にこちゃん日記
器楽「『惑星』より木星」
合唱「七色の輪の中に」
2004年11月7日

今日は稚内文化センターで小中学校音楽祭があったよ。
市内のいろいろな小中学校が出るんだけど、東小学校からは、
毎年6年生が出ていて、今年は私たちが出た。
出し物は、学芸会でやった合唱「七色の輪の中に」と
器楽「『惑星』より木星」。
合唱の「七色の輪の中に」は3部合唱になっていて、私は
1番低い音のアルトパート。
今年の6年生は人数が少ない(76人)のに、3部合唱に
挑戦したんだ!
この曲には、ゆったりとした所や、早くなったりする所が多くて
難しい。
でも約3ヶ月の間にすごくいい合唱ができあがったよ。
器楽の「『惑星』より木星」は、夏休み前からパートを決めて、
夏休み中から練習を続けていたんだ。
私はソプラノアコーディオン。
この曲も、人数が少ないのにいろいろなパートがあって、
1人1人が一生懸命がんばったよ!!
本番はちょっとまちがえたけど、今までで一番いい演奏ができた。
今までずーっと練習してきて、これで終わると思うと、なんだか
さびしいけど、みんなで力を合わせてステキな演奏や合唱ができて
よかったです!
帰りのフェリーから見た
   利尻富士
6合目から見た礼文島
6合目から見た鴛泊フェリー
ターミナルとペシ岬
頂上から
稚内を望む
頂上!!
8合目と9合目の間にある避難小屋
裏には携帯トイレ用のトイレブースが
トイレブースは6合目と9合目にもあります
甘露泉水
行きも帰りも寄って水をくみました
キャンプ場のバンガロー
1棟に4人泊まれます
2004年8月29日

今日は、私のクラス、稚内東小6年1組の人達と利尻山で登山をしました。
メンバーは先生2人男子5人女子5人保護者5人の計17人。
にこにこハウスのメリーも参加しました。
利尻山は利尻島にある標高1721メートルの山で、高く、形もきれいなので
利尻富士と呼ばれています。
昨日の昼のフェリーで利尻に着き、フェリー乗り場から3合目のキャンプ場まで
1時間ほど歩きました。ここまで歩くのも荷物もいっぱいでキツイ!!
バンガローに泊まるのは、お泊まり会気分で友達とおしゃべりできて楽しかった。
・・・でも、夜8時に寝て、朝(?)3時に起きたのです。これまたキツイ!!
朝4時半すぎにまだ暗いキャンプ場を出発。
出発してすぐに甘露泉水があります。ここの水がすごくおいしい!!
名前のとおりちょっと甘い。普通の水道水と飲みくらべるとやっぱ全然違う。
ここの水の方が断然おいし〜!
そして、まずは6合目の第一見晴台まで。
ここまで来ると利尻の鷲泊フェリー乗り場や、礼文島が見えます。ここでちょと休憩。
それからどんどん進んで8合目と9合目の間にある避難小屋まで来ました。
ここまでもすごいキツかった・・・。
でもここからが怖ろしい道の始まりだった・・・。(ギャ〜〜!!)
・・・まあ怖ろしいと言っても何回も転んでしまいそうな石ころいっぱいの岩道だという
ことだけどね。
坂もきつくて両手を使わないと登れなかった。
このつらい石ころ道をこえてやっと頂上へ!!
途中、曇って下が何も見えないこともあったけど、頂上からは360度見回すことが
できました。
稚内のノシャップ岬、宗谷岬、兜沼、サハリンもうっすらと見えました。
もちろん利尻の街や礼文島もちゃんと見えました。
いつも稚内から見ていた利尻富士がこんな苦労して登る山だったとは・・・。
頂上に着いたのは10時30分頃。
風も強くなく良い天気だったので、お昼ご飯を食べることにしました。
利尻富士の頂上でご飯を食べるなんて!
こういう経験は登らないとできない!と思いました。
30分くらいして記念写真をとってさっそく下山。あの岩の道を今度は下ります。
足がすごく滑って、歩くのにとても苦労しました。そして足が痛い!
下山の時の方が足は痛かったけど、早く感じました。
帰りも6合目などで休憩を取りながら午後3時半すぎキャンプ場に到着。
なんと11時間も登山をしていたのです。
キャンプ場からは順番に車でフェリー乗り場まで行きました。やっぱり車は楽だね〜。
くたくたになりながらフェリーに乗りました。
眠いけどなんか眠れな〜い!と思いながら友達とさわいでいました。
夜7時くらいのフェリーから見た稚内は、街の灯りでとってもキレイに見えました。
この日は満月だったのでますますキレイ!
稚内についてフェリーから降りたら、なんだか長い一日だったなあと思いました。
もう登りたくな〜い!でも、もう1回あの景色は見たいな。
すごくたいへんだったけど、景色は感動的だったし、友達と一緒でとっても楽しかった
です!!

2004年8月10日

夏休みもあと1週間。
今日はついに、にこちゃんの自由研究が完成しました。
今回は、マヨネーズの空びんにモザイクタイルと
ガラス玉を着けて小物入れを作りました。
まず、どんなふうにタイルを並べるか紙に書いてみて
ボンドで少しずつタイルを着けていきます。
バランスをとりながらタイルを着けるのが
むずかしかったです。
びんの側面は平らではないので、ボンドが少し乾くまで
見張っていなくてはなりません。
ずれてきちゃうんだよー。
完全にボンドが乾いたら、すき間をセメントで埋めて
いきます。
タイルのところはセメントをふきとり、あとは乾くのを
待つだけ!!
2日間で出来ました。
夏らしく涼しい感じに出来たので満足!
何を入れようかな。

仙法志御崎公園からの利尻富士
姫沼

利尻富士が逆さに
フェリーの上から見た利尻富士はスゴイぞ!
利尻行きフェリー
2004年4月29日

今日は、とっても天気がよかったので利尻島に行きました。
フェリーから見た利尻富士は、大きくて海に浮かんでいるようで
きれいでした。
利尻島に着いて最初に姫沼に行きました。
天気が良かったので沼に利尻富士が映って見えました。
「逆さ富士」と言うそうです。
それからオタトマリ沼へ。
ここから見る利尻富士は「白い恋人」のパッケージで有名です。
そして仙法志(せんぽうし)御崎公園。
ここでは「とろろ昆布」を作ってるところが見れます。
それから沓形(くつがた)へ。
沓形には、お店がたくさんあります。
たちかまの「米田商店」もあります。
お昼は、なんと、「利尻ラーメン」を食べました。
すごいたくさん具がのってます。
ほたては貝がらごと、エビ、カニ、そして海藻と野菜がいっぱい。
スープは塩味でにこちゃん好み。おいしかったよ。
そのあとペシ岬に登ったんだけど・・・すごい坂!
一番上まで行ったら風がビュ〜ビュ〜。とばされそうでした。
フェリーターミナルが見下ろせて、礼文島も見えました。
次に楽しみにしみにしていた、「ミルピス」を飲みに行こうとしたら・・
お休みでした。ショックー!!
そして最後は利尻富士温泉。露天風呂もありました。
女の露天風呂からは利尻富士は見えなかったけど、男の方からはみえる
そうです。ずる〜い。
お風呂上がりには、レモンのかき氷を食べました。
そして、夕方のフェリーで稚内に帰って来ました。
フェリーではもちろん「たこのくんせい」も買いました。
おいしくて楽しい一日でした。
アイス作り  材料は
        牛乳、生クリーム
        さとう、たまご
        ゼラチン
雪合戦  優勝はAチーム!
長縄  優勝はDチーム!
2004年2月21日

今日は、私たち稚内東小学校5年1組の親子レクがありました。
まず最初に、体育館で長縄。
親子混合で4チームに分かれて、6人ずつとんで
回数が多いチームが勝ち。
私のチームは12回だったけど、1位のチームは40回くらい
とんでいた・・
次は外へ出てグラウンドで雪合戦をやりました。
3チームに分けて、リーグ戦。親も人数調整で参加。
雪合戦は、敵の旗をっとったら勝ちで、雪玉があたったら退場。
私のチームは1勝1敗で、2位でした。
そして、雪合戦をしていないチームの人は、アイスクリーム作り。
粉ミルクの缶の中に、アイスの材料が入ったコーヒーの缶と
塩をまぜた雪を入れて、ガムテープで口をしっかりとめて、
雪の上で20分くらい蹴り続けます。
雪合戦が終わるころ、アイスも作り終わって、学校に入ってアイスと
豚汁を食べました。
アイスはちょっとゆるかったけど甘くておいし〜!!
そして雪合戦で疲れた後の豚汁はおいしくて、みんなおなかいっぱい
食べてたよ。
食べながら見た、2学期の宿泊学習のビデオもとてもおもしろかったし
またこんなレクをやりたいです。

稚内東小学校のホームページで
「東小マーチ」を聞くことができます。
       東小の写真をクリック!    
2004年2月6日

3学期になって、稚内東小学校の5年生は、
「東小マーチ」の練習をしているよ。
私は小太鼓担当でーす。
「東小マーチ」は、1962年に東小の校歌がもとになって
つくられた行進曲です。
それから40年以上ずっと受け継がれ演奏されてきたんだ。
これはすごいことなのだ!
「東小マーチ」は、卒業式や運動会などで演奏します。
この前、6年生にTrioの見本をみせてもらった。
小太鼓をやるのは初めてで、むずかしいけど、
がんばっていっぱい練習するぞー!
2004年12月25日

「幼児と小学生によるミュージックベルのミニコンサート」
を開きました。
12月19日の子ども会のクリスマス会で友だちとベル演奏を
したのですが、他の人たちにもこの演奏を見てほしくて
なんと、稚内市立図書館のロビーで演奏することにしたのです。
宣伝をするために、いろいろなお店などにポスターを貼って
もらったり、新聞やFMラジオ「わっぴ〜」で紹介して
もらいました。
演奏者は4つのグループがあって、ケロミたち幼児と1年生の
グループ、2年生のグループ、りんりんたちの4年生グループ、
そして私たち6年生のグループ。
プログラムも10曲あって小さい子から順番に演奏しました。
私たちは4曲も演奏したのですが、最後の「よろこびのうた」が
1番たいへんでした!
100人くらいのお客さんが見に来てくれてビックリ!!
友だち、家族、学校や幼稚園の先生、市民の方々、そして新聞記者の
人も来ていました。
翌日の「北海道新聞」と、稚内の新聞「日刊宗谷」に写真付きの
記事がのっていました。
練習期間が短く、たいへんだったけど、上手にできて、たくさんの
人に見てもらって、本当によかったです。
ケロミたちのグループ
元気に入場!
6年生はサンタの衣装で演奏しました