旅のはじまり メンバーの横顔 道中記
参加の状況と参加者の声 責任者の感想と今後の課題 今後の展開
旅を終えて 資料集(写真・報道関係) 関連サイト


 メンバーの横顔
  宮 西 敬 司(45歳) ※15日担当
 94年から(財)大阪ユースホステル協会の「伊勢迄歩講」に天理市川原城町の自宅前で餅つきの施業を始める。 97年には奈良県主催の「宇陀探訪フェスティバル」でも有志と共に餅つきの施業を実施。その後「宇陀 のはな」連載の「伊勢街道」の著者と一緒に伊勢本街道を歩く。米屋の跡取りながら、現在は天理三昧 田郵便局長。

  室  典 良(34歳) ※16日担当
 01年「宇陀のはな」 300号記念イベント「伊勢本街道ハイク」(榛原町札の辻〜御杖村菅野)で案内人をつとめる。 03年、榛原町商工会TMO事業「伊勢街道フォーラム」を企画する。趣味の写真やパソコンを生かし、 地域の情報発信と文化振興に貢献している。地方公務員。

  裏  宗 久(49歳) ※17・19日担当
 家業のかたわら、宇陀郡を中心に月2回発行しているミニコミ紙「宇陀のはな」の編集を手伝う。「伊勢本街道ハイク」や「伊勢街道フォーラム」 などの仕掛け人で、地域づくり活動をライフワークとする。他にも、奈良県地域づくりアドバイザーや 県立万葉文化館友の会事務局長など色々の顔を持つ。

  川 村 浩 稔(39歳) ※18日担当
 松阪市職員。学生時代にイベントなど企画物のスタッフを経験し、舞台裏の楽しさを知る。 01年大石公民館勤務となり、和歌山街道を奈良から松阪まで歩く企画に携わる。 今年は飯高から大石までの20Kmを計画中。趣味のパソコンを生かし公民館でパソコン講師のボランティアも。 今回本成果報告書のWeb版の構成も担当する。

  中 村 賢 一(55歳) ※19日担当
 隔月間の地域情報誌『伊勢人』を発行する、(有)伊勢文化舎の代表を務める。伊勢街道分科会においては、 三重県でのキーパーソン的存在。今回は19日の伊勢市での交流会を主催する。

「今回のネットワークは、平成15(03)年に松阪市で開催された『全国街道文化交流会』でそれぞれのメンバーが出会い、 培われたものだと言っても、過言ではないと思っています。」(裏)



Copyright(c)2004 紀伊半島交流会議 伊勢街道分科会