青少年のための科学の祭典新潟県大会

平成29年1月28日(土)と29日(日)に開催された「青少年のための科学の祭典
新潟県大会」で新潟薬科大学のブースを担当しました。
Pasted Graphic 12
体験実験の題目は「発泡スチロールを溶かしてみよう」です。
発泡スチロールにオレンジの皮に含まれているリモネンをかけると泡を
出して溶け、その溶液にエタノールを加えるとポリスチレンが沈殿して
回収できる。という簡単な実験で発泡スチロールのリサイクルを体感して
もらおうというものです。発泡スチロールをリモネンで溶かしてスタンプ
をつくるというおまけの実験も用意しました。
Pasted Graphic 13

Pasted Graphic 14
今回の科学の祭典は、長岡ものづくりフェア2017および新潟県伝統的工芸品展
が併催されていることもあり、2日間の来場者は17,000人を超え、私たちの
ブースにも正確には数えていませんが、400名弱の子供達が訪れ、楽しそうに
実験をしていました。科学の面白さを少しでも伝えることができたでしょうか。
Pasted Graphic 15
当日、実験攻略本を見て驚きました。新潟県立長岡高等学校天文部の演示テーマは
「発泡スチロールではんこを作ろう!」でした。完全にかぶってしまっていました。

全炭素不斉(四級)炭素

有機合成化学協会関東支部ミニシンポジウムにて慶應義塾大学名誉教授の只野金一先生の講演を聞きました。
まずは演題の「全炭素不斉(四級)炭素の立体選択的構築、そして天然物合成への展開:過去30年間に達成したいくつかの成果」の「全炭素不斉(四級)炭素」に目が行きました。英語では"all-carbon (quaternary) stereogenic (carbon) center"、全炭素官能基で置換された不斉(四級)炭素のことです。現在、神奈川大学の佐藤憲一先生と共同研究を行っている万能型キラルビルディングブロックも四級(三級も含む)不斉炭素を持った合成素子を提供しようとするものなので備忘録として。

Pasted Graphic 11

弥彦山登山2014

恒例になった研究室弥彦山登山を行いました。

9時30分に弥彦駅に集合です。まだまだ元気です。
Pasted Graphic 3

まずは弥彦神社にお参りをします。
Pasted Graphic 4

5合目。笑顔です。カメラマンは全く余裕がありません。
Pasted Graphic 5

とてもいい天気でした。日差しが強く日焼けが心配です。景色も素晴らしかった。
Pasted Graphic 6
7合目。けっこうへばっています。わき水でクールダウン。

Pasted Graphic 7
9合目。佐渡がきれいに見えていました。写真を撮り忘れました。

Pasted Graphic 8
山頂にて。

Pasted Graphic 9
恒例の場所で記念撮影。これから下山です。

下山中の写真を撮りませんでした。
登山口の茶屋で、こんにゃく、玉子おでんを食し(一部はビールを補給)、
送迎バスで日帰り温泉で汗を流しました。

Pasted Graphic 10
弥彦山を登り、温泉に浸かって。

こののち電車で新潟駅に行き、ビアホールで乾杯して終りました。
お疲れ様でした。


小島 勝先生の学位取得ならびに助教昇任を祝う会

11月9日(土)の19時より、えびす鯛で小島 勝先生の学位取得ならびに助教昇任を祝う会を行いました。遠方から出席してくれたOBもいました。本当にありがとうございました。また、卒業生が集まることができるイベントがあるといいですね。
Pasted Graphic 1

フルオラス科学研究会第6回シンポジウム(岡山)に参加しました。

平成25年11月1日(金)に岡山国際交流センター国際会議場で行われたフルオラス科学研究会第6回シンポジウム(岡山)に参加しました。会長の柳先生の挨拶に始まり、特別講演3件、口頭発表6件の後、ポスター発表が行われました。ポスターは17件、うち4件が我が研究室の発表です。ちょっと窮屈な感じでしたが、熱気にあふれていました。著名な先生からの質問に答えられたのでしょうか。

Pasted Graphic 1

次回の第7回シンポジウムは北海道大学で開催することが評議員会で決定され、研究会総会で発表されました。是非とも参加したいものです。