ゆういちの星空日記

過去の日記一覧  12月の日記  1月の日記  2月の日記  最新の日記     Home 

 <3月31日>(日)
 今日は、親戚のお見舞いに出たついでに、行田市のCSTで 今日まで開催されている星空の駅の天体画像の展示を見てきました。  HPでの画像も素晴らしいですが、プリントされた画像も素晴らしいです。  あんなに素晴らしい画像が競っているのですから、雑誌への入選も大変ですよね!
 帰りには、稲光が走り凄い雷雨になってしまいました。 やっぱり、春って事かなぁ、、

COMET C/2002 C1 (IKEYA-ZHANG)
 <3月30日>(土)
 今日の午前中は、風が出て車に乗って居ても桜の花吹雪でしたね。  でも、午後からは風も止み暖かくなりました。 
 プロ野球も開幕して、いよいよ春!って感じかな!


 今日のスナップショットは、今日のC/2002 C1 池谷・張彗星です。
透明度は、余り良く無いですが、晴れているので池谷・張彗星を見る事ができました。  今日も隣のガソリンスタンドの明かりを、衝立を作って避けながらの撮像ですが、低空は明かりが反射してボーっとしまいます。(T_T) 彗星自体も、高度がますます低くなって、尾の見え味はいまひとつですね。  直ぐ近くには、オレンジ色のアンドロメダ座のβ星が有るのですが、彗星の頭部のグーリーン色との対比が素敵でした。  4月になると、明け方の空での条件が良くなってきますので、夕方の撮像もこれが最後かな? 


 <3月28日>(木)
 今日は、良い天気になりました。  晴れると暖かくなって気持ちが良いですね。  花粉症ももう一息かなぁ、、

 天文と科学遊びのページでは、 池谷・張彗星の核付近の構造が撮像されています。  百武彗星の真っ直ぐ伸びたジェットや、 Hale・Bopp彗星シェル状の構造等、 明るい彗星では、核周囲の活発な活動の様子を見る事が出来ます。  今回も、望遠鏡の200倍程度の倍率で構造が見られるようですし、 冷却CCDでも捕らえられると思いますので、大きな望遠鏡で撮像した方は、 是非処理して見てくださいね。  今は、高度が低くて辛いですが、高度が上がってくる4月まで活動が活発だったら、 沢山撮ってアニメーションにすると、核の自転が分かるかもね?

 <3月27日>(水)
 今日は、久しぶりのたっぷりのお湿りになりました。  農家の方も、待ち望んでいた雨ですね。  桜には、少し辛い雨かな? そう言えば、今朝の朝刊に、荒川村の清雲寺のしだれ桜が見頃! 何て記事が出ていました。  いざや桜の樹の下へ 2002で、開花情報を調べて花見でも行きたいですねぇ、、  でも、雨も午後には止み、だいぶ丸くなった奇麗な月が出ていました。
 

唐沢堤の桜
 <3月25日>(月)
 気温は平年並に戻って、少しだけ寒さが戻って来た感じでしょうか? 

 平日は、仕事で見られない、池谷・張彗星ですが、 太田から見た星々 太田から見た星々の掲示板 で、 池谷・張彗星の素晴らしい 尾の変化のアニメーションGIF画像を教えていただきました。  これを見ていると、短時間での尾の変化が良くわかりますね。  どうしても、空が明るいと短時間の露出では良いS/Nが得られないので、 多数の画像をコンポジットしてしまいますが、これだけ変化が有ると尾の微細な構造は コンポジットでつぶれてしまう可能性も大きいですね。  明るい光学系&暗い空でこんな画像を狙って見たい物です。

 今日のスナップショットは、唐沢堤の桜です。
深谷市内の国道17号を走っていると見える光景です。  今年は、川の中の菜の花が少なくて黄色が寂しいですが、桜は満開で綺麗でした。  この上流の、深谷駅南口の唐沢堤の桜も素敵です。

COMET C/2002 C1 (IKEYA-ZHANG)
 <3月24日>(日)
 桜は満開ですが、天気はいまひとつですね。  それでも、桜の下では沢山の方が花見をしていました。  我が家も花見に行きたい所ですが、娘が風邪を引いて熱を出してしまった事もあって、 義弟の墓参りに行って、車窓から桜見物しただけでお終いです。  夕空も、雲が多くて池谷・張彗星は撮りませんでしたが、夜には晴れて良い星空になりました。


 今日のスナップショットは、C/2002 C1 池谷・張彗星のジェット構造の変化です。
画像処理をして、池谷・張彗星のジェット構造の変化を追って見ました。  都合で一週間間隔の撮影になってしまっていますのでどれほどの価値が有るかは分かりませんが、比較すると随分変化していますね。  太陽に近い今が、活動が活発な時期ですから、皆さんも色々処理して見ませんか?  私の画像では詳しくわかりませんが、もう少し少し長い焦点距離でたっぷり露出をかけた画像を処理すると、核周辺の構造が面白そうですね。  ちなみにこの画像は、デジタル現像後、ぼかしマスクを作ってアンシャープマスクをかけた画像のレンジを調整して、擬似カラーにした物です。


COMET C/2002 C1 (IKEYA-ZHANG)
 <3月23日>(土)
 昨夜は、久しぶりの雨になりました。 でも、お湿りには少し足りなかったかなぁ、、 日中は曇り空でしたが、桜は満開で綺麗ですね。 今週末が見頃ですね。  でも、子供が熱を出してしまったので花見は、行けなさそう、、

 リンクに、ビットランの冷却CCDカメラで素敵な画像を撮像していらっしゃる、 小渡さんのStar and Garden Galleryを追加しました。  池谷・張彗星の連続画像も見逃せませんね。

 今日のスナップショットは、今日のC/2002 C1 池谷・張彗星です。
昼間は曇り空で今晩は駄目だなぁ、、何て思っていたのですが、夕方から張れて写す事ができました。  彗星は大分北よりになって西北西の空ですが、未だ隣のスタンドの光が鏡筒に挿しこんでしまいます。(T_T)  今日は、衝立を立てて光を遮っていたのですが、吹き出して来た北風で撮像途中に飛ばされてしまいました。  双眼鏡で見ると、グリーンの明るい頭部に淡い尾が見えます。  空の良い所で見たら素晴らしい光景なんだろうなぁ、、何て想像しながら見ていました。 
 

 <3月22日>(金)
 今日は曇り空で桜の色も冴えなかったですが、庭先には、ピンクの桃の花、白樺の新緑、それに杉の花(T_T)  地面では、紫のスミレ、黄色いタンポポ、ピンクのカラスのエンドウの花、等々草花達も一斉に花を咲かせて賑やかです。  春ですねぇ、、花粉症さえなければねぇ、、

 宇都宮彗星(C/2002F1)の軌道要素が、 MPEC 2002-F39 (2002 Mar. 21) で掲載されていますね。  近日点距離は、少し短くなって0.45AU程になりましたが、観測条件はやっぱりあまり良くないですね。  3月末までが見頃かな?と言いたいところですが、光度と高度を考えると我が家からは眼視では難しい感じです。   ちなみに、高度はもっと低くなりますが、4月上旬には、近くに池谷・張彗星も見えてきます。  4月中旬頃までは、CCDで何とか写せそうな気もします。 透明度しだいですけれどねぇ、、


土星食by紫光星さん
 <3月21日>(祝)
 御彼岸の中日で、御線香を立に行ったついでに、唐沢土手に回って見ると、 既に桜は8部咲きと言った感じです。 今年は、本当に早いですねぇ、、

 ところで、今年の彗星界は、凄い年になりましたね!  東亜天文学会の掲示板によると、 明け方のペガスス座で、熊本の宇都宮さん(宇都宮彗星宇都宮ジョーンズ彗星を発見した)が、 光度10等級の新彗星を発見したとの事です。  この掲示板からの暫定軌道によると、 近日点通過は、来月24日で近日点距離も0.5AUと期待を持たせてくれますが、地球に余り近づかず、 しかも、明け方の低空を這う様に北に向かう感じで、あまり条件は良く無さそうです。  でも、暫定軌道がこれからどう変わるか分かりませんので、良い方に転んでくれる事を願いたいですね。  それにしても、今年になって、日本人による眼視による発見が続いて、本当に嬉しいです。 

 今日のスナップショットは、福島の紫光星さんが送って下さった土星食の画像です。
何時も、素敵な画像を送ってくださる、福島の紫光星さんが、土星食の画像を何枚か送ってくださいました。  そのなかで、月全体と可愛い土星の2ショットを紹介しますね。 


土星食
 <3月20日>(水)
 今日は、土星食でしたね。  何とか仕事も終り、急いで帰ると既に19時30分!  早速、玄関の望遠鏡を庭に持ち出して、極望に取りあえず北極星を入れて、望遠鏡に月を入れます。 良かった、未だ潜入していません。 急いで、コードリールで電線を引いてきて、 デジカメをセットします。 ところが、慌てていてCFカードが2Mbがささっています。 えぇーこれじゃあ何枚も撮れないぃ、、、16Mbは何処だぁー、、、と探してやっと見つかりセットした時には、 もうかなり接近してます。 取りあえず何枚か写していると、何だか土星の形が変?あっ隠れてる、、急いで何枚も写しました。  しかし、望遠鏡を出したばかりで、像がふにゃにゃ(T_T) 潜入している間にもう1度ピントを調節していると、 次第に像も落ち着いて着ました。 その間に、もう1台のボーグ76EDを持ち出して、 出現は眼視でもじっくり見る事にしました。 じーっと月を見つめていると、あっ!出てきました。  デジカメのシャッターを切っては、望遠鏡を覗いているとどんどん土星が出てきましたね。  分かってはいても、不思議な感じですねぇ、、すっかり出てから、息子にも見せてあげるとドーナッツの土星だぁ!何て大喜びでした(^^) 皆さんは、ご覧になりましたか?

 今日のスナップショットは、今日の土星食(出現)です。
口径13pの望遠鏡に、焦点距離を伸ばすコレクターをつけて、レンズを取り去ったデジタルカメラ(NEC picona)で写した物を 合成してあります。 潜入は、ボケボケで土星の輪がふにゃふにゃでした(^^;

Mesie104
 <3月19日>(火)
 今日も、暖かな良い天気でしたね。 桜の花も、随分咲いてきた感じです。 

 いよいよ明日は、土星食ですね。  詳しい情報は、AstroArts Home Pageに有ります。  なんたって自分の目で見るのが一番ですが、曇っちゃった(T_T)何て方や、食にならない西日本の方は、 名寄市立木原天文台日本科学未来館国立天文台 で、インターネットライブが有るようです。

 今日のスナップショットは、おとめ座のメシエ104(ソンブレロ星雲)です。
おとめ座と、からす座の境界付近に有る、渦巻き銀河です。  メキシコの人が被るソンブレロ帽に形が似ている事から、ソンブレロ星雲と呼ばれています。 
この画像も、3月9日に県立ぐんま天文台の観察用望遠鏡(MT―300)と冷却CCDカメラ(SBIG ST―7)を2x2ビニングし、24分露出(120秒*12)で写した物です。

ほとけのざ
 <3月18日>(月)
 早いもので、もうお彼岸ですね。  暑さ寒さも彼岸まで、何て言いますけれど、今年は彼岸前から暖かくなってしまいましたねぇ、、 今週末には、桜も見頃になってしまいそうです。

 1月25日には、西日本で土星食(私の所では、接近)が見られましたが、 明後日、20日の夕空で、今度は、 関東以北の東日本で土星食が見られます。  今度は、午後8時前後の現象で見易い時間帯ですから、望遠鏡を向けてみませんか?  ただ、私は、7時過ぎまで仕事なので、時間的に難しいなぁ、、、 自宅に帰って準備する時間も無さそうだし、仕事場の庭先ででも見ようかな?

 今日のスナップショットは、ホトケノザの紫の絨毯です。
休耕田や畑では、紫色のホトケノザの花が満開です。  この花は作っている訳では無くて、雑草として生えているわけですが、さすがにこれだけ集まるときれいですね。 

Mesie61
 <3月17日>(日)
 今日も、暖かくなりましたねぇ。  子供を連れて近くの公園まで行ってきたのですが、少し動くと汗が出てしまう感じです。  それに、今日は人出も多かった、、、また、公園の桜(ソメイヨシノ)もほころび始めていました。  冬桜は、もう満開って言う感じですね。 また、庭では今年初めてモンシロチョウの姿を見ました。  春満開かな!
   今晩も、金星や綺麗な三日月が見えていましたが、薄雲が有るので撮像はお休みです(^^; 

 今日のスナップショットは、おとめ座のメシエ61です。
おとめ座とかみのけ座の境界付近にある渦巻銀河です。  渦巻きの腕もしっかりしているので写りも良いですね。  また、この銀河は、1926年(12.8等)、1961年(13等)、1964年(12等)、1999年(16等)と明るい超新星が出現しています。  なお、この画像は、9日のぐんま天文台で、口径30cmの反射望遠鏡と冷却CCDカメラ(SBIG ST-7)で写した物です。  ところで、この画像の中には、日本に由来の有る小惑星が写っています。  この小惑星は、1990年に浦田武さんが発見し、日本神話の猿田彦大神を命名した、 登録番号10768 Sarutahiko(猿田彦)です。  2002年3月9日23時22分23秒と00時02分41秒に、120秒露出で写した画像を2枚を少しずらして合成した画像を見ていただくと、この時間の間に小惑星が移動した様子が良く分かると思います。  ちなみに、Guide7での表示される光度は、17.2等という事になっていました。  実は、自宅前には猿田彦の石碑が有ったりします。 

COMET C/2002 C1 (IKEYA-ZHANG)
 <3月16日>(土)
 今日の夕空には、綺麗な細い月が見えていました。  その下には、金星も見えているはずなのですが、低空の透明度が悪いために見えませんでした。  新月近くの週末&池谷・張彗星も身ごろで、山へ星を見に行かれる方も多いのでしょうね。  もう明け方には、夏の☆々や天の川も見えて季節の少し先取りで得した気持ちになれますね。 
 それと、日本語のタイトルのコンピューターウィルスが流行しているようですね!  困ったもんです、、、.exeの添付は開かない様にしましょう。  メーラーも、変えれば良いのでしょうが、、

 リンクに、先日ぐんま天文台にもご一緒させていただいた、Moriさんの 4畳半ベランダ天文台日記と、彗星の神様、故本田実さんの 星尋山荘を追加しました。 コメットハンターには、憧れの人でもありますし、自筆の観測ノート等を見ていると感激してしまいますね。

 今日のスナップショットは、今日のC/2002 C1 池谷・張彗星です。
午前中は曇り空で彗星の撮像は諦めていたのですが、夕方になって晴れました。  西空には、細い月が綺麗に見えていました。  でも、低空の透明度はいまひとつですね。  土曜日なので、比較的早い時間から準備が出来たのですが、19時過ぎまでは隣のガソリンスタンドの営業時間でライトが煌煌と点いています。 彗星はその上なので、何とか衝立を作って鏡筒に明かりが挿しこまないようにして撮像したのですが、やっぱり少し斑になってしまいますね。(T_T) 久しぶりにカラーで撮りましたが、あんまり色が出ていないような、、、

NGC5566
 <3月15日>(金)
 今日は暑くなりましたねぇ、、気温は、20度を越えて5月の陽気とか! 
それでも、夕方は暖かな北風(^^;で、透明度は良い感じでした。  ニュースでも、九州や四国等々でのソメイヨシノの開花の話題が放送されていましたね。  当地では、未だの様ですが、仕事場近くのこの早咲きのは、今年も既に咲きはじめました。
 ところで、気になっている、池谷・張彗星を、仕事の合間に仕事場の玄関先から双眼鏡で見て見ると、 簡単に見つかりました。 でも、さすがに明るい町中では淡い姿です。  丁度いらしていた方にも見て頂いたのですが、頭部は分かるけれど淡い尾は分からなかったみたいですね。(^^; 
 

 今日のスナップショットは、NGC5566です。
先日の、ぐんま天文台の口径30cmの観察用望遠鏡と冷却CCDカメラ(ST―7)で撮像した画像です。  こうやって狭い範囲に銀河が集まっていると、宇宙の奥行きを感じますよね。

 <3月14日>(木)
 今日も暖かでしたねぇ、、明日は、気温が20度を超える何て予報で、 我が家のサクランボの花は盛りを迎えて、仕事場近くの気の早い桜も、花を咲かせはじめた様です。 (この桜の木は、日当たりが良いのか一本だけ毎年早いんですよね) 

 ところで、新しい彗星の名前は、COMET C/2002 E2 (SNYDER-MURAKAMI) と言う事になったようですね。  初期の軌道要素も MPEC 2002-E43 (2002 Mar. 13) で発表されていますが、 既に近日点は2月末に過ぎてしまい、これから明るくはならないようで残念ですね。  池谷・張彗星が明け方に回ったら、ついでに写して見ましょう!
 それともう一つ、先日M74に超新星を発見したばかりの、 国立天文台・天文ニュース (535)によると、 広瀬さんが、9日にしし座のNGC3190に15。5等の超新星を発見されたとのことです。  実は、私も9日にぐんま天文台で、何故か直ぐ隣にあるNGC3185を写していました。(^^;  でも、仮に3190を写していても、超新星の出現はわからなかっただろうなぁ、、

 <3月13日>(水)
  ここの所彗星の話題で賑やかですが、またまた嬉しいニュースが流れてきましたね。 Comet Observation Home Pageでは、アメリカのDouglas Snyder氏と新潟県松之山町の村上氏が、 わし座に10等級の新彗星C/2002 E2を発見した!との情報が書き込まれています。 ちなみに、 Alan Hale氏による口径41.6cm反射望遠鏡での観測によると、 光度 m1=10.4 視直径 dia.=3'で、位置は RA 18 56 16.43 Dec: + 0 06 50.8. で、 北西にゆっくり移動中との事です。  コメットハンター?による発見が続いて嬉しいですね! この彗星も明るくなってくれるといいなぁ!
なお、詳しい情報は、IAU Circular 7850 (March 12, 2002)にあるようですが、 これは、少し時間が経たないと見られません。

COMET C/2002 C1 (IKEYA-ZHANG)
 <3月11日>(月)
 今日も暖かく良い天気でしたねぇ。  ハクレンの白い花も咲き始めたようです。 
 ところで、今日は息子の誕生日でした。  誕生日プレゼントは、既に昨日といざらすで買わされてしまいましたが、 今日は、ケーキにイチゴをデコレーションするんだと大張り切りでした。  何時までこんな無邪気にいてくれるんでしょうねぇ、、、

 今日のスナップショットは、昨日のC/2002 C1 池谷・張彗星です。
昨日は、暖かく春の陽気なので透明度が落ちてしまいましたが、土曜日に見た彗星のイメージを求めて、 自宅から狙ってみましたが、眼視ではヤッパリ淡いイメージです(T_T)  CCDでは、それでも以前よりは大きく明るくなったイメージが写せました。  やっぱり、透明度の良い山の上で見たいですねぇ。
ところで、国内では春霞で見難いですが、海外のHPでは素晴らしい写真が写されていますね

COMET C/2000WM1 LINEAR
 <3月10日>(日)
 昨夜は、 太田から見た星々に集まる皆さん達と、 ぐんま天文台でオフをしてきました。  昨日は、早めに出て天文台近くで池谷・張彗星を撮影しようと思っていたのですが、 出発時間が遅くなって、道端に車を停めて双眼鏡で見ただけになってしまいましたが、 小さな明るい頭部から、天に向かって吹き上がるような尾が双眼鏡の視野の2/3以上広がり中々素敵な姿でした。  やっぱり空の良いところで自分の目で見るのが良いなぁ、、 その後、ぐんま天文台に行き、口径1.5mの反射望遠鏡で、木星(眩しい!)やオリオン大星雲(トラベジュウム付近の星雲の複雑な構造&色) を見て、その後は、好天に恵まれ観察用の望遠鏡と冷却CCDカメラで明け方まで、銀河や彗星を写したり、 15cm双眼鏡で、色々な星雲星団を観望出来ました。  明るくなってからは、白い雪を被った上越の山々が綺麗でしたねぇ
 
 今日のスナップショットは、今朝のC/2000WM1 LINEAR彗星です。
昨夜は、池谷・張彗星は写せませんでしたが、 明け方のLINEAR彗星(C/2000WM1)は写す事が出来ました。  池谷・張彗星と比べると暗いですが、望遠鏡では、緩くカーブした幅広い尾も見えてまだまだ良い撮像対象ですね。  また、同じく明け方の空に見えているC/2001OG108 LONEOSも撮像しました。  こちらの彗星は、10等ほどですが、コマのサイズは小さい様で、15cm双眼鏡で探してみましたが見つかりませんでした。(^^;  これじゃあ、コメットハンターにはなれませんねぇ(^^; でも、CCDでは、淡い尾が伸びています。  これから、もう少し明るくなるので、また狙ってみたいですね。


 <3月1日>(金)
 今日は、暖かかったですねぇ、、 暖かさにつられるように、こぶしやみつまた等々、道端の木々たちの花もほころび始めました。  ハクレンの蕾も日に日に膨らんで来る感じですね。  プロ野球のオープン戦やF1も始まり、花粉症さえ無ければ本当に良い季節ですよね(^^)


過去の日記一覧  11月の日記  12月の日記  1月の日記  2月の日記  最新の日記