ゆういちの星空日記

過去の日記一覧  3月の日記  4月の日記  5月の日記  6月の日記  最新の日記

 <7月30日>(日)
 今日は気温は上がりましたが、青空で風も有り気持ちが良い天気でした。 良い天気で、お出かけの方も多かったんでしょうね?
 ところで、今日は深谷のお祭りの最終日です。 結局行かなかったけれどLINEAR彗星を写していると、遠くからお囃子が風に乗って微かに聞こえてきます。 街中まではずいぶん距離が有るのですが、空気が透き通っているからかなぁ? 

 今日のスナップショットは、今日のLINEAR彗星です。
昨日は、美の山星祭りに行って写せなかったのですが、今日写す事が出来ました。 この時期としては透明度の良い空です。 しし座のデネボラを基準星に導入すると、やせ細って淡くなってしまったLINEAR彗星が画面に映し出されました。 これからこの彗星がどんな変化をして行くのか、もう少し追いかけて行きたいですね。 LINEAR彗星君もう少しがんばってね!

 <7月29日>(土)
 リニア彗星に、少し残念なニュースが流れていますね。 太陽に近づいて本来なら活発になるところが、核が分裂して急激に拡散減光しているようです。(T_T) 詳しいニュースと画像は、Suzuki's Astro Pageで 見られます。また、今日の画像は、大田から見た星空 ぱぱの星空写真館 でも見られます。 いずれもコマも痩せ、核も見えなく、全体的な明るさ大きさも減少していますが、特に、ぱぱの星空写真館は、26、27、29日と 形の変化が良く分かり興味深いですね。  私も、今晩美の山星祭りの会場で15cm双眼鏡で見ましたが、核も見えずとても淡いイメージでした。(T_T) 一般の方には、見ても分からなかったようです。  ティバー彗星の様に次第に拡散消滅してしまうのでしょうか?心配です。
 もう一つの話題の、さそり座δ星の増光の件ですが、比較等級は分かりませんが、一目見てやっぱり明るい感じです。

 今日のスナップショットは、美の山星祭りです。
今年は、家族連れで星祭りに行ってきました。 天候も晴れてシーイングも良いようでした。ただ、空は明るく天の川は見えませんでしたね。 飯能天文同好会の方の大口径ドブで幾つか星雲を見せていただいて、9時前には会場を後にしました。 久しぶりの星空だったので沢山見たかったのですが、子供連れではしかたが有りません(T_T)
今年は、福島県滝根町の星の村天文台台長の大野さんがいらして、楽しい話を聞かせてくださいました(^^)

 <7月28日>(金)
 ここの所スッキリ晴れませんねぇ、、今日も、曇り空です。 夜になったら雨まで降って来てしまいました(T_T)

 我が町、深谷では今日から夏祭ですけれど、同じ県内の皆野町では、今晩、明晩と、 美の山星祭りが開催されます。 詳しい情報は、ビクセン に有ります。  メーカやアマチュア天文家も参加して、日ごろ見られない大きな望遠鏡での観望や、 望遠鏡双眼鏡等の掘り出し品も楽しみですね。 私も都合が付けば、明日の夜にでも行ってみようかなぁ何て思っています。 でも天気はどうなんだろうか?

 リニア彗星の画像は、 COMET-TRACK.COMにも沢山有りました。(^^)

 今日のスナップショットは、庭のミニトマトです。
今年も美味しいミニトマトが沢山なっています。 普通のトマトは中々手間もかかりうまく行きませんが、ミニトマトは手間もかからず沢山採れて良いですね。 子供達も大好きです(^^)

 <7月26日>(水)
 今日は、雨で良いお湿りになりました。
 ニュースでは、夢の超音速機コンコルドが墜落した何て悲しいニュースが流れていますが、 宇宙では、少し嬉しいニュース、国際宇宙ステーションにロシアから打ち上げた ズベズダ(居住棟)が無事ドッキングに成功した!なんてニュースも流れていますね。 当初の計画から随分遅れていますが、21世紀を目の前に遂に宇宙ステーションが稼動できそうですね。

 ところで、CometLINEAR.comと言う LINEAR彗星のホームページが有るのですが、最初の頃は、LINEAR彗星の画像もほとんど無く、 少し寂しい感じでしたが、本日再度見てみた所、随分彗星の画像が増えましたね。(^^)   そう言えば、ハワイに有るすばる望遠鏡もLINEAR彗星を写した!何て記事が新聞に載っていましたね。 画像はすばる、話題のリニア彗星をとらえる に有ります。

 今日のスナップショットは、懸賞の特上肥後牛肉です。
一昨日書いた懸賞の牛肉の件ですが、本日新しい肉が届きましたV(^^)V  お詫び状も同封されていまして、前回の賞味期限はやはり打ち間違えだったようです。 これでは、委託された肉屋さんは大損ですね。 でも、また美味しい肉が食べられるぞ!

 <7月25日>(火)
 今日は、久しぶりの雨になりました。 少し湿っぽいですけれど、気温は余りあがらないので、いくらか過ごしやすいです。

 ところで、こんな天気ではLINEAR彗星も見られませんが、 Star Factryでは、 LINEAR彗星の素晴らしい画像が見られます。 皆さん、もうご覧になりましたか?  また、Crni Vrh ObservatoryComet C/1999 S4 (LINEAR) CCD Imagesの 画像を見ても彗星は日々尾の形が変化しているようです。 地球への最接近は過ぎましたが、明日が近日点通過で、彗星は太陽にあぶられて元気が良い所です。 今週は月明かりの影響も無く条件も良いですから、まだまだ彗星の変化を追いかけたいですね。

 今日のスナップショットは、自宅庭からの夕景です。
これは、昨年の今の時期に写した物ですが、朝夕の七変化の雲達も中々魅力的なものですね。

 <7月24日>(月)
 今日も暑くなりましたが、風が有るのでいくらか楽な感じですね。 でも、こんな日が長く続くと夏ばてしそうだなぁ、、、

 ところで、先週末にワインの懸賞が当たりまして!当選品の、肥後牛特上ステーキ牛肉が送られてきました!  日ごろ懸賞なんて当たった事が無いので、早速大喜びで家族で美味しく平らげました。(^^)  所が、今日になってまた同じメーカーから電話が有りまして、何でも先日の肉は賞味期限の問題が有ったとの事で、 お詫びと、もう一度肉を送りますとの事でした!  でも、先日の肉は別に古い様子も無く、もう既に美味しくお腹に収まってしまっていますので、 またステーキが食べられる!ラッキー(^^) しかし、電話の後に賞味期限を見たら、2000年3月23日!!と4ヶ月も前でした(T_T)  きっと賞味期限を見て驚いて、かなりのクレームが有ったんでしょうね。 でも、それを見なかった我が家って、、(^^;  もっとも、肉自体は古い様子は無く、結構良い肉だったので、単なるラベルの印刷ミスだったのでしょうね(^^;

 ところでAstroArts Home Pageを見ていたら、 さそり座の釣り針の形の一番上の星δ星(2.3等)が増光してるなんてニュースが出ていました。 7月20日には2等までなっているようです。 この星は何でも少し変わった爆発型変光星との事で、大変珍しい物のようです。 肉眼でも見えますし、カメラを固定して30秒も露出すれば十分写りますから、同じ条件で写して明るさの変化を追ってみるもの楽しいと思います。 夏休みの一研究にも面白そうですね(^^)

 今日のスナップショットは、積乱雲です。
昨年写した物ですが、もくもくと沸き立つ真っ白な積乱雲が、夕日に照らされて オレンジ色に照らされて良い感じです。

 <7月23日>(日)
 昨日今日と暑かったですね! ふぅ、、、 今日は仕事関係の集まりが有って出かけたのですが、最初はエアコンが効かずに蒸し風呂のようでした、 効けば効いたで寒い様だし、もっと体にやさしい温度調節をして欲しい物です。 夕方、自宅に帰る途中には天気雨が降り出したと思ったら、東の空には綺麗な虹が2重にかかっていました。 主虹と副虹は色の並びが反対で面白い眺めでしたね。

 今日のスナップショットは、 22日夕方のLINEAR彗星です。
昨夜と今日の夕刻LINEAR彗星を狙ったのですが、昨夜はご覧の通り結露で まともな画像は写せませんでしたし、今晩は北斗七星は分かるのですがその下は雲が有るらしく 彗星付近は30秒露出しても星がうつりません(T_T) せっかく望遠鏡を庭に出したのに収穫無しです(T_T)  私の所ではこんな写りですが、Crni Vrh ObservatoryComet C/1999 S4 (LINEAR) CCD ImagesAstrostudioの画像では、広がったダストの尾の中から細く長い尾(イオン?)が伸び素敵な感じです。

 <7月21日> (金) 1969:アポロ11号月面着陸
 今朝は、地震で目を覚まされました。 皆さんの所も揺れましたか?  神津島や新島では、こんな地震が毎日何度も有るなんて本当に大変な事ですね。  夏の観光シーズンの予約もほとんどキャンセルとの事で、早く地震が沈静化する事を願って止みません。

 ところで、近日点通過も近いLINEAR彗星ですけれど、 残念ながらあまり明るくなっていない様ですね。 C/1999 S4 (LINEAR)を見ても7等程度の報告が多い様です。 この辺りで、光度も尾の長さも打ち止めと言った所でしょうか? 少し残念!  ぱぱの星空写真館に18日の画像が有りますが、 尾も急激に長くなっては無さそうです。  近日点で核が分裂してくれたら良いなぁ何て勝手に思っていますが(^^;、、、 それより何より、ここの所夕方は、雷曇で晴れないんですよね(T_T)

 DigitalCamera.gr.jpでは、 35mmサイズ600万画素撮像素子搭載の レンズ交換式デジタル一眼レフ「CONTAX N DIGITAL」、来春発売!何てニュースが載っていますね。 デジカメも遂に、35mmフィルムサイズに突入ですね。 値段も100万円を切るとの事ですから、楽しみかな(お金が有れば(^^;)  でも気になるのは、使っている素子です。35mmフィルムサイズ600万画素と言うと ビットランのカメラが使っているフィリップスのCCDなのか?  はたまた、他のメーカー製?それとも、最近話題のCMOS?気になります。


 <7月19日>(水)
 月食後、皆さんのページでも、月食の画像を多く見られますね。 最近は、デジカメで写される方も多く、速報性にも優れ、長時間露出できるデジカメでは、 皆既食中の暗赤色の月も綺麗にとらえられています。  特に、カシオのデジカメは長い露出時の熱ノイズの除去の仕組みも有るので、 適性が良さそうです。  ところで、 Seiichi Yoneyama's Home Pageでは、 デジカメで写した月食をアニメーションGIFにしています。 食の様子が良く分かって良い感じですね。 私も作りたいなぁとは思っているのですが、中々手が付きません(^^;

 ところで、星空の駅では、 庭のハーブに集まる虫達の画像が掲示されていますが、 一番最初の蝶(蛾?)はとても面白い形で、 私の家の付近では見た事が有りません。  名前が分からないとの事なので、何方かご存知の方はいらっしゃいますか?  我が家の庭でも、ここの所、蝶やトンボが多く見られるようになりました。  パセリには、アゲハの大きな芋虫が沢山います。  芝生を歩くと、とても小さなショウリョウバッタ達が沢山飛び跳ねます。 星が見えないときには、小さな庭の自然観察も良い物ですね。(^^)

 今日のスナップショットは、古代ハスの実です。
先日のピンクの綺麗な古代ハスの花が散ると、ハスの実が残ります。 この形何処かで見た事がありませんか? そうです、仏様にお供えするあのお菓子の形ですね。 この中のボツボツしたところが本当の実で、食べる事も出来ます。

 <7月17日>(月)
 遂に、関東にも梅雨明け宣言が出ましたね!  今日も暑かったです。
 ところで、昨夜の皆既月食は良い天候に恵まれて、 ほぼ全経過を見る事が出来ましたV(^^)V  皆さんはご覧になれましたか? 
 私は、庭に 口径5cmの望遠鏡(FC-50)を持ち出して、デジタルカメラ(picona)を付けて写しました。 写した画像は、月食の画像集に有りますので、 ご興味がありましたたらご覧下さいね。(^^)

 今日のスナップショットは、 月食です。
16日の夜にデジカメで写した画像を、一枚にまとめて見ました。 前半はHPに掲載していた関係で15分毎、後半は約5分毎です。 並べてみると食の具合が良く分かりますね(^^)  なお、皆既中は、私のデジカメでは最長1/7秒しか露出出来なくて、殆ど写らないのでいパスです(^^;  皆既中の赤い月の画像は、天文と科学遊びのページに、 冷却CCDカメラで撮影された素晴らしい画像が有ります。 また、後半は時々雲がかかってしまった画像も有り露出が少しアンダーでした(^^;

 <7月16日>(日)
 朝は雲が多かったですが、日中は雲一つ無い青空になりました!  暑い!!ふぅー この調子だと、月食はOKそうですね。

 今日は少し早起きをして、行田の古代ハスの里に行ってきました。 朝早いにもかかわらず古代ハスの里は車で渋滞して駐車場に入れません(T_T)  仕方が無いので、少し離れた農道に路上駐車して歩いて行きました。 蓮池に着くと、大きなピンクの花が満開でとても綺麗です。 アマチュアカメラマンの方も多く、カメラとレンズの展示会の様ですね(^^; また今日はお祭りのようで、ハス餅やお茶をいただき、子供達は遊具で大はしゃぎです。 大人は暑さに負けてしまいそう、、、ふぅ、、

 いよいよ今日は皆既月食です。 天気も良いし良い月食が見られそうです。

 今日のスナップショットは、古代ハスの花です。
行田市の小針地区で焼却場の工事に際して遺跡を発掘しているときに、自然に発芽したハスの花との事です。 千数百年前のハスとの事ですが、大きなピンクの花はとても綺麗です。
 

 <7月14日>(金)
 今日も蒸し暑い1日でした。ふぅー 
ところで、みなさん日曜日の皆既月食に向けての準備はいかがですか?  私は、昨年の部分日蝕を写した、口径5cmの望遠鏡(FC-50)にデジタルカメラ(picona改)で 欠けて行く月を写して、皆既部分はフィルムか冷却CCDカメラにRGBフィルターで写そうかと思っています。 それとビデオもね(^^)  私のHPでも、ライブ映像と言うわけには行きませんが、デジカメの画像を15分毎位に公開出来たらと思っています。 各地でのライブ中継も多い様ですが、雲って見られないときは見に来て下さいね。(^^)

 今日のスナップショットは、木苺の実です。
先月、息子と散歩に行った時に排水掘りの土手に木苺の花を見つけました。 それで、もう実が熟したかなぁって気になっていたので、 今日の昼休みに行ってみました。 行ってみると、残念ながら大部分は草刈りされてしまっています(T_T)  それでも、少し残った木には真赤に熟れた実がなっていました。 少し食べてみましたが、甘酸っぱい感じで沢山有ればジャムに良かったのに残念です。

 <7月12日>(水)
 朝は曇っていたのですが、日中は日も射し結構暑くなりました。 まだ梅雨は明けないのかなぁ?

 一昨日、何時もより遅れて、アメリカからS&T誌が届きました。 何時もは月末に来るのに、、、何処かで止まっていたんですかねぇ?  この雑誌はもちろん英語でして、からっきし英語が駄目な私は詳しい意味では分かりませんが、 広告を見たり、面白そうな記事を一文字一文字拾って読んでみたりしています。 日本の天文雑誌とは編集方針が明らかに違い、初心者にもベテランにも楽しめる内容です。 こんな雑誌が日本語で読めたら良いなぁ何て思うのは、私だけではなさそうですね。(^^)

 AstroArts Home Pageの、 LINEAR彗星のページが更新されて、私のページからリンクしている方々の素晴らしい画像が沢山載っています。 日付を追って見て行くと、彗星が大きくなって行くのが良く分かりますね。
 他にもKojitaku あっとらんだむでも、大迫力の素晴らしい彗星像が見られます。 また、最高光度はどうも6等位ではではないか? との事で、少し残念です。  国内ではないですが、AstrostudioのHypergraph 1122mm/f3.3とKodak GPX 160/120で7月6日に写された画像では、驚くほど長い尾が写っていて、日本でのイメージとは別の彗星のような感じです? 是非ご覧下さい!
いずれにせよ、彗星の光度はその時になって見なければ分からないので、ぜひ明るくなるように祈りつつ推移を見守って行きたいですね。

 今日のスナップショットは、青みを増してきた前の田圃です。

 <7月11日>(火)
 今日も暑い1日でしたねぇ、、、台風の以後梅雨が明けたかの様な天気です。 でも、梅雨明けは未だなんですよね。

 国内でも、土曜日の夜は各地でLINEAR彗星が撮影されて、皆さんのHPで見る事が出来ますが、  海外で撮像された、Crni Vrh ObservatoryComet C/1999 S4 (LINEAR) CCD Imagesや、 田中さんのHPLINEAR彗星のページ等のHPでは、 細長く伸びるイオンの尾?(でもCrni Vrh Observatoryは、赤色光で写している画像なんだけれど?)が見られますが、 国内での画像にはそんな感じの尾は見られませんねぇ、、その後10日の画像には見られないので、 この日だけだったのかな?不思議ですね。 でもこれだから、彗星は毎日楽しみなんですよね(^^)

 ところで、これから彗星の動きが早くなりガイドも大変になってきますが ピカチャンのパパさんのHPでは、 Starlight Xpress のCCDカメラで、撮像しながら彗星を追尾して写しています。 このカメラ、S.T.A.R. 2000と言うソフトとリレーボックスで 撮像用のCCD1つで撮像&セルフガイドしてしまうんです!  だから、画面中央の彗星でセルフガイドをする事が出来るのですが、 私の使っているST−7は、別のガイドチップなので、どう逆立ちしてもそんな芸当は出来ません。(T_T)  今度の彗星には大活躍しそうなシステムです! 国内のカメラもそんな風になれば良いのになぁ(^^;

 今日のスナップショットは、水遊び中の大地君です(^^)

 <7月9日>(日)
 
 今日は、良い天気でしたね。 日中は、用事で前橋まで行っていたのですが、アーケードには七夕の飾りが飾られて賑やかそうでした。

昨夜は、台風一過で、久しぶりに綺麗な星空を見る事ができましたね。 山に星見に出かけられた方も多いかな?  我が家からは、星の数はそれほど多いわけでは無いですが、 普通だったら夏は透明度が悪く2等星位までしか見えないので上等です。 深夜になれば、天頂付近の白鳥座の天の川かな?と言うような明かるさを感じました。  そんな星空なので、庭に口径13cmの反射望遠鏡を引っ張り出して、冷却CCDカメラで、 待望のリニア彗星を写すことができました!  写し出された画像を見ると、5月30日に比べるとずいぶん大きく立派になりましたね。 口径76mmの望遠鏡でも、淡いながら尾を引いた姿を見る事が出来ました。 

 今日のスナップショットは、 今朝未明のLINEAR彗星です。

 <7月6日>(木)
 今日は七夕、深谷でも七夕祭りですけれど、 どうも、台風はこちらに向かっているようで心配ですね。  娘は、幼稚園で本日連れて行ってもらった様ですが、飾りは年々寂しくなります。 商店街も大手のスーパーに押されて、寂しい感じです(T_T)  昔は、日曜日は中山道で歩行者天国も有り、結構賑やかだったんですけれど、、、

 関東では相変わらず天候が悪いですが、山陰では比較的良い様で、 木星会ホームページでは、スーと伸びた尾を引いたLINEAR彗星が写せたとの事です。 しかし、Comet Observation Home Pageの観測データーを見ていると、 思った程光度が明るくなっていないような気がしますが、、、

 ところで、昨年の7月28日には、部分月食が有りましたが、 今月の16日には皆既月食が有りますね。  梅雨明けは微妙な所ですが、日曜日の21時頃からと条件も良いですし、肉眼でも楽しめますので是非みたいですね。 私のHPでも、天気が良ければ皆既月食中に順次デジカメで撮った画像をUPで来たらと思っています。

 リンクに、私と同じ埼玉県にお住まいの、 岡さんMAF−NETをリンクしました。 天文からカラオケまで多趣味なHPで、しかも何と3ヶ国語!で作られています。  また、自宅の庭に天文台を自作されて、私と同じ冷却CCD(ST−7)で撮影された画像が沢山あります。 話題のLINEAR彗星の最新画像も見る事ができます。  私も何時かは、あんな天文台を作りたいなぁ何て思っているのですが、なかなか重い腰が上がりません(^^;


 <7月6日>(木)
 今日は、日差しは有るものの雲も有り、比較的過ごしやすかったですね。 昼休みに、息子にせがまれて裏の田圃まで散歩に行ったのですが、 トンボが沢山飛んでいました。 シオカラトンボや名前は分からないですが赤とんぼ、中には交尾しながら飛んでいる物もいましたね。 田圃の中にも、何かいるので見てみると、少し離れているので良く分かりませんが、 どうもカブトエビのようです。今度は、網を持っていって獲ってみようかな?

 ところで、どうも大きな台風3号が、接近もしくは上陸しそうな感じです。 伊豆諸島は地震の影響で地盤も緩んでいるでしょうから、大雨は心配ですね。 天文屋としては、何事も被害が無くて、台風一過の透明な星空を期待したい物です。 LINEAR彗星を撮りたいよぉー、、、
 
 今日のスナップショットは、へび座の散光星雲 M16です。
 この領域は、HSTで写された素晴らしい画像が公開されていますが、 私のページにも、福島県の紫光星さんが滝根町の星の村天文台の65cm望遠鏡と 冷却CCDカメラ(ST−8)で写されたM16(疑似カラー)の 迫力が有る姿もご覧ください。
なお、この画像は、1998年に口径13cmの望遠鏡と、 冷却CCDカメラ(ST−7 2x2ビニング 120秒*3)で写した物です。

 <7月5日>(水)
 今日は、天文2誌の発売日でしたね。 昼休みに何時もの本屋に買いに行ったのですが、天ガは何冊か有ったのですが、 次号で休刊のSW誌は1冊しかありませんでした。(T_T)  以前は天ガと同じくらい有ったのですけれどねぇ、、、 ところで、紙面でもAstroArts Home Pageでも、 正式に休刊が発表されましたね。本当に残念な事です。 また、何かの形での復活を期待しましょう(^^)

 カレンダーを見ると、今日は地球が太陽から一番遠い(1.0167AU)日なんですね!  これは、地球が太陽の周りを回るのに円ではなく、 少しつぶれた楕円である為に起こる物です。 ちなみに、一番近かった日は、1月3日で、地球と太陽の間の距離は0.9833AUとの事です。 距離が変わると言う事は、太陽の見かけの大きさも変わるわけでして、 天文年間によると、最接近時は視半径16′17″、最遠時で15′45″との事です。

 今日のスナップショットは、 いて座の散光星雲M20(三裂星雲)です。
夏の天の川の中には沢山の散光星雲が見られますが、天の川の濃くなったいて座には、 大きな干潟星雲M8を見られますが、直ぐ北側にはこの三裂星雲が有ります。 この星雲は中央部に暗黒星雲が有り3裂?に引き裂かれているので、この名前が付いていますが、 実際は4裂と言う感じですね。  また、北側(左上)には淡い星雲が見られますが、この星雲は青い星雲で、カラーでは本体の赤(ピンク)との色の対比が綺麗ですね。 今年こそ、カラーで撮りましょう。(^^)  所でこの星雲に似た感じの星雲が、ペルセウス座にも有ります。 NGC1579ですが、私は勝手にミニ三裂星雲と呼んでいます(^^;
なお、この画像は、1998年に口径13cmの望遠鏡と、 冷却CCDカメラ(ST−7 2x2ビニング 120秒*2)で写した物です。

 <7月4日>(火)
 今日も暑いなぁ何て思っていたら、午後からは激しい雷雨になってしまいました。 4時過ぎなのに外は真っ暗!でピカピカゴロゴロで、仕事も暇です(^^;

 とことで、週末は久しぶりに星空が見えたようで、各地でLINEAR彗星が捕られていますね。 私の所からリンクしている、私のお気軽星空観望台太田から見た星々や、 カラーフィルムでの素晴らしい写真は星空写真館、 M34とのツーショットは、SHIVA's pageで、尾をたな引かせた彗星の姿が見られます。  私はと言うと、ここの所色々有って、写す気力が出ませんでした(^^; 2日の明け方部屋の中から、8cm双眼鏡で見たのですが、 透明度が今一つで、彗星は有るような無いような明確なイメージは見られませんでした。 空の暗い所では、望遠鏡を使えば、眼視でも小さいながらも尾っぽを棚引かせた姿が見られるようですね。(^^)  私もそんな彗星の姿を早く見てみたいなぁー

 リンクに、大分県にお住まいの伊藤さん星空の駅を追加しました。 HB彗星に影響されて機材をそろえられたそうです。 まだ出来たてのHPですけれど、素晴らしい機材とビットランの冷却CCD(BJ-31L)による画像と、 落書き帖が楽しくなりそうです。(^^) 

 今日のスナップショットは、です。


過去の日記一覧  3月の日記  4月の日記  5月の日記  6月の日記  最新の日記