旅のはじまり メンバーの横顔 道中記
参加の状況と参加者の声 責任者の感想と今後の課題 今後の展開
旅を終えて 資料集(写真・報道関係) 関連サイト


 参加の状況と参加者の声
  参加人数
日程
人数
協力者
 協力団体
15日
26人
6人
 紅しで踊り保存会
16日
6人
8人
 宇陀のはな後援会「はなサロン」
17日
9人
6人
 御杖村地域振興課、美杉村村づくり仕掛け人チーム
18日
50人
6人
 飯南町山楽会、多気町一八会、茅広江地区やまばと会、
 大石地区いきいきクラブ、大石地区山友会
19日
(交流会)
5人
28人
7人
 玉城語り部会、ザ・伊勢講、外宮にぎわい会議
 (参加内訳:奈良6人・伊賀14人・伊勢8人)
合計
124人
33人
 13団体

  参加者の声
15日
・途中で抜けることもOKとしたことで、参加者のスケジュールに合 わせられたのが良かった。
・白玉屋本店の古民家の見学が印象に残りました。「みむろ最中」 もいただき幸せです。
・長谷寺から西峠までの上り坂はきつかったけど、榛原駅前での最 後のビールはうまかった。
・このイベントをきっかけに伊勢本街道をまた歩きたい。
16日
・地図上で本街道を確認すると、最短距離を通っていることが判り ました。その分、何度も峠を越えて距離を短くしていることを歩い てはじめて実感できました。
・普段見ることのできない建物の内部や風景を楽しめました。歩い て初めて見られた、気づいた風景がありました。また来たい。
・自分の足で榛原から曽爾まで歩いたことが信じられません。歩く と意外に近いものですね。人の温かさがよくわかりました。
17日
・何度も歩いた道ですが、北畠神社は初めてでした。寄り道も楽し いですね。(奈良大学 村田さん)
・多くの人に歩いてもらいたい道でした。開発と保存のバランスは 微妙ですが、地元にお金が落ちる仕組みづくりを望みます。(歴推 協 井戸事務局長)
・トンネルを使えば車で数分の距離ですが、飼坂峠はぜひ地元の人 にも歩いてもらいたいと感じました。(美杉村 青木さん)
18日
・地元に住みながら地元のことを良く知しませんでした。大変勉強 になりました。
・大石の行事なのに地区外の参加者がたくさんみえ、不思議に思い ましたが、参加しながら趣旨がわかりました。
・20Kmを歩ききれて嬉しく思いました。最後のお風呂がよかった。
・ペースが早くて疲れました。休憩が多くて助かりました。
・アスファルトばかりで足が痛かった。
・芭蕉が歩いていたかどうか知りたいと感じました。
19日
・三重と奈良でお互いに交流できたことが一番の収穫でした。今後 も伊勢本街道を通じてつながりを深めたいと思っています。(大石  川村さん)
・地元の方々の親切な案内に感謝します。普段の観光では見られな い伊勢の顔を見せていただきました。(万葉文化館 井澤さん)
・伊勢の方はお迎え上手。心からの歓迎ありがとうございました。 次はお出かけ上手な伊勢人の参加を望んでいます。(裏)
・私達は歩くことが目的でなく、人の心をつなぐ手段として歩いて きました。(天理 宮西)


Copyright(c)2004 紀伊半島交流会議 伊勢街道分科会