過去の日記一覧
8月の日記
9月の日記
10月の日記
11月の日記
最新の日記
Home
-
-
<12月30日>(月)
- 今日の午前中で仕事も終り、午後は掃除をして、お正月休みとなりました。
もう既に、土曜日からお休みの方も多い様で、通勤時の車も少なく快適でした。
今日は、30日と言うことで、餅つきの御家庭も多い様ですね。
この辺りでは、29日は九日餅と言い、苦しむと言う事つかないんですよね。
本日は火星食でしたが、ご覧になった方はいらっっしゃいますか?
私は、仕事でみられませんでしたが、
天文と科学遊びのページに速報画像があります。
大きな口径での撮像でたっぷり光量があって素晴らしい画像ですね。
こんな画像を見てしまうと、見ておけば良かったなぁ〜何て思ってしまいます。
そうそう、大島さんの所には、土星とかに星雲の素晴らしい2ショット画像もあり、これからの接近が楽しみですね。
今日のスナップショットは、今朝の工藤・藤川彗星です。
今朝は4時起きでしたが、彗星が昇ってくる時間が徐々に遅くなり、撮影時の高度も低くなりました。
今の場所からは、もう少しで撮れなくなりそうですから、場所替えをしなくてはなりそうです。
-
-
<12月29日>(日)
- 朝は静かだったのですが、次第に風も吹き始め寒い日になりました。
家の周りの片付けもしなければならないのですが、中々重い腰が上がりません(^^;
子供達と遊んでいたら、1日過ぎてしまいました、、今年も片付かないなぁ、、、
明日は、日中の火星食が見られますが、午前中は仕事のなので、皆さんの画像をたのしみにしましょう。
昼間の火星は見た事が有りませんが、木星何て縞まで見えるので不思議な感じですよね。
今日のスナップショットは、26日夜に撮像した彗星を纏めた彗星3態です。
同日夜の彗星を同じ光学系で撮像し、露出時間は違いますが、同じスケールで比べてあり、各彗星の大きさや特徴が分かり易いと思います。 右下の画像は、工藤−藤川彗星にローテーショナルグラディエントフィルターで処理した画像と、その画像をもとの画像に合成したものです。 髭の様な構造が見られますが、実在の物かな?
-
-
<12月27日>(金)
- 今日は、冷たい北風が吹き、本当に寒い一日でしたね。
いよいよ今年も残り少なくなって、今日で仕事納めと言う方も多いようですね。
今晩も、素晴らしい星空ですが、風の強さと寒さで炬燵から出られません(^^;
寝不足もあって今晩は★見もお休みです。
今日のスナップショットは、今朝の工藤・藤川彗星です。
今朝は、3時過ぎに目を覚まし、C/2001RX14(LINEAR)彗星と、
工藤・藤川彗星を撮像しました。
冷え込みはきついですが、風も無く透明度も有り絶好の★見日よりでした。
最初に高度が高いC/2001RX14(LINEAR)彗星から撮像しました。
相変わらず尾が伸び彗星らしい形ですね。 惜しむらくはもう少し光度が明るければねぇ、、
そして、工藤・藤川彗星を導入して見ると、先日よりは明るくしっかりしたイメージがPCの画面に写りました。
また、5cm双眼鏡でも見つける事ができました。 これからが、楽しみですね。
-
-
<12月26日>(木)
- 良い天気でしたが、寒い感じの一日でした。
そう言えば、赤城山も白く雪化粧していました。
私は寝過ごしてしまいましたが、川向こうにお住まいの茂木さんが、
今朝の工藤−藤川彗星の画像を撮像されています。
少しずつ明るく、淡いながらも尾っぽも伸びているようです。 明日の朝は写せるかなぁ、、
今日のスナップショットは、C/2002V1(NEAT)彗星です。
2003年2月18.3(UT)に太陽から0.099324AUを通り、消滅してしまうのでは?と言われている、
C/2002V1(NEAT)彗星ですが、着実に明るくなっているようです。
CCD画像では、淡いコマが有りますが、ガスリッチなのかコマの写りは良くないですね。
はたして、1月末から2月始めにかけ双眼鏡もしくは肉眼的な明るさになってくれるでしょうか?
追いかけて行きたいですね。
なお、最新の軌道要素&予報は、
MPEC 2002-Y36 : COMET C/2002 V1 (NEAT)にあります。
-
-
<12月25日>(水)
- 今日は、昼休みに運転免許の書き換えにって来ました。
警察署に1時少し前に到着すると直ぐ事務手続きが始まり、目の検査をして、
ビデオを見て、免許の写真を撮り、話を聞いて少し待っていると、新しい免許所が出来上がりました。
受け付けから40分程で新しい免許が手元に来るのですから、早くなったものです。
ところで、知らなかったのですが、今度から免許の書き換え期間が誕生日の前後一ヶ月になったとのことで、
有効期限も誕生日の一月までになりましたね。
-
-
<12月24日>(火)
- 今日は、クリスマスイブ! 皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
我が家でも、ささやかなパーティー&ケーキを食べて、ぐっすり寝ている子供達にも、サンタさんは来てくれそうな感じです。(^^)
そういえば、私にも、デジカメ一眼レフを持って来てくれないかなぁ〜>サンタさん、、、(^^;
そうそう、クリスマスって言ったら、
こんなツリーはいかがですか?
また、ツリーは有りませんが、
こんな大自然の素敵な光景を見て、
サンタさんの住む国の事に思いを馳せるのも良いかもね。
MPEC 2002-Y38 : COMET C/2002 X5 (KUDO-FUJIKAWA)で、
工藤・藤川彗星の新しい軌道が発表されています。
1月初旬迄が見頃でしょうから、ぜひ早起きして見ておきたいですね。
今朝も、3時に目が覚めたので外を見たら、曇り空、、それで、ひと寝いりして起きて見ると、
明け行く空に、青空で月と木星が2ショットで並んで見えていました。
何てこった!と思ったのですが、その青空も仕事に出かける頃にはすっかり曇り空に変わってしまいました。
一時の晴れ間だった見たいですね。 しかし、今年の天候は安定しません、、、
今日のスナップショットは、我が家のクリスマスツリーです。
庭のクリスマスツリーの天辺に、月のを樹上の★にして写して見ました。
雰囲気は出ているかな?
-
-
<12月23日>(祝)
- 天皇誕生日は、静かで良い天気になりましたね。
子供達と、トイザラスに行きましたが、やっぱり混んでいました。
どこでも、サンタさんは大変な様ですね。(^^;
夕方になっても晴れていたので、夕空の工藤・藤川彗星を撮像しようと望遠鏡をセットしたら、
暗くなるに従い雲が広がってしまいました。 意地悪ぅ、、、
今日のスナップショットは、熊谷市の星川通りで行われている光の歩廊です。
熊谷のヤマダ電機に行ったついでに、星川通りまで足を伸ばして、光の歩廊を見てきました。
星川の両岸の木のイルミネーションと、川の上に吊るされた提灯の回りには、
子供たちが書いた絵が張ってあり、川に写って綺麗ですね。
少し寒かったけれど良い散歩でした。
-
-
<12月22日>(日)
- 昨日の日記で、アストロ犬チロ君の事を書きましたら、福島の紫光星さんから、
星の村天文台で、
★「星になったチロ」展★を開催しているとのご連絡いただきました。
是非とも見に行きたいんですけれど、少し遠いかなぁ、、
また、星になったチロは、プラネタリュウムの番組にもなっているそうで、
来年では各地のプラネタリュウムで見る事ができるようです。
楽しみですね。(^^)
20日の工藤・藤川彗星の画像にアンシャープマスクで尾を強調した画像を追加しておきました。
今日のスナップショットは、紫光星さんが送って下さった星の村天文台の星景です。
この天文台は、星になったチロの中にも登場する、大野さんが天文台長をなさっている天文台で、
有名なあぶくま鍾乳洞の程近くにあります。 暖かくなったら、皆さんもお出かけして見ませんか?
-
-
<12月21日>(土)
- 今日は、雪混じりの雨になって寒い1日でした。
でも、雪も薄っすら積もったくらいで、雨になったのでほっとしました。
例年だと、もう少し晴れが続くんだけれどねぇ、、
久しぶりに、RC Optical Systemsを見たら、
話題のV 838, a Light Echo in Monocerosの
素晴らしい画像が有りました。
この画像を写したCarbon Truss 10 inch f/9 Ritchey-Chretienは、
値段はともかく、コンパクトで良さそうですね。
また、Latest Images
の画像を見ると、相変わらず凄い解像力で一昔前の天文台の大口径望遠鏡の写真を凌ぐ素晴らしさですね。
今日のスナップショットは、先日本屋で見つけた、星になったチロです。
古い天文ファンの方は良く知っている、天文ファンのアイドルの天文犬チロの物語です。
以前児童書として発売され、60万部売れた本が、新書版になって再版されました。
何だか懐かしくて買って来て読みましたが、物語も楽しいのですが、
天文雑誌で、ちょくちょく紹介されていたチロ君とその物語に、懐かしさがこみ上げてくる感じですね。
星空への招待に行って、チロ君に会いたかったなぁ、、
-
-
<12月20日>(金)
- 日の出までは良く晴れていたのですが、日が昇につれ雲が多くなり寒い一日になってしまいました。
リンクに、和歌山県の津村光則さんの
私の天体写真館
を追加しました。 天文ガイドのコメットファイルの彗星画像や、先日の日食他、
素晴らしい天体写真が盛りだくさんです。
また、珍し星の切手のコレクションも見る事ができます。
今日のスナップショットは、今朝の工藤・藤川彗星です。
昨夜寝る時は曇っていたのですが、朝から晴れるとの事でしたので、
今日も3時に起きてみました。 外に出てみると、奇麗な月夜で透明度もまずまずです。
早速着替えて庭に望遠鏡を持ち出しセッティングしました。
未だ、目的の彗星の高度が低いので、先ずは先日のゴーストの原因究明の為の試写をしました。
本来は、おおぐま座にいる2001RX14彗星と南天の2001HT50彗星を写したい所ですが、
今日は新彗星のみを狙う事にして、望遠鏡を向けます。
7等台の観測も見られたのですが、フォーカスモードの1秒露出では、とても淡い像で気を付けて見ないと
見すごしてしまいそうです。 それでも、20秒露出で試写すると丸い彗星像が見えてきました。
彗星を画面中央に移動し、最初は120秒露出で10枚、その後60秒露出で20枚撮像したら、
薄明になってしまいました。 撮影後、アイピースに付け替えて見たのですが、バックの明るさに
埋もれてしまっているのかはっきりした彗星像は分かりませんでした。
-
-
<12月18日>(水)
- 今朝も、C/2002 X5(Kudo-Fujikawa)彗星を撮像しようと3時半に起きたのですが、
外に出てみると一面曇り空で星も見えません(T_T) また、布団に逆戻りして寝てしまいました。
悔しい事に、昼過ぎには奇麗な青空になっています、、、
明日の朝は、どうだろうか?
ところで、14日の日記で書いた土星の衛星テティスによる恒星の食ですが
せんだい宇宙館では
2002.12.16 国内初 土星の衛星テティスによる恒星食の観測に成功とのニュースがありました。
私は、雲が多いので諦めて寝てしまいましたが、国内でも無事観測できたんですね。
-
-
<12月17日>(火)
- 新彗星C/2002 X5ですが、15日に香川県の藤川さんも発見していたとのことで、
彗星名は、C/2002 X5(Kudo-Fujikawa)になったようですね。
工藤さんも天文雑誌では惑星写真を良く拝見していましたが、藤川さんはコメットハンターで
有名で、
C/1968H1(多胡・本田・山本) C/1968N1(本田) C/1969P1(藤川) C/1970B1(大道・藤川)
C/1975T1(森・佐藤・藤川) 72P(デニング・藤川) C/1988P1(マックホルツ)を発見されています。
また、近日点距離&通過日も変わってきているようです。
新しい軌道要素は、
MPEC 2002-Y14 : COMET C/2002 X5にあります。
今晩は、風は強いですが天気が良さそうなので、明日未明に写してみようと思います。
-
-
<12月15日>(日)
-
Hirohisa Sato's Web Pageでは、
熊本県の工藤さんが新彗星を発見!Comet 2002 X5と言う、ニュースが掲載されていました。
またもや12cm双眼鏡による眼視!での発見との事で嬉しいですね。
丁度今月の天文ガイドにも、同じ熊本の宇都宮さんの捜索方法の記事が載っていましたですもんね。
この彗星は、明け方の東北東の低空、ヘルクレス座を東に移動中とのですから、近日点に近い彗星でしょうか?
軌道要素の発表が楽しみですね。(
MPEC 2002-X84で軌道要素が発表されました。 これから太陽に近づきつつ明るくなりそうです。)
今日のスナップショットは、川本町の荒川に来ている白鳥です。
天気も良いので、川本町の荒川に白鳥を見に行ってきました。
慣れている為か、ここの鳥達は随分近くで見る事ができます。
水辺に上がって昼寝?している沢山の鴨達の向こうには、白鳥達が沢山いて子供達も大喜びでしたね。
そうそう、川本町と言えば、同じ町内にお住まいの本田さんが
My Hobby Room(Masaharu Honda Photo Gallery)
で、BJ-41L&光映舎Hαフィルターで撮像した、素晴らしいHα画像を掲載されています。
-
-
<12月14日>(土)
-
星図ソフトGUIDEのメーリングリストから、16日未明(3時56分)に起こる、
土星の衛星ティテスによる9.9等級の恒星の食の予報がだされています。
ちなみに、継続時間は40秒ほどで1.2等級の減光が観測されるとの事です。
土星の高度が低くなってしまうのが辛い所ですが、めったに無い現象ですからご覧になってみませんか?
詳しい情報は、
Occultation by Tethys - December 15/16, 2002
と
日本付近での食の予報経路図をご覧下さい。
今日のスナップショットは、デジカメで撮影したオリオン座付近です。
昨夜は、ベランダからふたご座流星群を見ていました。 30分ほどでしたが、10個ほど見る事が出来ました。
南しか見えない状態でこれですから、全体では結構流れたようですね。
見ながらデジカメで撮影したのがこの画像です。 三脚に固定して、20秒露出で写した画像を5枚加算平均してあります。
流星は写りませんでしたが、広角撮影だと固定撮影&コンポジットでも結構写るのが分かりました。
-
-
<12月11日>(水)
- 朝起きて外を見ると、茜色の東空には7日に最大光輝になったばかりの金星が煌煌と輝いているのが見えて、
何だか得した気分です。 それにしても、冷え込んだ様で庭の車は霜で真っ白でした。
ところで、明後日(13日)に、私のページからリンクしている
4畳半ベランダ天文台日記の
森さんご家族の番組『ロボット大好き!!〜夢を持ち続けよう〜』
が、テレビ朝日系で放送されます。
関東での放映日時は、テレビ朝日 12月13日(金)AM10:55〜11:25です。
全国でも時間を変えて放送されるようなので、親の目子の目をチェックしてくださいね。
時間的に、リアルタイムでは見られませんが、録画して見ようと思っています。
親子で、同じ目標に向かって何かやるって素敵ですよね。(^^)
今日のスナップショットは、りゅうこつ座のα星カノープスです。
冬になると、南の地平線近くには、りゅうこつ座のα星カノープスが顔を出します。
この星は、高度の低さゆえ関東以北にお住まいの方は見た事が無い方も多いようですね。
でも、さすがに全天2位の明るさですから、透明度が良くて視野さえ開けていれば、
関東からは意外と簡単に見付かります。
我が家からも、昔は肉眼で良く見えたのですが、国道17号深谷バイパスが開通してからは、
国道の道路灯の明かりで肉眼では見難くなりました。
この画像は、昨夜、自宅の二階の窓から、口径76mm17倍の望遠鏡にデジカメを覗かせて60秒露出で写したものですが、
家の前の道の南に渡ってデジタルカメラ単体で写すと、高度の低さを分かってもらえると思います。
ちなみに、カノープスは煙突の煙の中に少し頼りなく輝いています。
ところで、この画像はカノープス以外の
星が写っていませんが、画像の明るさを上げて見ると分かりますが、ごく低空以外は雲に覆われてしまったんです。
南の方は良い星空だったのかなぁ?
-
-
<12月10日>(火)
- 朝はどんよりした空でしたが、次第に雲も切れ良い青空になりました。
日陰以外の雪はほぼ溶けましたが、結構寒いねぇ、、
AstroArtsでは、
4日の日食の素晴らしい画像が公開されていますが、
spaceweather.com
でも、海外の方の画像が
Dec. 4, 2002, Eclipse Gallery で公開されています。
中でも、宇宙から地球に投影された太陽の影
何て画像も有ったりします。
今日のスナップショットは、食べごろに黄色くなったグアバの実です。
庭先の鉢に植わっているトロピカルフルーツ、グアバの実がすっかり黄色く色づきました。
熟したためか、昨日の雪のためか?幾つも落ちてしまっていたので、
手で皮を剥いて食べてみると、甘酸っぱい感じでいかにも南国の果物って言う感じ?の
複雑な味です。(^^; ちなみに、大きさは3cm程でしょうか?
でも、小さい種が多くて食べ難いなぁ、、
ちなみに、葉っぱは、煎じてグアバ茶として飲めるとの事です。
-
-
<12月9日>(月)
- 朝起きたら、一面の銀世界でした。
間の悪い事に、今日は小学校の登校時の交差点での旗振り当番でした。
嫁さんが具合悪いというので私が出たのですが、寒かったぁ、、、
でも、子供達は雪投げしたりしながら嬉しそうでした。
まあ、私も子供の頃は、楽しみだったもんねぇ(^^)
今日のスナップショットは、今朝の庭の雪景色です。
昨夜から降り出した雪も、今朝起きたときにはこんなに積もっていました。
12月初旬にこんなに降るなんて、余り記憶がないですね!
日頃は起きない子供達も、雪だよぉ〜って言ったら起きるのが早い事(^^;
毎朝こうだったら良いのにねぇ、、
-
-
<12月4日>(水)
- 今日は、アフリカ&オーストラリアで皆既日食が見られましたね。
雨で仕事も暇でしたので、ライブ中継を時々覗きながら仕事をしていましたが、
アフリカ&オーストラリアとも素敵なコロナが見られたようですね。
モデム接続のインターネットでは、紙芝居の様でしたが、それでも
オーストラリアは、欠けてゆく途中で時々雲が横切ったり、現地からの歓声も聞こえ、
臨場感が有って良い感じでした。 こんな時は、ブロードバンドで見てみたかったなぁ、、
-
過去の日記一覧
8月の日記
9月の日記
10月の日記
11月の日記
最新の日記
-