ゆういちの星空日記

過去の日記一覧  3月の日記  4月の日記  5月の日記  6月の日記  最新の日記   Home 

 <7月31日>(水)
 今日も、朝から暑いぃ、、熊谷の最高気温は37.4度だったとの事! 暑かった訳だ、ふぅ、、、

 先日発見された、新彗星C/2002 O4の名前(C/2002 O4 (HOENIG))と、 暫定軌道要素が、IAUC 7941: 2002ee; C/2002 O4や、 MPEC 2002-O45 : COMET C/2002 O4 (HOENIG)で発表されています。  近日点も0.77849 AUと太陽に近づき期待させられまが、  それほど明るくならないようで少し残念ですね。  でも、9月中旬迄は、見やすい位置を移動していきますから、CCDには良い対象になりそうです。  また、The Astronomerや、 Arkansas Sky Observatoryで、この彗星の画像が見られます。  CCDでは、小さいイメージですが、シュミット&カラーフィルムでは、青いコマが綺麗ですね。  ガスリッチの彗星なのかな? だと、私のCCDだと写り難いかも、、 もっともっと明るくなぁれ〜 

 <7月30日>(火)
 今日は、暑さも戻って来ました。  まあ、これが本当なんでしょうけれどねぇ、、

 アストロアーツ 見えるか、彗星探査機の旅立ちによると、明日の深夜(8月1日2時13分頃)に、 エンケ彗星やシュワスマン・ワハマン第3彗星達を探査するために、 アメリカから7月3日に打ち上げられた探査機CONTOUR(Comet Nucleus Tour)が、 軌道を変える時に噴出する燃料が作り出す雲状の物が拡散する様子を、日本から観測出きるのでは?との事です。  平日なので、時間的にきついですが、晴れていれば冷却CCDにカメラレンズを付けて狙って見ようとおもいます。  でも、ここの所、晴れないからなぁ、、、

 <7月29日>(月)
 今日も、比較的過ごしやすい感じでしたね。  今は、田圃では土用干しと言って、田圃から水を抜いて、田圃の土がひび割れるくらいに乾かします。  そうする事で、稲の根の張りが良くなるそうです。 そんな訳で、本当は、晴れてガンガン暑い方が 良いのでしょうけれど、人間のために、たまには涼しくても良いよね。(^^;

 Suzuki's Astro Page では、 IAUC 7939 (2002 July 27) によると、ドイツの方が22日(UT)に眼視で発見した、 新彗星COMET 2002 O4の発見の知らせが掲載されています。  まだ、軌道要素が発表されていないですが、明るくなってくれるといいですね。 早く軌道要素が発表にならないかなぁ〜 なお、現在の位置は The NEO Confirmation Pageで、 時刻と観測者の位置、標高をいれると計算してくれます。  天気が良いところの方は、トライしてみませんか?

 1つ悲しいニュースがあります。  高橋製作所の元会長の高橋喜一郎氏が、去る7月27日(土曜日)昼過ぎに静脈瘤破裂のため亡くなったとの事です。  大昔に、板橋の小さなショールームに行った時に、ニコニコと色々お話を聞かせてくださった事を、数十年経った今でもも覚えています。 ご冥福をお祈りいたします。

 今日のスナップショットは、スケバハゴロモの幼虫です。
昨日は涼しかったので、庭で草取りをしていたら、こんな変わった虫を見つけました。  しっぽに白い毛が生えて、威嚇すると孔雀のように広げるんです。  それに、バッタみたいにピョンピョン跳ねるし、、、体長は、5mm程でしょうか?  何とも、不思議な虫ですが、名前が分かりませんでした。  それで、「風の向こうに・・・」karoの画像掲示板 で、色々皆さんと話し合って検索した結果、スケバハゴロモの幼虫だとわかりました。  どうもセミに近い仲間のようですが、本当に変わった形をしています。  ちなみに、親は こんな格好(ウンカ・ヨコバイ ミニ図鑑2001)です。

 <7月28日>(日)
 朝から曇り空で、涼しくて良いです。  週末は、各地で星祭りも有ったようですが、お天気はどうだったのでしょうね?  たまには、涼しい山の上で星見をしたいですねぇ。

 今年は、庭に小玉スイカを植えて、直径5cmほどのスイカがなっていたのですが、 子供が触った時に茎が折れてしまったようで、そのために水分が行かなかった為か? スイカが半分に割れてしまいました。(T_T) 子供達も楽しみにしていただけに、残念、、、
 

 <7月27日>(土)
 今日、明日と深谷はお祭りです。  今日の夕方に、子供がお祭り会場でエアロビを踊るというので、仕事が終わった後に駆けつけました。  日ごろの練習では、全然踊れなくて注意ばかりされているようですが、 何とか無事に踊れたようで、ほっとしました。(^^)  それにしても、暑かった!


 今日のスナップショットは、娘のエアロビの様子です
バックに見える、煉瓦造りの立派な建物は、JRの深谷駅で、東京駅を模して作られました。  実は、東京駅の煉瓦は、深谷市に有る日本煉瓦で作られた煉瓦によって作られています。  そんな関係で、煉瓦造りの立派な駅を作ったのですが、、、




 <7月25日>(木)
   先日、8月に地球に54万kmまで近づく小惑星2002 NY40の事を書きましたが、 今日は、 小惑星、2019年に地球衝突?…確率は25万分の1何てニュースが流れていますね。  この小惑星の軌道要素は、 MPEC 2002-N38 : 2002 NT7で発表されていますが、まあ、あまり騒がないで、 もう少し観測期間が伸びて軌道が正確になる事を見守りたいですね。
 それと、もう一つ、18個の新たな分裂核が発見された、57P/du Toit-Neujmin-Delporte彗星の発見時の画像が、 The Unstable Lives of Comets: The Fragmentation of Comet 57P/du Toit-Neujmin-Delporteで公開されています。  うぅーん、やっぱりアマチュアには歯が立ちそうも有りませんねぇ、、

 <7月23日>(火)
 今日は、暦の上では大暑でした。  暦通り、暑かったですねぇ、、 既に、夏ばてぎみの人もいるようです。  皆さん、大丈夫ですか?

 昼休みに、PCからMOにデジカメ画像を移し替えていたら、 新品のディスクなのにファイルが読め無くなってしまいました(T_T)  スキャンディスクで修復したら何とか、読めるようにはなったのですが、 新品で、こんなことは初めてです。 しっかり品質管理して欲しいなぁ>F社

 <7月22日>(月)
 海の日に梅雨が明け、毎日、暑い日が続きますね。  今日も朝から暑かった、、、ふぅ、、 昨日も、庭の草取りをしていたのですが、もう汗が止めど無く流れてしまいます。 

 そうそう、オークションに、 セレストロンのコメットキャッチャーを出品しましたので、ご興味がある方は見てくださいね。

 Suzuki's Astro Pageでは、 興味のあるニュースが掲載されていますね。  1つは、 7月14日にLINEARプロジェクトによって発見された、 特異小惑星 2002 NY40が、8月18.9日(UT)に、地球に約54万kmまで接近して、 9等台まで明るくなるとのことです。  軌道要素は、MPEC O17にあります。  8月の透明度が悪いのが心配ですが、是非写してみたいですね。  そしてもう1つは、7月14日に核の分裂が報告されていた57P/du Toit-Neujmin-Delporte彗星ですが、 その後行われたハワイ大学の観測では、新たに18個の分裂核が見つかったとのことです。  光度が暗くてアマチュアには手が出ませんが、木星に衝突したSL9彗星の姿を思い起しますね。  この彗星に、いったい何があったのでしょうか?


 <7月17日>(水)
 台風が去ったら一気に梅雨明けか?と思いきや、今日は曇り、、早くあけないかなぁ、、

 そうそう、6月に開催された、CANP2002のCD−ROMが昨日届きました。  一枚は、講演の抄録や会場のスナップ等々で、中身を見ると当日の様子が思い起こされます。 また、もう一枚は、八ヶ岳ライブカメラの、 岡本さんのしし座流星群他のMPEG画像ですが、 動画は臨場感が有って良いですね!
 動画では無いですが、Star and Garden Galleryでは、同一光学系で4ヶ月にも渡って追いつづけた、池谷・張彗星のアニメーションが 公開されています。 彗星の明るさや大きさの変化、尾の伸び方や方向の変化が良く分かり、 素晴らしいです。 まだご覧になって無い方は、是非見て下さいね(^^)

 <7月16日>(火)
 心配していた台風ですが、予想より南の進路をとったようで、私のところでは、雨も心配した程では無く、 午後からは急速に天気が回復して、青空になりました。  皆さんの、お宅付近は大丈夫でしたか?

 台風一過で素晴らしい星空!と思ったので、望遠鏡を外気に馴染ませるために出しておいたのですが、 子供を寝かせて外に出たら、雲が多くなって星もたいして見えていません(T_T)  三日月と金星は奇麗だったのにねぇ、、残念

 昨日、久しぶりにウイルスメールが来ました。  メールの件名が: Re: Your password! となっている物で、添付ファイルが有りました。  直ぐに削除してしまったのですが、米山さんのHPを見たら、 「W32/Frethem」ウイルスの亜種との事で、 ここ数日急速に流行しているようですね! 何時もの通り、IEのセキュリティーホールをついて、 パッチを当ててない物は、プレビューしただけでも感染するそうですので、即刻削除しましょう!  でも、本当に困ったもんですねぇ、、

 <7月14日>(日)
 今日も暑くなりましたねぇ。  暑いので、子供達を連れて、プールまで行ってきました。  屋外のプールに行こうと思っていたのですが、子供のたっての希望で 結局市営の屋内プール『パティオ』に行く事にになりました。  さすがにこの陽気で、プールは混雑しています。 屋内プールなので、水温が高く生ぬるいのが少し気がかりかなぁ、、 やっぱり、夏は外が良いよねぇ、、  このプールは、流れるプールやスラーダーは元より、波の出るプールやサウナ、ジャグジーも有ります。  値段は、3時間800円ですが、民営のプールの値段を考えると安いのかな?

 ところで、クールピクス5000の冷却改造化をされている 趣味の部屋で、冷却クールピクス5000の試写画像が発表されています。  この暑い時期にもかかわらず、素晴らしい写りですね!   また、5分露出できるクールピクス4500による星野の撮影画像が、 星の風景で掲載されています。  ノーマルの状態でも結構写りそうで、これから購入を考えている方には、参考になりそうですね。

 今日のスナップショットは、カブトエビです。
友人が、子供の為にカブトエビを捕るというので、子供達も連れて家の裏の田圃に行って捕まえて来ました。  他にも、友人は、鯉の子を取ったり、ホウネンエビも沢山いました。  このカブトエビも太古からいるそうですが、生きる化石といわれている海のカブトガニと形もそっくりですね!  田圃の中の、土をかき回してくれるので、田の草を生えにくくしてくれるそうです。


 <7月12日>(金)
 今晩は、スターウォーズの放送日でしたね。  子供を寝かせた後に、録画を見ていたら2時を過ぎてしまいました(^^;  でも、久しぶりに見たスターウォーズはやっぱり面白くて、公開中のエピソード2も見たくなっちゃいますよねぇ、、   それにしても、最初に公開されたものと比べると、特撮の進歩は凄いですね。 


 今日のスナップショットは、夕空の月です。
仕事帰りに西空を見ると、金星と細い月が、未だ明かりの残る空に見えて中々素敵な風景でした。  自宅に帰って、早速、口径76mm屈折望遠鏡(ボーグ76ED+Or32mm)に、 デジタルカメラ(カシオ QV―3500EX)を付けて写して見ました。  しかし、月の高度が低くなってしまったのでオレンジ色になっています。  高度が低い事も有って、写りもいまひとつですねぇ、、、


メシエ76
 <7月11日>(木)
 台風も無事過ぎ去って、今日は台風一過の良い天気!  暑いですが、風があるのでそれ程苦になりません。   利根川の対岸の群馬県境町では、竜巻が発生して20件ほどのお宅が全半壊とのニュースが流れていましたが、 私の家の周りでは、これといった被害はありませんでした。 でも、東北でも大変な被害が出た様ですねぇ、、(T_T)  皆さんのお住まいの所は大丈夫でしたか? 

 冷却CCDカメラに挑戦されている、みなみさんの みなみのうおをリンクに追加しました。  私の機材と同じ赤道儀と冷却CCDカメラST−7E(私はノーマルチップですが(^^;)で、 撮像に挑戦中との事で、冷却CCDに挑戦中は楽しいですね(^^) でも、この文章何処かで読んだような、、、 そう、某誌で掲載中ですね! それに、ハーブ日記では、素敵な庭と季節の花や虫たちの事が沢山、、 こっちも楽しく読ませていただきました。 我が家の、ジャングルの様な庭が恥ずかしい(^^;

 日中は気持ちの良い青空だったので、素晴らしい星空を期待して、昼休みに冷却CCDカメラ(ST―7)の乾燥剤をベーキングして、 待機していたのですが、残念ながら雲ってしまいました。(T_T) 池谷・張彗星がどうなったのかも気になる所ですが、、晴れないかなぁ

 今日のスナップショットは、 ペルセウス座の惑星状星雲M76です。
天体画像が無いのも寂しいので(^^;、以前県立ぐんま天文台の口径30cm反射望遠鏡に、 ビットランの冷却CCDカメラBJ-31L(2x2ビニング)で120秒露出撮像した画像を8枚加算したモノクロ画像に、 木星会観測所で撮像された画像のRGBデータを使わせて頂き、 カラー化したものです。
この惑星状星雲は、こぎつね座の亜鈴星雲M27 (ST-7 L画像 2x2binning 120sec*2)と対比されて、小亜鈴星雲というニックネームがついていますね。

 <7月9日>(火)
 台風が接近している影響でしょうか、午後から夜まで雷雨模様でした。  一時はひどい降りと雷鳴で、久しぶりに停電にもなり、電気が止まると何も出来ないのが辛いところですねぇ、、

 先月から、梅雨空と言う事も有って、すっかり昆虫のページと化しています(^^;  台風が行ったら、被害も無く台風一過で素晴らしい星空が見られると良いんですけれどねぇ、、 良い天気に備えて、CCDの乾燥剤も一度ベーキングしておこうかなぁ、、
 こんな天気の日は、定番の Bill McLaughlin's "Images from the Night Sky" Welcome to the Universe in color Robert Gendler's Astroimaging Gallery Best Images of the Advanced Observing Program等々の素晴らしい画像を見ながら宇宙に思いを馳せましょうかね(^^)

 今日のスナップショットは、ちょっととぼけた顔のばったです。小さな虫達も、近くで拡大して見ると中々個性の有る顔をしていて面白いですね。  もう少しじっとしていてくれると、写し易いのでけれどねぇ、、

コムラサキ
 <7月8日>(月)
 今日も暑いぃ、、熊谷では、気温が35.9度!で、今日は日本一暑いようです。  梅雨が明けたみたいな感じですね、でも、明後日には台風も来るらしいですから、梅雨明け宣言は、その後かな?

 この所、星見もすっかりお休みですが、梅雨が明けて早く夏の星達を見たいですね。  夏休みになると、各地で星見のイベントが有りますので、 何処かに出かけて天の川も見たいものです。  でも、埼玉県皆野町で行われていた、美の山星祭りは無くなってしまった様で、残念、一番近いし楽しみにしていたのにぃ、、

 今日のスナップショットは、コムラサキ蝶です。
近くの公園のクヌギの木で、羽根の色がきらっと紫色に見える蝶を見つけました。  これは、コムラサキですね! 国蝶のオオムラサキは有名ですが、オオムラサキに比べてこの蝶は少し小型です。  羽根は、見る向きによって紫色に見え綺麗ですね。 暑い中、クヌギの樹液を一生懸命吸っていました。  でも、この少し上には、大きなスズメバチも樹液を一生懸命吸っています!  そんな訳で、早々と引き上げてきました。(^^; スズメバチって、近くで見ると大きいよね!


古代蓮
 <7月7日>(日)
 今日は七夕祭りですね。 わが町でも、七夕祭りで賑やかみたいです。  皆さんの所では、織姫&彦星のデートはご覧になれましたか(^^)

 天気が良いので、行田市に有る古代ハスの里に 行ってきました。 今日は、蓮の里の記念碑の除幕式が有るとの事で、作曲家の小林亜星氏やダークダックスが来て、 ミニコンサートも有り賑やかでしたね。 蓮の花も、既に見頃で、緑の蓮畑の中にピンクの大きな花があちこちに咲いて綺麗でした。  でも、暑いんです! 子供達は、遊具で遊んでいて汗でびっしょり、売店でかき氷を食べて早めに帰宅しました。  梅雨が明けた様な天気です。 暑いぃ〜

 七夕を記念してと言うわけでも無いでしょうが、しばらく休止していた ビクセン開発工業の、アウトレットの直販が今日から始まりました。 嬉しいですねぇ〜  でも、アウトレットのビデオカメラを買おうと思っていた ワテックが、OutletのNet直販を終了してしまいました(T_T) やっぱり、思った時に買っておかなければ駄目ですねぇ、、

 今日のスナップショットは、古代蓮(行田蓮)です。
この蓮は、焼却場建設の時の遺跡発掘のさい、地中に埋まっていたこの蓮の種が、数千年の時を越えて自然に発芽したそうです。  ピンクの大きな花は、とても素敵でした。 綺麗な花を撮るために、みなさんカメラを構えていましたねぇ、、
そうそう、ここには蓮の花をデザインに取り入れた、展望タワーも有るんです。
 

ネジバナ
 <7月4日>(木)
 梅雨の中休みでしょうか? 今日は、気温も30度を越えて暑くなりました!

 家の周りの田圃の稲達もすっかり緑が濃くなりました。  田圃の水の中では、ホウネンエビが沢山泳いでいます。  このエビは、面白い事に背中を下にしてお腹を上に泳ぎます。  昔は、大発生する年は豊年になるという言い伝えから、この名前が付いたようです。  同じ田圃には、カブトエビもみられますね。


 今日のスナップショットは、ネジ花です。
ネジ花は、芝生の中に可愛く咲いているラン科の小さな花です。  でも、こんなに拡大して見ると、立派なランですね。  先日は、近くの公園でも見かけましたので、意外と身近にも有るのかも?
 そうそう、先日別府沼公園で見つけた、カエルの卵ですが、 今日の昼休みに寄ったら、孵化してとても小さなオタマジャクシになっていましたね!

バッタ
 <7月2日>(火)
 NHKのプロジェクトXで、カシオのデジカメ開発話をしていましたね。  プロジェクトXは、若干脚色しすぎる感じもありますが、中々面白い話しでした。  技術者の方の情熱の有る話しを聞いていると、何だか元気が出て来ます。  まだまだ、日本も捨てたもんじゃないですよね! 

 テレビと言えば、一時アポロは月に行っていない、着陸写真はセットで撮影された!何て、 うそみたいな話題が実しやかに放送されていましたが、 月の雑学 第3話 人類は月に行っていない!?で色々検証されていて面白いですね。  これを読んでも、未だ人類は月に行って無い!何て事信じますか?  テレビも、こんなとんでも話をいかにも事実の様に取り上げるだけで無く、ちゃんとした科学的な反論も取り上げて欲しいですよね。

 今日のスナップショットは、バッタの幼虫です。
私の使っているデジカメ(カシオ QV−3500EX)は、それ程接写に強いわけでは無いのですが、 以前使っていたデジカメに比べると、画素数が多い事もあってかなりの拡大率が得られます。  それで、梅雨時で星もみえないので、昆虫撮影にはまっています。  まだまだ、小さなバッタ達ですが、こうやって拡大して見ると中々愛嬌の有る表情をしていますよね(^^)
 虫達の、写真を扱ったHPも多いですが、特に虫撮り散策記は、 写真も素晴らしく、毎日たのしみに見に行っています。

アジアイトトンボの交尾
 <7月1日>(月)
 早いもので、もう7月ですね。  梅雨真っ最中と言う感じの天気が続いていますが、今週末は深谷の七夕祭りです。  必ず一日は雨になっちゃうんですが、今年はどうかなぁ?

 今日のスナップショットは、アジアイトトンボです。
昨日、子供達を連れて近くの別府沼公園に行ってきました。  水辺には、ガマの穂や食用ガエルを見つけ子供達も大喜び!  草むらでは、バッタやコオロギの子供達が、あちこちピョンピョン飛び跳ねていました。  ふと顔を上げると、イトトンボも飛んでいます。  抜き足差し足で追いかけていくと、交尾中のものや、口に虫を捕まえているものを見る事ができました。  調べてみると、一般的なアジアイトトンボと言う種類の様です。 
 また、水辺の浅い所では、カエルの卵を見つけました。



過去の日記一覧  3月の日記  4月の日記  5月の日記  6月の日記  最新の日記