ゆういちの星空日記

過去の日記一覧  2月の日記  3月の日記  4月の日記  最新の日記

 <5月30日>(水)
 今日は息子の保育園の遠足でした。  遠足とは言っても散歩程度で、近くの公園まで行く予定が実際には幼稚園まで行ってきたようです。 でも、ママに作ってもらったお弁当が楽しみだった様です。(^^)

 
 今日のスナップショットは、ヘビイチゴの実です。
庭の片隅では、ヘビイチゴの真っ赤な実を沢山見つける事が出来ます。 このイチゴは、子供の頃には毒が有るなんて話も聞きましたが、実際には毒は無いそうです。 でも、美味しくないので食用には不適な様です。 普通のイチゴと違い、黄色い花を咲かせますね。




 <5月29日>(火)
 今日は、関東各地で雷が有ったようですね。 皆さんのお住まいのところは大丈夫でしたか?  我が家の近くでも、少し雹が降ったところが有ったようです。

 昨日、久しぶりに、25cm反射望遠鏡にミラーを組み込みました。 再メッキの為に外して久しく置いてあったのですが、都合でメッキせずにそのままになっていました。  火星も大きくなってきたので、メッキは多少へたっていますがこの際気にしないと言う事で(^^;  鏡筒に組み上げることにしました。 昨日は、ざっと光軸を合わせただけで、後は晴れたら星像を見ながら追い込んで行きましょう。  でも、13cmの反射になれてしまった身には、25cm反射&NJPは、あまりに大きくて重い(^^; (それでも、鏡筒がガラスファイバーなので軽い方なのですが、、)  また、置く場所の都合で、観望毎に二階から降ろさなければいけないのですが、、、ふぅ、、、腰は大丈夫かなぁ(^^;

 今日のスナップショットは、部屋の中で組み立てた口径25cm反射望遠鏡です。
子供と比べると大きさが判りますが、25cmニュートンともなると結構大きいです。 昔は、これを車に積んで富士山等々星見に行っていたのだから、元気でしたねぇ(^^)  最近は庭先に組み立てるのも億劫で、やっぱり小屋が無いと有効活用できないですね。

 <5月28日>(月)
 今日は青空で気持ちの良い一日でした。 暑かったけれど、さっぱりした感じです。 今週はもう梅雨入り何て話ですが、時々はこんな気持ちの良い天気が欲しいものです。

 今日から、Yahooのオークションが有料になりましたね。 皆さんは、登録されましたか?  私は今のところ様子を見ていますが、欲しいものがあれば結局は登録してしまいそうです。 まあ、保険料と考えれば仕方ないか、、、でも、そんなに高い買い物はしないんだよなぁ(^^;

 今日のスナップショットは、ジャガイモの花です。
田圃のジャガイモ畑では、花が咲き始めてきましたね。 じゃがいもの収穫は未だ咲きですが、今年の作柄はどうなのかなぁ?  田圃では、雨が少ない方がホクホクして美味しいんですよね

 <5月27日>(日)
 昨夜の、星見鍋は天候が悪いために中止になってしまいました。 残念、、、 また次回を期待しましょう!
 ところで、地球に接近した小惑星1999KW4も、昨日今日と天候が悪くて見る事が出来ませんでした。 結局、木原天文台1999KW4のライブ中継で見たのですが、凄いスピードで移動するのが良く分かりました。V(^^)  北海道の画像が、家にいながらして見えるのですから凄い時代ですよねぇ、、

 <5月25日>(金)
 今日は暑くなりましたねぇ、、、天候の回復とともに、風邪の方も大分良くなりました。 息子もやっと熱が下がり、今週初めて保育園に行きました。 でも、嫌がっていたようですが、、(^^;

 ところで、明日、MAF−NETの有志の方が 集まって、皆野町の星の里で星見鍋をやります。  私も行く予定ですので、お近くの方はいらっしゃいませんか?  詳しい事は、MAF−NETの天文のBBSを見てくださいね。  明日最接近を迎える小惑星1999KW4ですが、地上からのレーダー観測の結果によると、連星系とのことです。 既に幾つかの小惑星でも衛星が発見されていますし、連星系の小惑星は意外と多いのかも?
なお、26日、27日と木原天文台1999KW4のライブ中継があるようです。 天気が悪い時には、ライブ中継で足早に移動して行く小惑星を見るのも良いですね。

 <5月23日>(水)
 今日は朝から雨です、、何だかもう梅雨のような天気ですねぇ、、
息子からうつったのか、すっかり風邪を引いてしまったようです。 朝から、鼻水は止まらないし、頭は痛いはで、何だか調子の悪い一日でした。(T_T)  ところで、息子はと言うと、微熱はある物のすごく元気で、保育園に行かなくて良いものだから大喜び、、 困ったもんです(^^;

 カレンダーを見ていたら、昨日は、水星が東方最大離隔だったんですね。 太陽に近くて、日ごろ見難い水星も西空に姿が見られます。 今日は雨で見られませんが、25日には細い月と地平線近くの木星の真ん中ほどに見えるので 少しは見つけやすいかな?  いづれにせよ少し明るみの残る中から、西北西の空を双眼鏡で探してみましょう! 

 <5月22日>(火)
 今日は朝から曇りで星も見えそうも有りませんが、 先日書き込んだ今週末に地球に接近する小惑星(1999KW4)の 、観望のための星図をGuide7で作って見ました。 (皆さん、シュミレーションソフトはお持ちとは思いますが、、)  まず、24日−28日までの移動の様子を見ていただくと、 最高1日に20度もの高速に天の川を横切って行く様子が分かりますね。 また、最接近の26日の移動の様子も拡大してみましたので 観望の参考にしてくださいね。手動導入の方は、導入用に一時間ごとの25日、26日の位置推算表も参考にしてくださいね。 天気になってくれるといいですねぇ、、

 ところで、私の初めての望遠鏡のメーカーミザールのHPが出来ましたね。 通販では、望遠鏡の自作部品やグリス、ギア等々自作派には嬉しい物も多いですね。 私も、そのうちにグリスを買ってみようかな?

 <5月21日>(月)
 今日から、我が町深谷市でも、フレッツADSLの申込が始まったのですけれど、 ADSLって収容局(電話局)から遠いとだめなんですねぇ(T_T)  電線の距離にして2km程を過ぎると転送効率が落ちて4km過ぎるとリンクも出来ない事が有るようです。 私のところは、直線距離でも4km程は有りますので、、、高速通信とは当分縁がなさそう(T_T)  NTTさん、なんとかしてぇー
 
 ところで、先日、アメリカの総合光学メーカー エドモンド オプティクス・ジャパン の新しいカタログが届きました。 この旧名 エドモンド サイエンティフィック ジャパンは、数年前にフィルターを買っただけなんですけれど、毎年カタログを送ってくれるので楽しみにしているんです。 内容は、数ミリのレンズからプリズム、反射鏡、フィルター、レーザー等々光学部品でしたら何でも有りという感じで、 中を見ていると、あぁ!これを使うとあれが出来るなぁ!何て感じで、頭の中で色々考えているだけで楽しいんですよね。(^^) そう言えば、以前星祭りで買ったエドモンドの3インチF6の反射鏡が有るんだっけ!  今度、暇を見て望遠鏡に仕立ててあげよっと(^^)

 そうそう、山形県の板垣さんが超新星2001bqを発見したとの嬉しいニュースもありますね。V(^^)  板垣さんは、ビットランのカメラユーザーの様で、CSTの 店長独り言に、発見の機材(60cm反射&100万画素CCD!)の事等が書かれています。   この超新星の画像は、International Supernova Networkで見る事が出来ますが、 この超新星の出現したNGC5534は、 2ー3?の銀河が群れて?衝突?しているようで興味深いですね。 銀河の詳細を写すのは無理そうですが、晴れたら超新星を写して見ましょう(^^)

 <5月20日>(日)
 今日も暑くなりました! 何だかもう夏みたい、、 車に乗っていると、田んぼの小麦の色も鮮やかな緑色から少し黄色未を帯びて来ました。 成熟の早いビール麦は、すっかり黄色く色づいていますね。

 今日は、午前中に仕事関係の会議で、さいたま市に行ってきたのですが、 帰って来てから、部屋の引越しです。 今まで私が使っていた部屋を子供たちが使う事になり、機材や本等々ガラクタを少し小さい隣の部屋に移す事になりました。 汗をかきかき、両方の部屋を行ったり来たり、何とか部屋に収めましたが8畳から6畳ですから、 いる場所が無い程積み上げられてしまい、何時片付く事やら(T_T)

 皆さん火星の観望&撮像に大忙しでしょうか?  私も土曜日の夜に見ていたのですが、どうもシンチレーションが酷くて火星が激しく変形している様なありさまで、 中央に大シュルチスらしき黒い模様は分かるのですが、撮像しようと言う気になりません(T_T)  1時過ぎまで様子を見ていたのですが、シンチレーションは相変わらず大きく代わり映えしないのと、 日曜日は朝早くから出かける用事がある事もあり引き上げて寝てしまいました。  皆さんは良いショットは写せましたか?

 5月25日の近日点通過も近いC/2001A2 LINEARが、 南半球で中々素晴らしい姿を見せている様です。 オーストラリアのGordon Garradd's Astronomy PageComet 2001 A2 (LINEAR)NearEarth.net等で尾を棚引かせた姿を見られます。 日本から見えるようになる6月下旬迄は、これらのインターネットのページの画像で楽しみたいですね。

 <5月17日>(木)
 今日は、暑いけれど湿度が低いので清々しい陽気でした。 久しぶりに赤城山も見えていましたね。(^^)

 ところで、星ナビ6月号や、天文年鑑にも載っていますが、 地球に接近する軌道を持つ小惑星(1999KW4)が地球に約500万kmまで接近して、 10等級と明るくなり、夜空を1日20度ものスピードで駆け抜けてゆきます。
この小惑星の詳しいデータは、 Near Earth Objects Dynamic Site 1999KW4にあります。 ステラナビゲーター等に軌道要素を入れてあげれば、星空の中を高速で移動してゆく様子を見る事が出来ますね。

 今日のスナップショットは、昨年の11月に地球に接近した小惑星2000UG11です。
この小惑星は11月初旬に地球に接近して、13等級台に明るくなりました。 この画像は口径13cmの反射望遠鏡に冷却CCDカメラで60秒露出した画像を10枚加算したもので、 小惑星はその間に移動した跡が線状に写っています。 アニメGIFで移動の様子が良く分かります。 今度の1999KW4は移動量も大きいので、小惑星がトレースする跡も長くなりますね。 明るいので、露出を切りつめてアニメGIFにすると楽しそうです。
 

 <5月11日>(金)
 今日は、火星の見かけ上の動きが止まるですね。 これ以降は逆行しながら最接近に向けて明るさ、視直径がどんどん大きくなって行きます。 梅雨に入る前が、見頃ですね。 天気が悪くて見られないよぉー何て方は、 月惑星研究会関西支部で素晴らしい画像が撮像されています。

 星の好きな人のための新着情報VSOLJニュース(056) で、かに座の銀河(NGC2608)に出現した比較的明るい超新星(SN2001bg)の発見のニュースが流れていますね。 明るいとは言っても発見光度は14等級です。 超新星のタイプによっては、12等程度まで明るくなる可能性も有るようなので、 明るくなれば少し大き目の望遠鏡だったら肉眼でも見られる位になりそうですね。  中々自分の目で見られる超新星は少ないですから、明るくなって欲しいものです。 発見時の画像はInternational Supernova Networkで見る事が出来ます。 明日辺り天気が良かったら、冷却CCDで狙ってみたいと思います。
ちなみに、以前撮像した超新星はsn1998ssn98bu521sn1998aqsn1999bysn1999gi、 何てところが有ります。 特にsn1998sはけっこう明るくなって、13cm反射望遠鏡で実際に見る事が出来ました。

 今日のスナップショットは、超新星2001bgです。
夜になって意外と星も見えていたので、望遠鏡を出して、かに座の超新星2001bgを撮りました。 時間が遅くなって高度が低くなってしまいましたが、口径13cmの反射望遠鏡と冷却CCDカメラ(ST−7)120秒でも 何とか判りますね。 でも、光度はそれほど明るくなっていない感じです。
 そのまま望遠鏡を出しておいて、火星の高度が上がってくるのを待って見ましたがシンチレーションが悪くてふにゃふにゃでした。(T_T)

 <5月10日>(木)
 今日は蒸し暑いです。 日は射すのですが、スッキリ晴れる訳でなく梅雨の天気みたい、、、

 以前、ピンクの花が咲くイチゴを紹介しましたが、今はイチゴの実も赤くなり、 実際に食べた母親は美味しい! 何て言っていました。  花も奇麗だし、鉢植えで鑑賞&食用に良さそうです。

 今日のスナップショットは、裏庭のサクランボです。
今年もサクランボの季節になりました。 我が家のサクランボも赤く色づいて、鳥たちが盛んに食べに来ています。 ただ、残念ながら今年は不作の様で粒も小さく数が少ないですね。 幾つか摘まんで食べて見ましたが、なかなか美味しいかったですねぇ。(^^)
また、近くではミカンの花も咲き始めました。

 <5月8日>(火)
 今日はお昼過ぎから雨になり、良いお湿りになりそうです。
GWも終わってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしたか?  私はというと、子供が熱を出してしまった事も有り、家の周りの散歩と買い物位で終わってしまいました。 夜空の星もGWになってしまったようで、今年は奇麗な星空は見られませんでしたね。  火星も大きくなってきているようで、皆さんのHPでも画像を見かけるようになってきましたが、 私は、未だ望遠鏡で見ていません(^^;  昨夜、寝る前に窓から差し込む月明かりに誘われて外に出たのですが、薄雲を通して南の空に火星と アンタレスが見えていました。久しぶりに見た火星の明るさに驚き!また、高度の低さを感じました。 我が家の庭からだと、前の県道のすぐ近くで見ないと、電線の間に入ってしまいそうです。(T_T)

 ところで、3月末に急増光したC/2001A2 LINEAR彗星の核の分裂が伝えられていますね。 核の分裂は4月30.12日(UT)にカタリナ1.54m反射望遠鏡によって撮像された画像から見つけられたようです。 4月24.14日(UT)の観測では確認出来なかったようなので、3月末の増光との関連は分かりませんが、今後の光度変化も興味津々です。  この分裂した核の画像は space.comで見る事が出来ます。また、NearEarth.net では、 尾っぽをたなびかせた、この彗星の画像が見られます。 日本から見えるようになる6月末まで明るいまでいて欲しいですねぇ!  LINEAR彗星がんばれぇー  ところで、これらのHPは残念ながら英語でして、全然駄目な私には辛い物があるわけですが、 Excite エキサイト : 翻訳の珍訳(^^;等を参考にしながら見ています。

 今日のスナップショットは、

 <5月1日>(火)
 GWも前半が終わりましたね。 皆さん、どこかにお出かけになりましたか?  私は、出かける予定は無かったのですが、日曜日に子供を連れて秩父線のSLを見に行ってきました。 初めて動いているSLを見て大興奮でした。  その後、新幹線を見るというので、上越新幹線本庄駅建設予定地まで出かけました。 まだ、駅の工事は始まっていないのですが、ここは新幹線の線路の上を陸橋がかかっているので、 陸橋の上から見下ろすように見られる数少ない場所です。  新幹線の線路は真っ直ぐなので、遠くに小さなライトが見え始めるとあっという間に近づいて来て、 風圧と轟音共に走り過ぎてゆきます。  子供たちは少し恐かった何て言っていましたが、中々の迫力ですね!! やっぱり新幹線は早い!!

 今日のスナップショットは、秩父線武川駅に停車中のSLパレオ号です。
 

過去の日記一覧  2月の日記  3月の日記  4月の日記  最新の日記