大阪再発見の表紙に戻る
史 跡
ロゴをクリックすれば
一覧表に戻ります
[更新の記録]
・03/12/3 
ページの記載内容を変更
芭蕉の最後の旅だけにまとめる
・03/12/23
旧浮瀬亭の句碑を追加
・04/1/20
太融寺の句碑を追加
・04/2/2
勧成院&枚岡公園の句碑追加
芭蕉の句碑(2)へ
芭蕉の句碑(3)へ
芭蕉の句碑(4)へ
芭蕉の句碑(5)へ
芭蕉の句碑(6)へ
浮瀬亭跡の句碑へ
松尾芭蕉の足跡へ
芭蕉の句碑(1) 所在地:
・勧恵院:東大阪市東豊浦町
・生国魂神社:大阪市天王寺区生玉町
住吉公園:大阪市住之江吉区浜口東1丁目
大阪星光学園:大阪市天王寺区伶人町
太融寺:大阪市北区太融寺町
南御堂:大阪市中央区久太郎町4丁目
大阪の地は松尾芭蕉の終焉の地であり、色々なところに足跡を残している。その句碑もお寺や公園でよく見かけるが、そのまま見逃してしまうことが多い。
 今後は気をつけて、カメラで記録して行きたいと思い、ここでは芭蕉の最後の旅となった大坂への旅を1694年(元禄7年)9月8日伊賀を立ち、9月9日に大坂に入ってからの行動を日付順に追いかけている。

奈良街道に建つ句碑
芭蕉の句碑(勧成院)勧成院
境内の
句碑
国道308号線(奈良街道)沿いに建つ句碑
芭蕉の句碑(枚岡公園)
芭蕉は1694年(元禄7年)9月9日前泊をした奈良をたち、暗峠を越え大坂に入った。途中、この暗峠で詠んだ
『菊の香に くらがり登る 節句かな』
の句碑が、この街道筋の東大阪市東豊浦町には2つ建てられている。
@左側の碑は町内にある梅龍山勧成院の境内に建立されている句碑で、豊浦村の庄屋を務め、俳人でもあった
中村來耜(らいし)が、1799年(寛政11年)芭蕉没後100回忌の追福のため建立したもの。
この句碑はもとは峠の街道筋にあったが、埋没し行方不明になっていたものが、1913年(大正2年)の大雨で出現、勧成院の境内に移された。石碑には割れ目が入り、文字もかなり磨耗している。お寺の方の話では拓本を採る人が多く、痛みが進んだとのことであった
A右側の碑は上記の句碑が行方不明になったため、1889年(明治22年)俳句結社六郷会が建立した。

生国魂神社境内に建つ句碑
芭蕉の句碑(生玉神社) 生国魂神社境内の句碑。
1694年(元禄7年)9月9日(重陽の節句の祭礼日)に奈良から難波に入り、ここ生玉で『菊に出でて奈良と難波は 宵月夜』の句を詠んだとされる。
ここの句碑は石に直接文字が刻まれておらず、タイルが組め込まれている。2000年(平成12年)建立。
住吉公園内に建つ句碑


芭蕉は1694年(元禄7年)9月13日住吉大社の「宝の市」に参拝している。この日、畦止亭での月見の宴に招かれていたが、体調を悪くして欠席した。体調が回復した翌日の畦止亭の宴で昨晩の非礼をわびる意味で詠んだ一句『升買うて 分別かはる 月見哉』の碑が建っている。芭蕉はその後も体調は完全には回復せず、翌月の10月12日南御堂前「花屋」にて客死した。
この碑は1864年(元治元年)芭蕉170回忌に、浪花月花社中が建立。

芭蕉の句碑(住吉公園)

大阪星光学園内に建つ句碑『松風碑』
芭蕉の句碑(星光学園) 大阪星光学園の園内にある句碑『松風碑』。
この地は、江戸時代を通じ、有名な茶屋「浮瀬亭(うかぶせてい)」があった場所で、1694年(元禄7年)9月26日ここで句会があり、芭蕉はいくつかの句を残している。
この碑は、その折浮瀬亭の亭主四良左衛門に所望され詠んだ『松風の 軒をめぐりて 秋くれぬ』の句を、1800年(寛政12年)茅渟奇淵(ちぬのきえん)が建立した

浮瀬亭は清水寺の北にあり、江戸時代の名所案内書
『摂津名所図会』や『浪華の賑ひ』にも掲載されており、芭蕉のほか、与謝蕪村十返舎一九太田南畝(蜀山人)滝沢馬琴などの有名な文人たちが訪れている。
写真が逆光のためぼやけているが、後ろの建物の屋根は清水寺の一部が見える。
太融寺境内に建つ句碑




太融寺の境内には、芭蕉が1694年(元禄7年)9月27日斯波園女(しば そのめ)亭で行われた句会での発句『白菊の 目に立ててみる 塵もなし』の句碑が建てられている。
この句碑は1843年(天保14年)芭蕉150回忌に比良城林曹社中によって建てられた。



芭蕉の句碑(太融寺)

南御堂の境内に建つ句碑
芭蕉の句碑(南御堂) 南御堂の境内に、芭蕉の臨終の句の1つ『旅に病で 夢は枯野を 駆けまはる』の句碑がある。
芭蕉は1694年(元禄7年)10月12日この南御堂の前で花を商う「花屋仁左衛門」の屋敷で、51歳の生涯を閉じた。
この句碑は1843年(天保14年)当時の俳人たちの手で建立された。
御堂筋に建つ『芭蕉終焉の地』の碑





南御堂の御堂筋を挟んで向かい側、車線の分離帯に建てられている『芭蕉終焉の地』の碑。
車の行き来が激しく、ちょっと近寄り難い。





芭蕉終焉の地

史跡-002/TTL-099

1つ前に戻る このページの上に戻る 表紙に戻る

Copyrightc2015.Yoshi Planning.All rights reserved. 写真及び文章の無断使用は禁止します。