『やじろべいの家庭菜園』に戻る。
トウモロコシの栽培記録(2004)


トウモロコシの栽培方法

◆関連リンク
JAあいち中央「家庭菜園」(トウモロコシ)
JAえひめ・アグリ情報(スイートコーン)
JAくにびき(サトイモ/トウモロコシ)
JAあいち三河(トウモロコシ)
JA堺(トウモロコシ)
HONDA(トウモロコシ)
ながの教育情報プラザ(トウモロコシの栽培方法)
InternetKNB朝市菜園(トウモロコシ日記)
Vege Net(スイートコーンのデータ)
Vege Net(スイートコーンの図鑑)

◆栽培記録(2004)






  [収穫量]
7月の収穫数量 備考
2003/07/08
2003/07/10
2003/07/11
2003/07/12
2003/07/13
合計15
2004/07/13 [収穫] 全て収穫した。
2004/07/08 [収穫] 1本試しに収穫した(写真)。
しっかり実が入っており美味しかった。7/10に収穫する事にした。
2004/07/01 [記録] 絹糸の色が黄緑から茶色に変化してきた。実も入り始めたと思える。
2004/06/22 [補強] 昨日の台風による強風で、全ての株が根こそぎ傾いていた。
畝に支柱を立て、その支柱に横棒を渡し、全ての株を固定した(写真)。
また、2番果以下の雌穂を摘果した。
2004/06/20 [補強] 昨日の強風で、1本中間から折れていた。
ビニール紐で補強し倒されないよう補強した。
2004/06/18 [芽欠き] 根元から出た脇芽を欠き取り、2番果以下の雌穂を摘果する。
草丈は150〜170cmとなり、天井に張った網にとどいてしまった。
2004/06/17 [絹糸の抽出] 雌穂から絹糸が抽出し始めたのを確認した。
生育状況は昨年とほぼ同じと思える。。
2004/06/14 [芽欠き] 幹の先端から雄花が出て来た。根元から出た脇芽を欠き取る。
草丈が80〜100cmとなった。
2004/06/08 [追肥・土寄せ] 株間に追肥を施し、土寄せする。
幹の先端から雄花が出そうなものもあった。
(二回目の追肥時期の目安は、草丈が70〜80cmになる頃に行う。)
栽培面積追肥備考
配合肥料化成肥料
2.3u160g10g/株
2004/06/03 [芽欠き] 根本から脇芽が次から次へと出て来るので、全て欠き取る。
草丈が40〜60cmとなった。
2004/05/27 [芽欠き] 草丈が25〜40cmになった。
根本から脇芽が出ていたので、全て欠き取る。
2004/05/23 [記録] 草丈が22〜30cmになった。
2004/05/21 [追肥] 昨日から明朝にかけて伊豆諸島沖を通過した台風の為、株がなぎ倒されていた。
畝の南側に配合肥料を株当たり10g施し、株を立て土寄せをする。
栽培面積追肥備考
配合肥料化成肥料
2.3u160g10g/株
2004/05/18 [芽欠き] 草丈が10〜20cmになった。
根本から出た脇芽を欠き取る。
2004/05/11 [間引き] 草丈が5〜9cmになった。
成長の良い一本を残し全て間引く。
なお、発芽した後、枯れてしまった部分が二箇所あったので、間引いた株を植え付けた。
2004/04/29 [記録] 草丈が2〜3cmになった。
2004/04/23 [発芽] 発芽を確認する。
2004/04/18 [種蒔き] 「ピーターコーン」の種を三条に蒔き、全部で16箇所に種を蒔いた。
支柱の棒を使い、三条の蒔き溝を作る。蒔き溝の深さは、1〜2cmである。
一条には、30p間隔、6箇所に、一箇所3粒の種を蒔いた。
2004/04/12 [種の購入] 島忠でピーターコーン(サカタのタネ)を購入する。
種は、77粒入っていた。
2004/04/10 [畑の準備] 畑に、苦度石灰、堆肥、配合肥料、化成肥料を施した後、良く耕す。
1.0m×2.0mの畝を作る。
栽培面積元肥
苦度石灰堆肥化成肥料配合肥料
2.3u300g8.0L300g300g
△ Top