logo

山響談話室

今までに寄せられたご意見です。


1997/1998/1999/2000/2001/2002/2003/2005
2004.1.20:下手物好きさんのご意見
153回定期を拝聴しました。以前は仙台、東京、大阪とよくいろいろなコンサートにでかけていましたがここ数年ご無沙汰でした。松崎さんの素晴らしいホルンとブラームスの2番の熱演に久しぶりに幸せな気分で会場を後にできました。福島在住ですが機会に恵まれず山響を聞くのは初めてでしたが、これを機会に「何度も閉団の危機を乗り越え」てこられた山響を応援します。次の定期もぜひ聴きに行きたいと思います。
2004.3.24:橋桁の友さんのご意見
先日、はじめて山響の演奏(第155回定期)を聴きました。メタモルフォーゼンは、途中大きく跳躍が続く部分で、ぐっと来ました。「運命」では冒頭のノックの音(?)の処理の仕方が面白かったです。また、迫力のホルンでした。ホールの音響がさらに良ければなあ、というのはありましたが、久しぶりに生のオーケストラで楽しめました。指揮者さんの挨拶も良かったです。個人的にはポップスプログラムの日もあったらなあと思いましたが、如何ですか。また、団員によるアンサンブルも聴きたいです。これからも、期待しています。
2004.3.24:KEYKOさんのご意見
大好きな山響様、先日の定期演奏会のTV放送は何時ですか?すごいのよ〜すごかったんだから〜って周りの人たちに手当たり次第に言ってるものだから、問い合わせがくるんですよぉ〜「何時放送されるの?」って・・・どうか教えて下さいませ。
2004.6.16:JohnClarkさんのご意見
昨年に引き続き、オペラシティのコンサートを聴いてきました。昨年のようなメインを食われてしまうという、予想外の展開ではありませんでしたが、第2番は、楽しませていただきました。もうちょっと、ストリングの厚みがあると、良かったなあと、贅沢な感想もありますが、ファンファーレは良い感じにブラスセクションが鳴っていまして良かったですよ。
構成としては、1曲目と2曲目の間のセッティングに時間がとられてしまった(10分は掛かりすぎ?)事で、お客さんが一曲目の余韻もさめて、ざわめきだしているのは、残念かなというのは、あります。それと、去年より、お客さんの入りは少ないかなあと、感じました。東京という場所柄もあり、たっぷりとした曲を聞かせていただくのはありがたいことだと思います。が、普段、クラッシックを聞かない県人の人(拍手をどこで出してよいか分からない人が案外、多く聴いていましたので)にも、曲の終わりが分かりやすい選曲も、一考にしていただければと、いうのもありました。
2004.10.16:みずほさんのご意見
昨夜の"Baroque music at Yamagata St Catherine"は、曲目は確かに古橋様自身が おっしゃっていたようにややマニアック(失礼)なものでしたが、興味深く楽しく 聴くことができました。次の機会には、ぜひテレマンやスカルラッティ、そして 必ずバッハをお願いしたいものです。
ところで山形には、バロックの合唱研究会を起源とする、アンサンブル・コルネ という素晴らしいア・カペラのコーラスグループがあります。
http://www.ifnet.or.jp/~sinco/
室内楽においても、主にバロック期の音楽を手がけるグループが山形に結成され、 バロックの室内楽を身近に聴けるようになることを切に希望するものです。
1997/1998/1999/2000/2001/2002/2003
談話室に戻る
TOPに戻る山響の歩み演奏会案内会員入会のご案内関連リンク