ゆういちの星空日記

過去の日記一覧  3月の日記  4月の日記  5月の日記  最新の日記

 <6月27日>(水)
 今日は、朝から曇り空&蒸し暑い感じでした。 でも、2時過ぎに雷雨になりその後は青空も見えて来ました。 やっぱり青空は気持ち良いなぁ、、、
 久しぶりの星空で、13cmの反射望遠鏡で火星を見ていたんですが、 シンチレーションがあまり良くないです。  火星が震えている感じで、細かい模様は見えませんでした。。 そのかわり、天頂付近では結構星もみえて、まずまずの透明度です。  これは、明け方のLINEAR彗星も狙えるかな?と、スタンバイしていたのですが、 だんだん薄雲が広がって、1時過ぎには星もみえなくなってしまいました(T_T)  この感じでは起きていても見られそうも無いですねぇ、、 もうすこしで彗星が登ってくる時間ですが、明日の仕事も有るしあきらめて寝ましょう。   残念だなぁ、、 その、C/2001A2 LINEAR彗星ですが、心配されていた減光も落ち着いたようですね。 私は見られなかったですが、国内各地でも続々と見られているようですね。 コメットハンター関勉のページで写真や NAG08 comet obs. 〜彗星の光度観測〜では、スケッチとそれぞれコメント見られます。  やはり、尾は随分淡いようで透明度が良くないと見えなさそうです。 早くみたいなぁ、、、

 <6月26日>(火)
 今日も暑くなりましたね。  ところで今日は何の日かご存知ですか?  今日は6月26日ですよね、そんでもって6.26(ろてんぶろ(^^;)と言う事で露天風呂の日!何ですって!  久しく温泉には行っていないですが、群馬の尻焼温泉ででも行って、ゆっくり星見風呂を楽しみたいものですねぇ。

 今晩は、月も少し顔を見せて居たのですが、その後は相変わらずの曇り空、、、また、火星は見られません(T_T) 
私のところは天気が悪くて駄目ですが、国内でもC/2001A2 LINEARが見え始めたようですね。 デジカメ&冷却CCD画像が深宇宙デジカメ探訪で見られます。 やっぱり尾は淡いようで、透明度の悪いこの時期では高い山にでも登らないと辛い感じかな?   早くスッキリ晴れないかなぁ、、

 <6月25日>(月)
 今日は蒸し暑い一日でした。ふぅ、、、 気温は30度ほどなのですが、湿度が高くてまとわりつく感じです。  早く、スッキリした夏空が欲しいですねぇ。(こればっかですね(^^;)

 ところで、今更ながらウインドウズMEのアップグレード版を買いました。(^^;  特に今必要と言うわけでは無いのですが、ソフマップ・ドットコムの 通販で1、980円!何て値段に釣られて買ってしまったのですが、、98→MEは何か良い事が有るのかな?  でも、何だか知らぬうちに、Windows XP何ていうのが出てきそうなんですね!(^^;
  また、カシオから400万画素デジカメQV-4000が発売されるんですね。 カシオのデジカメは今月の星ナビにも載っていましたが、60秒迄の露出&ノイズリダクションで星空を写すのに中々威力を発揮します。 私も、QV-3500が欲しいなぁ何て思ってはいるのですが、、懐がねぇ(^^;  QV-4000は、シリーズのフラッグシップになるわけですが、QV-3000&QV-3500と同じレンズと同じサイズ(1.8インチ)のCCDです。 それでもってCCDの画素数が、330万画素と413万画素と違うわけですが、実際の写りの違いってどうなのかなぁ?、、、

 今日のスナップショットは、山形県寒河江のサクランボ(佐藤錦)です。
親戚の工場が山形県に有って、この時期に毎年送ってくれるんです。  粒が大きく真っ赤なサクランボは、この辺りのお店で買う物とは一味違います。 とても甘くて美味しいですよね。(^^)

 <6月24日>(日)
 今日は、午後から青空も見えて暑くなりました。 青空に誘われて、子供を連れて近くの公園に行ったのですが、子供も親も汗びっしょりでした。 公園の池の中では、大きくなったオタマジャクシが沢山泳いでいます。  近くでは、親?の食用ガエルが鳴いていました。
  ところで、今日こそ火星が見えるかな! と思っていたのですが、結局、曇ってまた見られません。(T_T)

 天候が悪くて国内では中々見られないLINEAR彗星ですけれど、 アリゾナの 田中一幸さんのHomePage C/2001 A2で、素晴らしい画像が見られます。 少し暗くなり、尾は淡いようですが未だ元気なようですね。  早く見て見たい物ですねぇ、、晴れないものか、、

 <6月23日>(土)
 今週末も、梅雨空!って言う感じの天気で、結局LINEAR彗星も見られそうも有りませんね(T_T) 残念、、、 もうご覧になられた方はいらっしゃいますか? 
 東亜天文学会(OAA)の掲示板のVSOLJ ニュース (063)によると、 愛知県の長谷田勝美さんがさそり座に10.5等の新星らしい天体を発見されたようです。 位置は、17h 57m 06s.98 (J2000.0) -32o 23' 05".0です。 詳しい情報は、上記のOAAかVSNETでご覧下さいね。

 <6月22日>(金)
 沖縄では、既に梅雨明けしたとの事ですが、この辺りは相変わらずはっきりしない天気です。(T_T) 
 そんな天気でも、ここ数日は田植えで田んぼが賑やかです。  麦刈りは雨が降っていたら出来ませんが、田植えだったらへっちゃらで小雨が降っても植えているんですよね。  通勤途中の田んぼも、田植えが終わり薄緑に色変わりしました。(^^)

 今日のスナップショットは、田植の終わった田圃です。



 <6月21日>(木)
 今日は夏至でしたが、太陽を拝む事ができませんでしたね。  せっかく一番長い昼なのに残念、、、 でも、そんな夏至の日にアフリカで日食が有るなんて不思議ですね。  私は、インターネットとテレビ(ニュースステーション)でみましたが、 インターネットの動画は画質には不満が残るものの、観測風景も出たりして良い感じでした。 でも、混んでいて上手く繋がらなかった方も多いんじゃないかな?  ニュースステーションでは、LIVE! ECLIPSE 2001の 配信元からの中継で、あそこからあんな風に配信したの画像を見ているんだ!何て何だか感心してしまいました(^^; 

 今日のスナップショットは、インターネットライブを見ている私のPC画面です。(^^;
リアルプレーヤーの動画は、臨場感は有るのですが画質は良くないですねぇ、 時々更新される静止画像は、、臨場感は少し欠けますが画質は良いです。 そんな訳で、バックには静止画像で、手前に違うHPのリアルプレーヤーの画像を表示しながら見ていました。 早く通信速度が上がって、テレビ画質クラスの動画も配信できるようになると良いのにね。

 <6月20日>(水)
 いやー今朝は蒸し暑くて、湿気でベタベタ気持ち悪い感じでしたね。  こんな陽気は、人間にも、光学機器にも悪いなぁ、、でも、夜は涼しい風が吹き、すごしやすくなりました。(^^)

 Yahoo! JAPANで、下り8MbpsのADSLサービス Yahoo! BBが始まった様ですね。  値段も安いし、早いので、本当にサービスが上手く開始されれば、フレッツADSLは打撃を受けそうですね。  今のところは、東京の一部地域とのことですが、埼玉も8月からサービスが始まるようです。 どの程度の範囲で始まるのかは分かりませんが、予約をしておけば準備が出来た時点で申込書をおくってくれるとの事なので、 予約だけはしておきました。 さて、電話局から遠い私のところでも使えるようになるのかなぁ? 

 東亜天文学会のHPに、 オーストラリアで5月27日に写されたカラー写真が有ります。 こんな姿が日本でも見られると良いのになぁ、、、頑張れリニアー

 今日のスナップショットは、田植えの苗採り風景です。
田植えも始まりました。 昔は、稲苗を藁で纏めてそれを田んぼの中に適当に投げておいて、 後ろに下がりながら、稲苗の束を拾いそれを手で植えて居たのです。 でも、今は田植機で植えますので箱に苗を仕立てておき、それを機械にセットすると、 機械の爪が端から順次取って田圃に挿して行きます。  機械化の恩恵で、昔は親戚総出で何日もかかっていた田植も、機械で植えれば1人でも直に植わってしまうようです。 その分機械の代金は大変なようですね。 生産者米価はずいぶん安くなってしまったので、農家の方も大変なようですね。

 <6月19日>(火)
 今日は、娘の学校の一日開放日でした。  今日一日は、何時でも行って授業を参観できる訳です。 私も、昼休みに様子を見に行ってきました。(^^)  少し心配していたのですが、何とか座って先生の話を聞いている?ようでした(^^;  ところで、先日の大阪での事件以来学校の校門も閉じられています。  あれは特殊な状況で、こんな田舎は大丈夫だとは思いつつも、 また今日、東京の幼稚園で事件が有ったようですし、何だか物騒な時代になりましたね。(T_T)

 Comet Observation Home Pageを見ていたら、 少し心配なニュースが有りました。 あと数日で日本からも見られる、C/2001A2 LINEAR彗星が、 減光傾向にあるようです!  やっぱり先日の増光は一時的な物だったのか? 何度も増光を繰り返しているだけに、 今後の光度の推移が気になります。  また、Gordon Garradd's Astronomy Page の 6月18.78日(UT)の画像では、Vフィルターで写した為も有るかとは思いますが、 一月前のフィルター為しの画像と比べて、分裂した核が拡散してしまっている感じです。  いずれにせよ、もう一花咲かせて欲しいなぁ、、頑張れリニアー!!

 今日のスナップショットは、私の彗星発見記(誠文堂新光社)です。
日本人の彗星の発見者の方々の発見記を集めた本です。 1979年に出された本ですが、これを読んで彗星発見に夢を馳せたことを思い出します。 (と言いつつも彗星捜索はした事が有りませんが(^^;)  最近は、LINEARを始め冷却CCDによる自動捜索で根こそぎ発見されてしまうので、 アマチュアによる発見の可能性はとても低くなってしまいましたが、 当時は全盛期だったようで皆さんの発見の苦労や、感動が伝わってきます。
 

ニホンカナヘビ
 <6月18日>(月)
 今日は、暑くなりました。  何だか30度を超えたみたいです。 ふぅー  でも、やっぱり夜は曇って星が見られません(T_T) 

 この辺は、こんな天気で火星も見られませんが、 新潟の「星見に いこてば」では、 昨夜も素晴らしい画像が撮像されていますね。  これから、子午線の湾、大シュルチスも見え始めて来て、小さい望遠鏡でも見やすい火星面です。 「星見に いこてば」では、観測ガイドも充実していますので、これを参考にして、 梅雨の晴れ間に眠っている望遠鏡を向けてみませんか?  私も、晴れればすぐに見られる口径76mm屈折をスタンバイして、晴れ間を期待しましょう!  天気になぁーれ!!

 今日のスナップショットは、ニホンカナヘビです。
ひなたぼっこをしているのか?  カナヘビが、ゴールドクレストの枝の間から顔を出して、じっと何処かを見ていました。 普通だったら近づけばすっーと逃げてしまうのですが、カメラを近づけても逃げるそぶりが有りませんねぇ。  カナヘビは、我が家の庭ではよく見かけて、トカゲといっていましたが、実はカナヘビだったんですね。(^^;  昨年は、草むらに生んだを見つける事ができました。 

きのこ2
 <6月17日>(日)
 日中は青空も見えて火星が見られるかなぁーと思ったのですが、夜はやっぱり曇り空です(T_T)  中々火星も見られません、、、こんな日は、こんなページはいかがですか? NASA JSC Digital Image Collection このページを見ると、 アメリカの宇宙開発の歴史が凝縮されている感じで凄いです。  テレビや新聞で見たあの時の画像も見る事ができます。  それにしても、宇宙船から見た地球って綺麗ですよね!  もし、火星人が居て地球大接近で地球を望遠鏡で見ていたら、青さと毎日変化する表情に魅了される事でしょうね。(^^)  少し前に、火星に人類を送り込む計画が話題になっていましたが、何時か人類が火星から地球を見る事が有るのかなぁ、、、

 今日のスナップショットは、庭に生えたキノコです。
今日は天気もまずまずなので、庭の咲き終わったノースポールの花を片付けました。  そうしたら、草むらの中は湿り気具合が兆度良いのか?色々なキノコが生えていました。  どれも名前は判りませんが、他にもこんなキノコこんな群生しているキノコも見つけました。  キノコは種類も多く、もちろん名前は判らないので、どんなキノコか?探すのは大変ですよね。 私も、特徴から検索できる、インターネットのきのこ図鑑で調べて見たけれど中々見つかりませんね(^^; 

122P de Vico彗星
 <6月16日>(土)
 雨は上がりましたが、朝から曇りベースです。  家の周りの麦刈りは明日がピークかな?  別府沼公園付近の麦刈りが終わった田圃では、代掻きも済み、明日辺りから田植えも始まりそうです。 田植えが終わると、カエルの鳴き声で賑やかになりそうですね。

 今日は、別府沼公園で蛍の観察会がありました。 とはいっても、自然の蛍がいるわけでは無くて、地元の愛好家の方が飼育した蛍を公園に放して見せてくれているんですね。 私の住んでいる田舎でも、子供の頃は見かけたのですが、最近は全然いなくなってしまいました。(T_T)  この観察会、昨年は人出も余り無くてのんびり見られたのですが、今年は出かけた時間が早かったせいか大賑わいでしてた。  それでも、草むらで光っているものや、飛行機の様にピカピカ光ながら飛んで行くものなど見られて子供達は大満足だったようです。(^^) 何時の日か、また自然に蛍が見られる環境が戻ってくれると良いですねぇ、、、

 明るくなったと言う情報は有っても、月明かりの影響か最近の画像が無かった C/2001A2 LINEAR彗星ですけれど、 オーストラリアの Southern Astronomy Pageに有りました。  双眼鏡で尾が6度!見えた何て書き込みも有りますので、日本から見えるのが楽しみですね。 でも、画像を見ると尾っぽはダスト成分が少ない様な感じで、細く淡い為に透明度が良くないと見えない感じもします。

 今日のスナップショットは、1995年秋の明け方の空で見られた 122P de Vico彗星です。
1995年の9月17日に、日本のアマチュア天文家複数により明け方の空に7等で発見されてた彗星ですが、 この彗星は、1846年イタリアのde Vico氏により発見されて、その後行方不明になっていた周期76年の彗星の再発見という事が 判りました。その後、10月初旬には、5等級になり、双眼鏡でも尾を天頂方向に伸ばした姿を見る事ができました。 今度の、LINEAR彗星もこんな感じで見えるかな?

天気197006
 <6月15日>(金)
 今日も雨、、、続くと嫌になっちゃいますねぇ(T_T)  こんな天気では、麦刈りで賑やかだった田んぼにも、さすがに農家の方の姿も見かけません。  元気なのは、今が盛りのアジサイと、庭に出てきたカタツムリ位かな?  それに、カエルもケロケロ賑やかです。
 
 少し前には富士山の直下での微小地震の増加で、噴火?の可能性の話題が取り上げられていましたが、 1986年の今日は、フィリピンのピナツボ山が大噴火した日です。   この火山の火山灰が成層圏まで吹き上げられて、その後毒々しい程真っ赤な夕焼けが続いた事を思い出します。 

 今日のスナップショットは、天文と気象1970年6月号です。
昨日の天文ガイドより一月後の天文と気象(現在の月刊天文)ですが、こちらはベネット彗星が表紙を飾っています。  この雑誌は、ひょんな事から表紙の写真を写された方の手もとへ里帰りしました。(^^)  そんな訳で、現在は手元に有りませんので以前の日記に使った画像です。(^^;  当時の感度の低いカラーフィルムで、これだけ立派な彗星の姿が写ったのだから肉眼でも素晴らしい眺めだったんでしょうね!  私は、俗に言うWest彗星世代ですが、もう少し年配の方に話を聞くと、このベネット彗星の素晴らしい眺めの話が出てきますね。 池谷、関彗星共々、自分の目で見て見たかった彗星です。 1970年当時、私は10才ですから夕空に見えていたのならきっと見れたのになぁ何て思ってしまいます。
 ちなみに、当時の望遠鏡の値段ていくら位だったか興味は有りませんか?  天文ガイド1970年5月号に載っている物としては、憧れのNikon8cm屈折赤道儀(89、500円)、 高橋製作所のTS式100mm反射赤道儀(I型になる前の物) (37、500円)、65mmセミアポD型赤道儀(48、000円)、ベストセラーのミザールH100反射赤道儀(32、000円)、 五藤光学6.5cm屈折赤道儀(55、000円)と言ったところです。 他にも、スリービーチ、ダウエル、足立光学、清原光学、西村製作所、ケンコー、エイコー、国際光学、旭精光、カートン、光友社(ビクセン)、アストロ光学、服部時計店(レリア光学研究所)等々、中にはベテランの方が懐かしいぃー何て涙を流しそうなメーカーも有りますね(^^)

天ガ197005
 <6月14日>(木)
 今日は、一日雨で少し肌寒い感じです。 これぞ、梅雨!という感じかな?

 テレビでも話題になっていますが、今日は噂の官邸からのメールマガジン”らいおんはーと”の発刊日でした。 私もミーハー気分で申し込んでみました。  午前7時に発刊との事でしたが、さすがに70万部発刊(夜になったら100万部超えている様ですね!)との事で、 私のところに来たときには既に昼を過ぎていました。  今回の内容は置いておいて(^^; 政治を身近に感じられる良い企画ですから、 今後の進展を見守りたいですね。(^^)
 
 来週の木曜日(21日)は、アフリカで21世紀になって初めての皆既日食が見られますね。 今回も行けませんが、LIVE! ECLIPSE 2001で楽しもうと思います。  ここを見てらっしゃる方でも、日食を見にアフリカに行く方は、いらっしゃるのかな?  アフリカの大地で見る天の川&日食は素敵でしょうね。  今回は、LINEAR彗星も見えそうですしね。(^^)

 今日のスナップショットは、天文ガイド1970年5月号です。
この本は、随分昔に高橋製作所の工場で開かれた蚤の市で買った本ですが、表紙は1970年の1月に見られた多胡・佐藤・小坂彗星の写真でした。 この彗星は、1969年10月10日に岡山の多胡さん、12日に他の方々によって発見されました。 この号でも、日を追っての写真で特集が組まれています。  この彗星の事は、 ぐんまパビリオン「星空と宇宙」の中の 宇宙大事典 索引・検索から 多胡・佐藤・小坂彗星で見られます。  この彗星は、発見後C/2001A2 LINEARと同じように、彗星は南下して北半球から1度見られなくなり、 その後1月になって北上し夕方の空に明るく見られたようです。 この頃は、3等級と今度のリニア彗星と同じくらいで細い尾が見えていたようですね。 リニア彗星は、明け方の空にどんな姿を見せてくれるでしょうね?
 ところで、この月1月28日には大道、藤川彗星も発見されていますし、 3月末にはあの伝説的なベネット彗星も輝いて、7月4日には阿部彗星、10月19日には、 鈴木、佐藤、関彗星、12月27日には、写真による小島周期彗星の発見と、日本人による発見も多く彗星に恵まれた年だったようです。 アマチュア天文家が、新天体の発見に夢を持てた、良き時代だったんでしょうねぇ、、、

 <6月13日>(水)火星が衝
 相変わらず天候ははっきりしませんが、田んぼは麦刈りのコンバインや軽トラックで 賑わっていますね。  天気予報では、明日から雨も降りそうなので、農家のみなさんは急いでいるのかな?  と思っていたら、夕方から雨になってしまいました。

 Comet Observation Home Pageを見ると、 C/2001A2 LINEARに急な増光?が有った様で、 3等級になっているようです。 これはいよいよ日本から見えるようになるのが楽しみですね!   来週末には、CCDで狙ってみたい所ですが、問題は梅雨のこの天気です(T_T)、さてどうなるかなぁ?  雨雲の上の富士山5号目に行きたいなぁ、、

火星観測のテクニック
 <6月12日>(火)
 今日は、はっきりしない曇り空で梅雨らしい天気でしたね。

 AstroArts Home Pageを見ていたら、 以前ここでも紹介したスローン・ディジタル・スカイ・サーベイ(SDSS)初期成果を発表!何て ニュースが載っていました。 それで、そこからのリンクをみるとSDSSの日本語のページ SDSS SkyServerが出来ている事を知り、早速アクセスしてみました。 サーベイされた部分はまだ少ないですが、画像/データを入手を見るとモザイク画像が出てきて、 その画像の中の天体クリックするとその付近の拡大画像が開き、 さらにその中の天体をクリックすると、各色での光度、位置も出て来ます。 まるで、星図ソフトを使っているようですね。(^^)  将来的には全データーも公開されるようですから、ここにアクセスしデータを解析して、新天体を発見!何て事も出来るかも?  また、流れる星空も、望遠鏡を覗きながら動いてゆく星空を見ているようで中々素敵です。 パロマー天文台の5m反射望遠鏡を題材にした、ノンフィクション小説”ビッグアイ”での、 5m望遠鏡に4シューターと呼ばれている冷却CCDカメラを付けて、 望遠鏡を固定したまま、日周運動を利用しながらクエーサーを捜査する場面を思い起こさせてくれます。(^^)  素晴らしい銀河達の画像も見られますから、お勧めです。

 寝る前に空を見たら、南の空には火星だけがぽつんと見えています。  久しぶりに火星を見たくなって、ベランダから小さな望遠鏡を出して見てみました。 口径76mm、倍率125倍程ですが、さすがに視直径が大きくなっているので大きな模様は良く見えます。 屈折望遠鏡は、部屋から出して直に像が落ち着くので手軽な観望には一番です。 すきっと晴れないかなぁ、、

 今日のスナップショットは、火星観測のテクニック(1973年天文と気象7月号臨時増刊)です。
私が星に興味を持った頃に購入したもので、1973年の火星接近(視直径21.4秒)に向けて発行されたものだと思います。 内容は、1971年の大接近(視直径24.9秒!)時の観測報告や、今回の接近時の観測ガイド等々中々充実しています。 特に、1971年の時の、自作53cm反射望遠鏡による田阪さんのスケッチや、25cm反射での堀口さんの写真は今見ても素晴らしいですね。 最近は、こんな観測の為のテキストになる様な本は少ないですねぇ、、

 <6月11日>(月)
 今日も暑くなりましたねぇ、、 田んぼでは、昨日辺りから麦刈りも始まったようです。 最近では、刈った麦わらはあまり使わないので、田んぼで燃やしてしまいます。 風が無いこの時期は、この煙で霧がかかった様になってしまいますね。(T_T)  何か有効な利用法は無いのかなぁ、、、

 ここの所、家に蟻(白蟻ではなくて普通の蟻です)が侵入して、床の上を行列して歩いています。(T_T)  どうも毎年この時期になると多いようですが、何でなのかなぁ?  庭には、あちこちに蟻の巣が有って、せっせと一生懸命働いています。  出来れば殺さずに、家に上がって来なくなるようになると良いなぁ何て思いながら、 掃き出しているんですよね。

真竹の竹の子
 <6月8日>(金)金星西方最大離角
 今日は、午後から日は射して丁度良い感じの陽気ですね。  庭では、モンシロ蝶やアゲハ蝶、ベニシジミ等々が飛び回っています。(^^)

 大阪では、悲しいニュースが有りましたね。  我が家の娘と同じ年代の子供たちが、あんな悲しい目に有ってしまったとは、、、 何で!と思うと共に、心が痛みます。(T_T)  怪我をなさった皆さんが早く元気になられる事と、亡くなった子供たちのご冥福を心から祈りたいです。


 今日のスナップショットは、真竹の竹の子です。
今年も、近所の方から今が盛りの真竹の竹の子を頂きました。   普通に食べる(売っている)竹の子は、モウソウ竹のものですね。 真竹は、それに比べるとスリムですが、アクも少なく美味しいです。(^^)



別府沼公園の菖蒲
 <6月7日>(木)
 もう今日は梅雨の中休みなのか(^^; 朝方は、青空で気持ちの良い天気でしたね。 子供の小学校ではプール開きとの事で、気温も上がり入る事が出来て子供も楽しかった様です。  もっとも、午後からは雷雨になってしまいましたが(^^;、、

 いよいよ火星の視直径も20″を超えて見頃になりましたね。 後は天気だけですねぇ(^^;  今月号の星ナビの特集にも、火星の衛星を見ると言う話題が有りましたが、 以前からGuide7のシュミレートを見ながら、今回は何とか写せたらなぁ何て思っていました。 そんな訳も有って25cmを組み立てたのですが、さて写す事が出来るかな?  でも、こんな時はニュートンのスパイダーによる光の散乱はちょっと邪魔ですね。

 今日のスナップショットは、別府沼公園の花菖蒲です。
熊谷市の別府沼公園では、花菖蒲が見頃になりました。 隣の沼の周りには、ガマの穂も咲いています。  ところで、16日には、この公園で蛍の夕べがあるそうです。  地元の、蛍の愛好家の方々が育てた蛍を公園の中で見せてくれるのですが、 子供の掌にに乗せてくれたり、ゲンジ蛍とヘイケ蛍の光りかたの違いを比べたり中々楽しめました。 今年も行きたいですね。(^^)

きのこ1
 <6月6日>(水)
 ついに関東も梅雨入りしましたね。  今日も、しとしと雨模様です。 でも、雨を待ちわびたかの様に、道端のアジサイの花がいきいきしています。  これから当分は星も見えないし嫌な季節ですが、梅雨も農作物や、夏の水の確保のためにも必要ですからいたしかた無いですねぇ。  機材の整備でもして過ごしましょうか、、カビが生えちゃったら困るもんね!

 今朝は、仕事場に着いたらいきなり停電しました!(T_T) ブレーカーが落ちたのかな?と見てみても異常はありません。 外に出てみると、何やら近所の人も出てきているので話しを聞くと、近所が一斉に停電してしまったようです。 その後、サイレンを鳴らして東電の車が来たりで大騒ぎでしたが、私のところは30分ほどで復旧しました。 原因を聞くと、近くの工場で地下に埋没している電線をユンボで切断してしまったため、変電所のブレーカーが落ちたとの事でした。 なんとも人騒がせな話です。 でも、電気が無いと何も出来なくて、本当に困ってしまいますねぇ、、
  
 今日のスナップショットは、庭に生えたキノコです。
先日、名前は分かりませんが、白い幽霊のようなキノコがにょきにょき沢山見つかりました。 先に生えたキノコを見ると、最後は真っ黒になって溶けてしまう様です。  何て言う名前なのかなぁ?  キノコというと山の中何て感じですが、家の周りにも結構生えていますよね。  これから湿気が多くなるので、他にも色々出てきそう。

パセリの花
 <6月1日>(金)
 もう、6月!早いですねぇ、、 家の周りの田圃では、麦の色も大分黄色みを帯びてきました。 もうとっくに田植えも終わってしまった地方も多いでしょうが、 私の住んでいる付近では麦と米の二毛作を行っているので、田植えは6月下旬になってしまいます。 全国でも一番遅いんじゃないかなぁ? 

 C/2001A2 LINEARも、今月末には日本からも明け方の空から見え始めますね。 どんな姿を見せてくれるでしょうか? 楽しみです。 今のところは、南半球からの情報しかないわけで、以前にも紹介した、 オーストラリアのGordon Garradd's Astronomy PageComet 2001 A2 (LINEAR) Southern Astronomy Page PMSA Astronomy & Astrophotography Comet Images等々でも彗星の画像が見られます。 ここのところ、高度の上昇が頭打ちの様ですこし心配です、、 NAG08 comet obs. 〜彗星の光度観測〜では、 彗星の光度変化がグラフ化されて分かりやすいですね。(^^)

 今日のスナップショットは、パセリの花です
庭先に生えているパセリもぐんぐん大きくなって、花を咲かせています。  個人的にはパセリはあまり好きでは有りませんが、アゲハ蝶は大好きなようで、 もう少しするとアゲハの幼虫(いも虫)で賑やかになります(^^;
 

過去の日記一覧  3月の日記  4月の日記  5月の日記  最新の日記