏡屋さん(CST)に回ったのですが、さすがに時間が早くて未だお店は閉まっていました。

 ところで、 スペースシャトルSTS−103による HSTの修理も無事終わったようですね。 今回のシャトルのミッションは打ち上げが送れた事と、Y2K問題の為に飛行機間が短縮されて当初の予定が切りつめられたようですが、 一番の目的が無事終わり一安心です。詳しい状況はMORIの天文ページにあります。
これでまた、HSTによる素晴らしい画像が見られますね。(^^)

 昨日、Yahoo! JAPANを見たら、私のHPがリンクから外れていました(T_T)  12月9日に、アドレスが変わったのを更新しなかったのがいけなかったようですね(^^;  早速再度新規に申請しましたが、また再度登録されるまでは随分かかりそうです。 他の検索エンジンにも変更の届を出していないので、抹消されてしまったかも、、、

 <12月25日>(土)
 昨夜はクリスマスイブでしたね。 我が家でも、小さなケーキを買って、ささやかながらクリスマスパーティーをしました。 今朝は、サンタさんに貰ったプレゼントで大喜びです。(^^;
 ところで、皆さんはどんなカレンダーを使っていますか?  私は、太陽.月.星のこよみというカレンダーを使っています。 上半分には奇麗な天体写真と、下半分にはその日の月の出没と月の形、天文現象やその日の出来事などか書いてあります。 ビクセンのカレンダーも良いですが、このカレンダーはサイズが大きいので見やすくて良いです。 このカレンダーは、毎年、友人から頂くのですが本当に嬉しいですね。(^^)  感謝感謝!ですm(__)m

 23日には、久しぶりにわし座新星1999No.2、12月23日(28mmF4、ST−7(露出10秒))を写しました。 隣のガソリンスタンドの上に見えるわし座は、スタンドの強力な光の影響も有ってか、5cm双眼鏡では見えるような?見えないような?感じで確実な星像を見る事は出来ませんでした。 光度は、7等台の様で12月4日の画像と比較すると、随分暗くなってしまっているのが分かると思います。

 今日のスナップショットは、シシゆずです。
先日の画像はは、普通の柚でしたが、母屋の仏様にはとても大きな柚が供えられていました。 何でも貰った物との事ですが、メロンくらいの大きさが有ります。 親に聞いても名前は分からないとの事でしたが、たまたまテレビで収穫する所が出て、 名前はシシユズとの事でした。しかし、大きい!

 <12月22日>(水)冬至
 今日は冬至、昼間が一番短い訳ですが、寒さはこれからが本番と言った所ですね。 昨日は息子が風邪を引いたようで、元気は有るものの、嘔吐、下痢で少し可哀相でした。 でも、今日は鼻水は出るものの大分良くなりました。 空気が乾燥し、風邪(インフルエンザ)も流行っているようなので、皆さんもお気を付けて下さいね。

 ところで、しばらく前にここのHPの容量(20Mb)も一杯になって、ニフティのHPに画像を置いたりしていましたが、 昨日熊谷ネットから案内が有り、来年2月からクレジット決済に限りHP容量の拡大&接続料金を値下げするとのことでした。 値段も、接続時間無制限で、従来の4,000円から1,780円、HPの容量も30Mbへと、やっとリーズナブルになり、HPの移転も考えていただけに嬉しい知らせでした。(^^)  都会では、最近はCATV接続の、高速で快適なサービスを受けられている方も多くなって来たようですが、 田舎ではまだまだ遠い先の事のようです。(熊谷テレビもがんばって欲しいものです)  まずは、東電とソフトバンクのサービスに期待しましょうかね。

 今日のスナップショットは、裏庭から取ってきた柚です。
今日は冬至なので、裏庭から柚を取ってきて柚湯に入りました。 良い香りがして、気持ちが良いですね。ふぅー

 <12月21日>(火)
 今朝も、けっこう冷え込みました。最低気温は氷点下だった様ですね。 午前中は静かな良い天気でしたが、午後から冷たい北風が吹き始めましたが、 また夜には静かになり、今日も綺麗な月夜です。
 昨夜も、良い月夜でした。寝る前に外を見ると、月が地上も明るく照らしていました。 都会にいると人工の照明が多く明るいので、地面を照らす月の明るさは感じにくいですね。
 ところで、アストロアーツニュースのページには、 おとめ座の銀河M61に、16等級の超新星(SN1999gn)が出現したなんてニュースが有りましたが、 天気は良いのですが、今一つ撮像する気合が出ません(^^;  発見時の画像はInternational Supernovae Network で見る事が出来ます。

 また、延期になっていたスペースシャトル STS−103も打ちあがったようです。 今回は、ジャイロの故障で休止中のHSTの修理のための飛行で、合計4回の船外活動が予定されているそうです。  詳しい情報は、MORIの天文ページで日本語で読めます。 また、飛行の実況は、My Home Gallery ミッション・モニターで詳しく見ることが出来ます。

 今日のスナップショットは、我が家のクリスマスツリーです。
今年も、クリスマスツリーを子供達と飾りました。 昨年までのもみの木は、残念ながら枯れてしまい今年は少し小ぶりになりましたが、子供達が飾り付けるのには丁度良い大きさです。 音楽が鳴りながら点滅する色とりどりの豆電球の点滅に、娘も息子も大はしゃぎでした。(^^)

 <12月20日>(月)
 今朝はこの冬一番の冷え込みだったそうですが、日中は一面の青空で風も無く暖かくなりました。 でも、本当は空気が乾いているので一雨欲しい所なんですけれどねぇ。
 ところでskyshopというお店で、冷却CCDの新古中古セールをしています。 ST−5なんて旧機種ですが、あの値段だったら自動ガイドや惑星の撮像にと良さそうです。 中古の古いノートPCを買っても、ST−4より安いもんね!懐さえ暖かければ、欲しいなぁ、、何て思ってみてみました。 あっ、もちろん私はこの店の関係者では有りませんので、あしからず(^^;
天文機材も、もっと中古市場が広がると良いなぁと思っています。 もちろん中古なりのリスクは有りますけれど、その分安かったり、今では買えない機材が買えたりで楽しいですよね。  インターネットでも、上記のskyshop他、 和風 ASTRO SHOP 三ツ星アストロショップ・スカイバード 等々の出物情報を楽しみに巡回しています。(^^;  中古専門店もインターネットにお店を開いてくれると、地方に住む人間として嬉しいなぁ何て思っているんですけれど、 お店としてもメリットは大きい良いと思うんですけれどねぇ(^^)

 今日のスナップショットは、とも座の散開星団 M46です。
二重星団というと、ペルセウス座のhχが有名ですが、 大犬座のシリウスから双眼鏡の視野を東に振ると、とも座のM46&M47の可愛い二重星団が見えます。 hχに比べると少し暗いので迫力は少し劣りますが、こちらのM46の中には真ん丸な惑星状星雲 NGC2438が有って、少し大きめな望遠鏡でしたら、 視野一面広がった細い星の中に、小さな可愛いリングを見つける事ができます。

 <12月16日>(木)
 今朝は冷え込みました。 庭の車や、芝生も霜で真っ白です。 薄氷も張ったようで、やっと季節なりの陽気になって来たなぁという感じですね。

 昨日、嫁さんに、アルゼンチンに一家で赴任している友人よりエアメールが来ていました。 私も一緒に読ませてもらうと、地球の裏側のアルゼンチンでもポケモンがテレビで放映され、大ブームだそうです。 他にも、多くの日本のアニメが吹き替えられて放送されていて何れも人気が有るとの事です。 また、そんなアニメ関係の”オタク”何て雑誌も有るとの事でした(^^; 

 今日のスナップショットは、昨日収穫した我が家のミカンです。
ちょうど買っておいたミカンも無くなったので、子供と我が家の裏庭に生っているミカンを収穫しました。 以前にも書きましたが、今年は暑かったので、とてもジューシーで甘みが有り美味しくなりました。 息子も、かごに沢山詰め込んで大満足のようでした(^^)


 <12月14日>(火)義士祭
 やっと体調も戻りつつあります。 でも未だ、今日極大のふたご座流星群を見る元気は出ません、もっとも外は曇りですが(^^;、、、 昨夜は沢山流れたのでしょうかねぇ、、、
 また、夕方の西空で火星と天王星が接近しています。 薄明が終わる18時頃で、高度は20度少し、また天王星の光度は約6等程と、 さすがに肉眼では難しいですが、小さな望遠鏡でも見えますのでこんな機会にご覧になって見るのも良いですね。 今日、明日辺りだと、低倍率の望遠鏡で同じ視野に見えそうです。 夕空でシーイングが悪いので、倍率があげられませんので、火星との色の対比を楽しんでみるのがよさそうです。
 また、わし座新星も光度が6等台になってしまったようですが、望遠鏡を少し西に振って一緒に見てみたいですね。(^^) 
 
 今日のスナップショットは、かみのけ座の紡錘銀河 NGC4565です。
もう明け方には、春の星座が高く見えています。 この銀河は、かみのけ座の中でも大きな銀河で100mm程度のレンズで撮影しても細長い形を写す事ができます。 右下に見える小さな銀河は、NGC4562です。

 <12月13日>(月)すす払い
 今日も、暖かな1日でした。 しかしながら、引き続き今日も体調は不調です。(T_T)  自業自得ですね(^^;
 所で、明日はふたご座流星群の極大日ですね。 土曜日でも既に幾つかふたご座流星群の流星を見る事が出来ましたので、 今日明日と楽しめるのではないでしょうか?  風邪を引かぬように暖かい格好をして、冬の透き通った空を流れる流星を見てみませんか?  詳しい情報は、アストロアーツにあります。
 私は早寝しようと思います(^^;

 <12月12日>(日)
 今日も良い天気です。 雨が降らないので、空気が乾いていますね。 私も、風邪を引いてしまったようです。(T_T)
昨日の朝から体がだるくてこれはと思っていたのですが、 お昼頃から腰部や頭が痛み出しました。 それでも、夕方には大分落ち着いたので、10日に串田麗樹さんが発見した、 おおぐま座のNGC3184の超新星 SN1999giと、 12月4日に高見沢今朝雄さんが発見した、うみへび座の超新星SN1999ghを撮像しようと、久しぶりに望遠鏡を庭に出しました。 子供を寝かせてから、まずは、NGC3184を導入しますが、 自動導入装置のコントローラの調子が悪い様でCCDの写野には入ってくれません(T_T)  仕方が無いので、再セットアップして、なるべく星雲の近くの基準星で位置設定して、 近くの3cmのファインダーで導入しましたが、中々大変です。  SN1999ghは、後になって比べてみたらNGC2986を写すべきところを、 隣の銀河NGC2983を写してしまいました(^^;
 寝たのが4時過ぎてしまったのですが、子供がパパ起きて!と7時に起こしてくれてました(T_T)  こんな日は、ゆっくり寝ていてくれれば良いのにぃ、、、 それで、起きようと思ったら腰は痛いし、体もなんかだるいぞぉ、、、(^^; それでも、昼間は用事で出かけていたのですが、治りそうも有りません。 早寝しましょう。
 また、わし座新星(11日)も、夕方の早い時間に写しましたが、少しずつ光度は落ちているようですね。

 今日のスナップショットは、おおぐま座のNGC3184の超新星SN1999giです。
12月10日に八ヶ岳南麓天文台の串田麗樹さんが、40cmシュミットカセグレン望遠鏡と冷却CCDカメラを使って写した画像から発見された超新星です。
のこ画像は、何時もの13センチ反射望遠鏡(MT―130&GPD)と冷却CCDカメラ(SBIG ST−7)で露出120秒の画像を3枚加算処理した物です。

 <12月8日>(水)針供養、太平洋戦争開戦日
 今日は昨日とは違い、風もそれほど強くなく暖かな良い天気になりました。 我が家から望む、奥日光や赤城山、上越国境の山々は、白く雪化粧して冬の装いです。
 今日は、太平洋戦争の開戦の日や針供養、何てカレンダーには書いてありますが、 我が家では、嫁さんの誕生日でありまして、ささやかな誕生祝いをします(^^)

 今日のスナップショットは、我が家の庭に咲いているぼけの花です。
陽気に浮かれたのか、木瓜の花が奇麗に咲き出しました。  今年の秋から初冬にかけては、観測史上最高の気温だった様で、今朝のテレビでは、ヒマワリが満開だ!なんてニュースを流していましたね。



 <12月7日>(火)1995木星探査機ガリレオ木星に到着
 気圧配置が冬型になり、北海道や日本海側では大雪になった様ですね。 私の住む北関東では、冬の名物誌”上州の空っ風”がビュービュー吹きまくっています。 赤城山も雪雲に覆われています。 明日雲が晴れると、赤城山も白く雪化粧していそうですね。

 ところで、長野県の高見沢さんが、うみへび座の楕円銀河NGC 2986に14.6等の超新星を発見されましたね!  詳しい情報は、アストロアーツにあります。 少し光度が暗いですが、一度撮像してみたいですね。昨夜も良く晴れていたので、 撮ろうかと思ったのですが寒さに負けて寝てしまいました。(^^; 
最近の彗星の発見は、すっかり自動掃天望遠鏡達にさらわれてしまっていますが、 さすがに銀河の数は多くて超新星のサーベーも間に合わないようで、まだ、アマチュアにもチャンスが有りそうですね。(^^)
それと、わし座新星1999No.2、12月7日ですが、 12月4日の画像と比較すると、少し見ない間に大分減光しているようです。 仕事の合間に、玄関から3cm双眼鏡で見ましたが、街灯の影響や目がなれていない事もあり、 かなり注目してみないと分かりませんでした。 まだご覧になっていない方は、今のうちに見ておかないと、じきに双眼鏡でも難しくなりそうですね。

 また、アメリカの火星探査機マーズ・ポーラー・ランダーも、 依然交信が出来ず失敗の可能性が高いとの事!残念です。何とか、ならないものか、、、

 <12月5日>(日)
 今日は雨のはずが、暖かな良い天気になりました。(^^)  近くの公園まで行って、子供達とドングリ拾いや滑り台をしましたが気持ちが良いですね。  ドングリも沢山拾えて、娘もご満悦でした。(^^)
 ところで、、MORIの天文ページや新聞でも報道されていますが、 4日に火星に着陸したはずのアメリカの火星探査機マーズ・ポーラー・ランダー からの着陸信号が受信されていないようですね。NASAでは色々手を尽くしているようですが、少し心配です。

 昨日は、天文誌天文ガイドとスカイウオッチャー誌の発売日でしたが、良くお邪魔させて頂いている、北海道の 越前谷さんの作品が両誌のフォトコンに掲載されているではないですか!  既に1日に発売の月刊天文にも掲載されていたので、3誌制覇です。凄いなぁ、、何時かは私もフォトコンに入賞したいものです(^^)

 今日のスナップショットは、ぎょしゃ座の散開星団M37です。
ぎょしゃ座の五角形の中には、M天体の3個の大きな散開星団を始め、いくつかの散開星団を見ることが出来ます。 この画像を撮った時は透明度が悪くて淡い星雲は今一つでしたが、散開星団は短い露出でも良く写ってくれます。
のこ画像は何時もの13センチ反射望遠鏡(MT―130&GPD)にレデューサを付けてF4.8で60秒露出を2枚を加算処理したものです。 冷却CCDでも、ピクセルが小さいものだと散開星団も結構行けると思いませんか?(^^)

 <12月4日>(土)
 昨夜は、最初は薄雲も有りましたが夜半過ぎには奇麗な星空が見られました。 でも、寒い、、、ずるして、また星見はお休みしてしまいました。 張り込む画像が無くなりそうです(^^;、、、
 今朝は、娘がいやに早く起きて、起こされてしまいました(T_T)  時間を見ると5時半です。 ベランダに出て外を見ると、月、木星、スピカが並んで輝きとても奇麗な眺めです。 目を下にむけると、台形をしたからす座も少し元気無く見えていました。 東の空には、電線の間から水星も見えていますね。 それにしても、寒いです、、 庭に止めてある車には霜がビッシリ付いて真っ白!  せっかくだからと、デジタルカメラに、28mmレンズを付けて、 三日月と木星、スピカと、ついでに水星も収めて炬燵で一眠りです。あったかぃ、、、
 夜は、土曜日で早帰りなので少し高度の有るうちにわし座新星1999No.2を写しました。 レンズを28mmに変えたので少しスケールが大きくなり分かりやすいと思います。 しかし、直ぐ下には隣のガソリンスタンド(19時閉店)があり、屋根を使って光を避けたのですが、 夕方の西空は辛いですね。

 今日のスナップショットは、 月、金星、スピカです。
デジタルカメラ(NEC picona改)に28mmレンズを付けて写したのですが、 1/7秒露出では。右端のスピカがノイズの様になってしまいました(^^; 

 <12月3日>(金)
 今日は朝から空っ風が強く吹いています。 こんな時は、日本海側や山には雪が降っているんですよね。 関越自動車道にも、湯沢辺りはチェーン規制が出ているようです。 スキー場には待望の雪になるのでしょうかね(^^)

 所で、わし座新星は、インターネットでの情報では光度は3等台に突入しているようです。 この明るさになれば、もう都会でも肉眼で見られそうですね。こんなに明るい新星は、中々見る事が出来ませんし、位置も分かりやすいので、 是非会社の帰りにでも西空を眺めてみませんか?

 また、アメリカの火星探査機マーズ・ポーラー・ランダーが、 明日の未明(1999 年 12 月 4 日 午前 5 時 15 分(日本時間))に 火星着陸予定です。 さて、今回はどんな新しい事実を見せてくれるか興味が有りますね。 詳しい情報は、MORIの天文ページで日本語で情報が読めます。

 <12月2日>(木)
 今日は、朝のうちに雨はほぼ上がり夜は星も見えてきました。 そんなかな、明るい新星の情報が飛び込んできました! 
VSNETの情報によりますと、 ポルトガルのAlfredo Pereira さんが、わし座に、光度5等級の肉眼新星が発見されたようです。 位置は、19h 23m 05s.38 +04o 57' 20".1(J2000.0) ですが、詳しい情報は Nova Aql 1999 No. 2に有ります。 夕空ですし、都会でも双眼鏡で十分見える光度ですので、ご覧になってみませんか? また、カメラにカラーフィルムを入れて、レンズの絞りを開けて、10−20秒程度露出すれば写りますので、光度変化や色の変化を追ってみるのも良さそうですね。  私も早速写したい所ですが、自宅に帰る頃にはわし座が地平線に沈んでしまいますね(^^;  土曜日の夜にでも写して見ようと思いますが、それまで明るいままでいて欲しいですね。

 今日のスナップショットは、 わし座新星1999No2です。
早めに帰れたので、急いで二階の部屋から20mmレンズ付きの冷却CCDカメラ(ST―7)を持ち出して、露出20秒の固定撮影で写してみました。 時間的に、高度が低くなってしまいましたが、何とか新星が写った様です。 赤外まで感度が有るノーフィルターで写した画像なので単純には比較できませんが、 近くのδ星(3.4等)より少し暗い感じで4等台に入っているのかなぁ?と言う感じもします。 とても探しやすい位置ですので、是非皆さんご覧になって見ませんか?
なお、δ星と新星の間に有る明るい点は地上の光(鉄塔?)です。

 <12月1日>(水)
 早い物で、今年もカレンダーが一枚になってしまいましたね。
今朝は少し早起きして、先日の日記に書いた、明け方に見える水星を見てみました。 5時40分頃に目を覚まし、ベランダに出てみると少し明るくなった東の空には、 下弦の月、その左に目を移すと金星が輝いています。 一応双眼鏡を持って出たのですが、金星から下に目を移すと意外に簡単に水星も肉眼で見つかりました。 随分久しぶりの対面です。(^^)  寒いけれど、朝の空気は気持ちが良いですね。  今週の土曜日(4日)の朝には、月、金星、スピカと並んで見物です。 少し早起きして、明け方の東の空を見てみませんか?
 今日は、朝は晴れていた空も、しだいに灰色の雲が覆い、肌寒い1日でした。 明日は、雨だ何て天気予報で言っています。

 今日のスナップショットは、オリオン座の散光星雲IC434です。
オリオン座のベルトのの所の三つ星の一番東側のζ星の南に広がる散光星雲です。 この星雲の前側を馬の頭部の形をした暗黒星雲が覆っている為に、その部分が黒く見えて、通称”馬頭星雲”と言われています。
 この画像は、県立ぐんま天文台の観察用望遠鏡BRC―250と、早川氏のビットランBT-11E(KAF―1602E)で早川氏が撮像された画像を千村が処理したものです。

過去の日記一覧  9月の日記  10月の日記  11月の日記  最新の日記