あまり明るい星雲では無いですけれど、空が良い所では双眼鏡でも見ることが出来ますし、30cmクラスの望遠鏡に、星雲の光の成分を良く通すフィルターを付けて見ると、写真の様に絡み合った模様が良く見えて迫力です。
未だご覧になった事が無い方は、是非トライしてみませんか?
この画像は、雲の来襲で露出が短くコントラストが悪いですが、星雲の構造の一端は判ると思います。
この画像は星雲の北側の一部分ですけれど、同じ機材で8月2日に富士山で撮った南側も見てください。(こちらも写りは良くないですね(^^;)
また、口径5cmの望遠鏡で撮った全体画像で比較していただければ、どの当たりが写って居るのか判ると思います。
★DATA
NGC6992-5 白鳥座の網状星雲(Network Nebula)
赤経:20h 56m 24.0s 赤緯:+31d 42m 59s 視直径 60′
1997年8月30日 撮影地 長野県八ヶ岳国道299の駐車スペースにて
TAKAHASI NJP+D:250mm F5+ST-7(2x2binning temp0℃ Exp120sec*2)
<9月2日>
いやぁー今日も暑いですね...気温は30度オーバーです。
予報では35度と言っていましたが、どのくらいになったのでしょう..
空もまだ夏空のようで、太陽は出ていますが全体に薄雲が広がって白っぽい空です。
夜になっても、白い空に木星がポツンと見えるだけです(T_T)
今日の スナップショットは、今日で3歳を迎える娘の 舞美!です。
ささやかながら、小さなバースデーケーキとピザ、スパゲッティーでお誕生祝いです。(^^)
娘への誕生日プレゼントは、大好きなアンパンマンのビデオテープです。
おじいちゃん、おばあちゃんからは、洋服を買ってもらい大喜びです!
頭にかぶった王冠も中々素敵でしょ!V(^^)
<9月1日>
今日からいよいよ9月ですね。
今日も日中は未だ暑い(気温は30度以上!)ですけれど、もう少しの辛抱ですね。
これからは空の透明度も高くなり、星見には良い季節になってきます。(^^)
ところで、今月は9月16日が旧暦の8月15日に当たり、 仲秋の名月です。
その月が17日未明に 月食になります。
欠け始めが2時8分と遅い時間ですけれど、欠ける月は今年一番の大きさでもあり、久しぶりの月食です。
平日なのが辛いですが、みなさん観測してみませんか?
もう一つ、春先に私たちを楽しませてくれたHale-Bopp彗星が明け方の南東の空に少しだけ顔を出す様になります。
関東では高度が10度以下と、条件はかなり厳しいですが、Comet Observation Home Pageでの南半球からの報告では、8月末でも光度は4等台前半を保っていますので、条件さえ揃えば見えそうです。
これが、北半球からは本当の最後のチャンスですから、南東−南の開けた場所でCCDを使いトライしてみたいですね。
今日の スナップショットは、みずがめ座球状星団 M2です。
8月31日分の日記で紹介した、ペガサス座球状星団 M15の約12度程南にあり、水瓶座の三ツ矢からα星と辿った延長線上をたどると見つけ易いですね。
双眼鏡でも、ふんわりした光の固まりが良く見えます。
口径20cm以上の望遠鏡に少し高い倍率で見ると、この画像の様に(自分の目で見る方が綺麗!ですが..)星が群がった素晴らしい光景が見られます。
★DATA
M2(NGC7089) みずがめ座の球状星団
赤経:21h 33m 30.0s 赤緯-0d 48m 59s 視直径 12.9′ 光度6.5等
1997年8月30日 撮影地 長野県八ヶ岳国道299の駐車スペースにて
TAKAHASI NJP+D:250mm F5+ST-7(2x2binning temp0℃ Exp60sec)
どうも、光軸調整が悪いよう左右で星像が違いますね(^^;