評価は★★★★が満点です。 データに間違い等ありましたらお知らせ下さい。
2004
1~30 31~60 61~90 91~120 121~150 151~180 181~210 211~240 241~270 271~300 301~330
このページの下へ
Japanese Title | マルクス兄弟珍サーカス | |
Original Title | AT THE CIRCUS | |
Director | エドワード・バゼル | |
Casting | グルーチョ・マルクス ハーポ・マルクス チコ・マルクス マーガレット・デュモント イヴ・アーデン ケニー・ベイカー |
|
Comments | 冒頭、本物のライオンと"出会う"股間のトラが可笑しい!!今回は最初から歌が多すぎ。こういう流れだってやっと慣れてきたけど、やっぱりいらないな。言うまでもなくハーポはハープを奏でる。葉巻ネタは凄く可笑しかった。そのセットはミゼットのキャビンという設定だけど、このミゼットは実は本物の子供。あいつよく葉巻に火をつけたな。子供だってわかっていても笑えるぞ。天井を歩くシーンもなかなかものもだが、天井のセットは逆かな?ラスト付近、喋ろうとすると像の泣き声になってしまう婦人にも笑える。笑えるのに歌で一休みする必要ないのに…もったいない。 | |
Evaluation | ★★ | |
Country | アメリカ | |
Year | 1939 | |
Runtime | 86 | |
Remarks | - |
Japanese Title | アメリカの影 | |
Original Title | SHADOWS | |
Director | ジョン・カサヴェテス | |
Casting | レリア・ゴルドーニ ヒュー・ハード ベン・カルーザス アンソニー・レイ デヴィッド・ポキティロウ |
|
Comments | ラストに、「この作品は即興的演出によって製作されました」と表示される…だったら舞台とかどっか違うところでやってくれ。何だらだらと喋ってんだ。おい、カサヴェテス、もっとまともな、見てる人を楽しませてくれる作品は作れないかい?そういう努力はしたのかい?人間の心理描写はよくわかった。わかったから今度は楽しませてみろ。あ〜そうか、初監督で変な高評価をもらっちゃったもんだからその路線で行くしかなかったのか…。初監督作品だから許すぞ、でも、君の監督作はどれも標準以下だね。 | |
Evaluation | 1/2 | |
Country | アメリカ | |
Year | 1959 | |
Runtime | 81 | |
Remarks | 英国アカデミー作品賞、新人賞(レリア・ゴルドーニ、アンソニー・レイ)にそれぞれノミネート。 アメリカ国立フィルム登録簿新規登録作品。 |
Japanese Title | M★A★S★H マッシュ | |
Original Title | M*A*S*H | |
Director | ロバート・アルトマン | |
Casting | エリオット・グールド ドナルド・サザーランド トム・スケリット ロバート・デュヴァル サリー・ケラーマン ジョー・アン・フラッグ ゲイリー・バーコフ ロジャー・ボーウェン ルネ・オーベルジョノワ ジョン・シャック カール・ゴットリーブ バッド・コート |
|
Comments | 何度見てもダメはものはダメ。まったくもって胸が悪くなる非常に汚い作品。こんな映画でフットボールは使わないで欲しい。確かに、練習風景はある。49ersが実名で出てくる。ゲームシーンもある。だが、許せない。このくだらなさ、卑猥さ、最低な映画だ。グールド、サザーランドはやはりこれがあるせいか未だに直視できない二人である。字幕に関して一言。"Licorice"も日本語に出来ないの? | |
Evaluation | 1/2 | |
Country | アメリカ | |
Year | 1970 | |
Runtime | 116 | |
Remarks | キャッチコピーは、「スゴイやったぞ!アメリカ映画が 生んだ新らしき傑作!すべてがデタラメ!すべてがメチャクチャ!ブラックユーモアで描いた戦争コメディの最高傑作!」 アカデミー作品賞、助演女優賞(サリー・ケラーマン)、監督賞、編集賞にそれぞれノミネート。受賞は、脚色賞。 カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞。 全米批評家協会作品賞受賞。 ゴールデン・グローブ作品賞受賞。 英国アカデミー作品賞、主演男優賞(エリオット・グールド)、監督賞にそれぞれノミネート。受賞は、国連賞。 アメリカ国立フィルム登録簿新規登録作品。 バート・レイノルズはトラッパー役を断った。 "F"の付く4字語が初めて台詞で使われた映画とされている。 "M.A.S.H."「移動外科病院」、"Mobile Army Surgical Hospital"の省略形。エンド・クレジットは字幕なしでアナウンスされる。 |
Japanese Title | マルクス兄弟デパート騒動 | |
Original Title | THE BIG STORE | |
Director | チャールズ・F・ライスナー | |
Casting | グルーチョ・マルクス ハーポ・マルクス チコ・マルクス トニー・マーティン ヴァージニア・グレイ ダグラス・ダンブリル ヘンリー・アーメッタ マーガレット・デュモント |
|
Comments | マルクス兄弟のMGM最後の出演作。これで終わるといっておきながらこの後正式には2本撮ったらしいが…。デパートって設定は悪くないね。面白いところたくさんあった。最近申年のせいか今年に入って"I'll be a monkey's uncle"を2度も聞いた。相も変わらずハープを奏でるハーポ。だんだん期待しちゃってる自分がいて驚いた… | |
Evaluation | ★★ | |
Country | アメリカ | |
Year | 1941 | |
Runtime | 83 | |
Remarks | - |
Japanese Title | アラスカ珍道中 | |
Original Title | ROAD TO UTOPIA | |
Director | ハル・ウォーカー | |
Casting | ビング・クロスビー ボブ・ホープ ドロシー・ラムーア ダグラス・ダンブリル ヒラリー・ブルック ジャック・ラ・ルー |
|
Comments | あれれ。マルクス兄弟の作品の一つだと思っていたら、こちらはホープとクロスビーの珍道中シリーズだったか!どっちにしろかななりふざけていたのは間違いない。回想シーンに入るときに、画面角に出てくる親父が「これは、フラッシュバックです」などと説明をしてくれる。ホープの、「次はシナトラと組む。」も可笑しかったな。他にも粋な台詞があったしダイアログ的には満足。アラスカに突如「パラマウントの山」が現れるのもこの時代にしてはシャレの効いたことするとも思った。そして、一連の熊のシーンはやっぱり笑わずにはいられないはず。 | |
Evaluation | ★★ | |
Country | アメリカ | |
Year | 1946 | |
Runtime | 89 | |
Remarks | 珍道中の第4弾。 最初に、「アカデミー賞を獲らないように…」などと変な解説があるにもかかわらず、アカデミー脚本賞にノミネート。 他のシリーズは、『シンガポール珍道中』、『アフリカ珍道中』、『モロッコへの道』、『南米珍道中』、『バリ島珍道中シリーズ』、『ミサイル珍道中』、『よろめき珍道中』 |
Japanese Title | ミルドレッド | |
Original Title | UNHOOK THE STARS | |
Director | ニック・カサヴェテス | |
Casting | ジーナ・ローランズ マリサ・トメイ ジェラール・ドパルデュー ジェイク・ロイド モイラ・ケリー デヴィッド・ソーントン ブリジット・ウィルソン |
|
Comments | ニック・カサヴェテス。今年見た『ジョンQ〜』の監督だが、あれは面白かった。もちろん、彼が監督だって知らないで見たのが良かったのかもしれないが、彼に問題があるわけじゃない。元々役者だし。問題は彼のお父さんだからね。そして、今回も思っていた以上に悪くなかった。変にごちゃごちゃしなくて、割とあっさり系である。ジェイク・ロイドのデビューだが、『エピソードT』よりいい演技してるぞ。ローランズに抱っこされて運ばれて来てソファーに寝てたらベッドで寝なさいって耳打ちされて即行で起き上がる彼が可笑しかった。テレビでフットボールを見ていてQBについて解説しているシーンは興味深い。ローランズと一緒に「How much is that doggy in the window」を歌う時のジェイクによる動物の泣き声も面白いな。総じてジェイクが光った一本だったよ。 | |
Evaluation | ★★ | |
Country | アメリカ | |
Year | 1996 | |
Runtime | 106 | |
Remarks | 別題は、「ミルドレッド/輝きの季節」 ジェイク・ロイドの劇場デビュー作だが、1400人の中から選ばれたらしい。 |
Japanese Title | 戦火の傷跡 | |
Original Title | VERBOTEN! | |
Director | サミュエル・フラー | |
Casting | ジェームズ・ベスト スーザン・カミングス トム・ピットマン ポール・デュボフ ディック・カルマン スティーヴン・ゲレイ |
|
Comments | 久々のサミュエル・フラー作品。相変わらずちょっと違った味をかもし出している。今回は実際の戦時中の映像をふんだんに使っていたのが印象的。中途半端な役者の中途半端な演技は別として、クライマックスは盛り上がりながらもまたまた中途半端に終わってしまっているのがもったいない。原題は、ドイツ語で「禁断の、禁じられた」の意味。英語の"forbidden"だね。 | |
Evaluation | ★2/3 | |
Country | アメリカ | |
Year | 1959 | |
Runtime | 93 | |
Remarks | 日本劇場未公開。 |
Japanese Title | 草原の輝き | |
Original Title | SPLENDOR IN THE GRASS | |
Director | エリア・カザン | |
Casting | ウォーレン・ビーティ ナタリー・ウッド パット・ヒングル ゾーラ・ランパート サンディ・デニス ショーン・ギャリソン オードリー・クリスティー フィリス・ディラー バーバラ・ローデン ゲイリー・ロックウッド |
|
Comments | 初々しさは認めるけど、見ていて楽しい作品ではないね。特に「詩」とかが絡むと全然パッとしない。ナタリーは悲劇的なヒロインを演じる役が多かったのかな?ビーティのデビュー作だけに彼は本当に初々しい。しかし、それだけに留まっている。この時代、20年代にはまだピザが普及してなかったようで、ビーティが「ピザって何?」というような台詞がある。時代背景がわかって面白かった。 | |
Evaluation | 1/2 | |
Country | アメリカ | |
Year | 1967 | |
Runtime | 124 | |
Remarks | キャッチコピーは、「草の輝くとき花美しく咲くときふたたびそれは帰らずとも嘆くなかれ−その奥に秘められし力を見出すべし」 アカデミー主演女優賞(ナタリー・ウッド)にノミネート。受賞は、脚本賞。 英国アカデミー女優賞(ナタリー・ウッド)にノミネート。 ハリウッド映画で初めてフレンチキスをした映画。 バド役にデニス・ホッパーが候補として挙がっていた。また、ディーニー役にはジェーン・フォンダ、リー・レミックが考えられていた。 |
Japanese Title | 影なき男 | |
Original Title | SHOOT TO KILL | |
Director | ロジャー・スポティスウッド | |
Casting | シドニー・ポワチエ トム・ベレンジャー カースティ・アレイ クランシー・ブラウン リチャード・メイサー アンドリュー・ロビンソン |
|
Comments | おかしいな〜。のっけから知ってるシーン…見てる側はわからないはずの犯人も最初のショットでわかった。というより知ってた。ドアを開けるとヘラジカがいるシーンも知ってた。でも、見た記憶が完全にない不思議な一本だった。まぁまぁの出来だけど、あの落下と絶壁への激突シーンは凄い迫力!シドニー・ポワチエとトム・ベレンジャーという異色コンビはそんなに悪くはない。 | |
Evaluation | ★★ | |
Country | アメリカ | |
Year | 1987 | |
Runtime | 110 | |
Remarks | AKA, "DEADLY PURSUIT" |
Japanese Title | モンテ・クリスト伯 | |
Original Title | THE COUNT OF MONTE CRISTO | |
Director | ケヴィン・レイノルズ | |
Casting | ジム・カヴィーゼル ガイ・ピアース ダグマーラ・ドミンスク リチャード・ハリス ルイス・ガスマン ジェームズ・フレイン マイケル・ウィンコット |
|
Comments | あらららら!面白いじゃないの〜。カヴィーゼルがいいね〜。しがない船乗りから服役囚、伯爵まで全てその雰囲気を醸し出していた。製作は『パッション』より先だろうけど、ギブソンはこれも見て主演に決めたんだろうか?ちょっと気になるところではある。ストーリーの展開と背景は非常に好き。リチャード・ハリスが床から這い上がってくるシーンは興奮した。刑務所からの脱走を図り展開していく様はまさに映画の醍醐味であるが、残念なのは(そうでもないけど)そのトンネルを使わずに脱走した事。しかし、死体の代わりになったってのも良かったけど。ルイス・ガスマンの忠誠振りは特に気に入った。この役者悪が強くて印象を残すんだけど、頼りにならない印象もあって最後まで半信半疑だったんだけど、裏切らずかえって手助けしてくれるばかりで本当に頼もしかった。あっ、ガイ・ピアースも出てたっけなってな印象しか残してない薄っぺらな役だった。 | |
Evaluation | ★★1/2 | |
Country | 英/アイルランド | |
Year | 2002 | |
Runtime | 131 | |
Remarks | 別題は、「モンテ・クリスト−厳窟王−」 キャッチコピーは、「この想い永遠に…今、華ひらく運命の大河ラブロマン」 |
Japanese Title | インディアン・ランナー | |
Original Title | THE INDIAN RUNNER | |
Director | ショーン・ペン | |
Casting | デヴィッド・モース ヴィゴ・モーテンセン ヴァレリア・ゴリノ パトリシア・アークエット チャールズ・ブロンソン サンディ・デニス デニス・ホッパー ジョーダン・ローデス エンツォ・ロッシ ベニチオ・デル・トロ |
|
Comments | いいね〜モーテンセン。前半の子供へのキス攻めは愛らしいんだけど、後半のグリーンピースのシーンは強烈だ!近くには寄りたくない。でも、あのキレ方はよくわからんかったな。「髭女」は気持ち悪かった。それを見て興奮するパトリシア・アークエットもよくわからん。大きい女性のTシャツがエルヴィスってのに意味はあったのかな?ベニチオ・デル・トロがちょこっと出てるんだけど、なんかおかしな歩き方で面白かった。デヴィッド・モースは優しいやつで、無難に役をこなしていた。 | |
Evaluation | ★1/2 | |
Country | アメリカ | |
Year | 1991 | |
Runtime | 126 | |
Remarks | キャッチコピーは、「弟よ、社会は君の生き方を許さない。だから、僕が君の人生に終止符を打つ。」 ショーン・ペン初監督作品。 |
Japanese Title | ステイン・アライブ | |
Original Title | STAYING ALIVE | |
Director | シルヴェスター・スタローン | |
Casting | ジョン・トラヴォルタ シンシア・ローズ フィノラ・ヒューズ フランク・スタローン ジュリー・ボヴァッソ スティーヴ・インウッド チャールズ・ウォード スティーヴ・ビックフォード ジェシー・ドーラン パトリック・スウェイジ |
|
Comments | 『サタデー・ナイト・フィーバー』の続編なんだ〜。当初見た時はそんな意識はまったくなかったな〜。そういえばジョントラの名前はトニーだったな。この映画、3つの場面が全てだと今も強く思う。まず、前半の雑踏の中で肩がぶつかり振り返る男は監督のスタローン。彼を知ってるものとしてはあのシーンは強烈だった。中学生だった自分にとって「監督があーやって映画に出てくる事あるんだ〜」と思った瞬間だった。今や、カメオ好きである。それと、シャワーシーン。ジョントラがシャワーを浴びている時ついでに洗濯もしている。これもカルチャーショック。そして、ラストのシーン。「もったいぶって歩きたい!」なんつって扉を開けて♪ステイン・アライブ♪がかかる。これ、最高! | |
Evaluation | ★★ | |
Country | アメリカ | |
Year | 1983 | |
Runtime | 96 | |
Remarks | 脚本、製作もシルヴェスター・スタローン。 ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)ワースト主演男優賞(ジョン・トラヴォルタ)、ワースト助演女優賞(フィノラ・ヒューズ)、ワースト新人賞(フィノラ・ヒューズ)、この10年ワースト主演男優賞(ジョン・トラヴォルタ)にそれぞれノミネート。 |
Japanese Title | MR.ディーズ | |
Original Title | MR. DEEDS | |
Director | スティーヴン・ブリル | |
Casting | アダム・サンドラー ウィノナ・ライダー ジョン・タートゥーロ アレン・コヴァート ピーター・ギャラガー スティーヴ・ブシェミ ジャレッド・ハリス エリック・アヴァリ ロブ・シュナイダー |
|
Comments | なんとなく懐かしく感じると思ったら『オペラハット』の現代版リメイクだったよ、おい。だから妙な親近感があったんだな。サンドラーはサタデー・ナイト・ライヴ出身としてはおとなしい方なのでは。もっとも、SNL時代のものは何一つ知らないけどね…。最初は嫌だったけど、最近何ととかなくいい奴だな。しかも、ひょっとしてジェッツファン?ヤンキーズファンではあるらしいけど。この作品にもこんな台詞がある。「今年の優勝はパッツだ。ジェッツは反則プレーが多くて…」訳されてなかったけど、「ドルフィンズは過大評価されている」と言ってるのに注意!しかし、ジェッツのオーナーと聞かされて「トホホ」はないだろ!「パッツと対戦したら夜逃げしなきゃ」は、正しくは「パッツとプレイオフで対戦したら自殺しなきゃ」と言っている。好意的には取れないけど『ビッグ・ダディ』ではジェッツ物を身につけていた。さて、もちろん『オペラハット』とは比べ物にならないけど、やっぱりハートウォーミングである。お金に執着がないのは同じ。タトゥーロと同じ役があったか全然思い出せないが、彼はブシェミもびっくり怪演。可笑しかった。 | |
Evaluation | ★★1/3 | |
Country | アメリカ | |
Year | 2002 | |
Runtime | 96 | |
Remarks | キャッチコピーは、「彼女の目当ては、400億ドル。」 ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)ワースト主演女優賞(ウィノナ・ライダー)、ワースト・リメイク・続編賞にそれぞれノミネート。 MTVムービー・アワードコメディ演技賞(アダム・サンドラー)にノミネート。 |
Japanese Title | リストラ・マン | |
Original Title | OFFICE SPACE | |
Director | マイク・ジャッジ | |
Casting | ロン・リヴィングストン ジェニファー・アニストン アジェイ・ナイデュ デヴィッド・ハーマン スティーヴン・ルート ゲイリー・コール リチャード・リール アレクサンドラ・ウェントワース ディードリック・ベーダー |
|
Comments | 全然面白くない。ロン・リヴィングストンが仕事放棄したあたりは面白かったんだけど、なんだか『スーパーマンV』のパクリ、まぁ、ちゃんと名乗ってたからいいとして、小数点以下を振り込む仕掛けをしてからはまったくもって中途半端で面白くなかった。ジェニファー・アニストンはなんで出てたの?彼女は映画ではいい作品に恵まれないね。冒頭、白人男性が車の中で大音量でラップを聴き歌っているシーンが一番可笑しい。黒人男性がそばを通ると音量を下げたのも可笑しかった。 | |
Evaluation | 1/2 | |
Country | アメリカ | |
Year | 1998 | |
Runtime | 98 | |
Remarks | 日本劇場未公開。 別題は、「リストラ・マン にっくきボスをとっちめろ」 |
Japanese Title | オール・オブ・ミー | |
Original Title | ALL OF ME | |
Director | カール・ライナー | |
Casting | スティーヴ・マーティン リリー・トムリン ヴィクトリア・テナント マドリン・スミス・オズボーン リチャード・リバティーニ ダナ・エルカー ジェイソン・バーナード セルマ・ダイアモンド エリック・クリスマス ゲイラード・サーテイン ネヴァ・パターソン マイケル・エンサイン |
|
Comments | 久々にスティーヴ・マーティンの作品を見て笑えるかな〜なんて思ったんだけど、やっぱりコイツはどうも方向が違うんだよな〜。面白い要素タンマリなんだけど、無駄に下品な方向に走りたがるのが気に入らない。半身女性になるのは可笑しくないわけがないし、現に手の動き、歩き方なんかはそれなりに可笑しかったんだが、如何せんスティーヴ・マーティンがね〜。もったいない! | |
Evaluation | ★ | |
Country | アメリカ | |
Year | 1984 | |
Runtime | 88 | |
Remarks | 別題は、「オール・オブ・ミー突然半身が女に!」 日本劇場未公開。 全米批評家協会主演男優賞(スティーヴ・マーティン)受賞。 NY批評家協会男優賞(スティーヴ・マーティン)受賞。 |
Japanese Title | エニグマ | |
Original Title | ENIGMA | |
Director | マイケル・アプテッド | |
Casting | ダグレー・スコット ケイト・ウィンスレット サフロン・バロウズ ジェレミー・ノーサム ニコライ・コスター・ワルドウ トム・ホランダー マシュー・マクファディン |
|
Comments | うん。面白かったが、ちょっとわかりづらかったところもあった。もうちょっと丁寧な説明があったら良かったし、回想シーンの使い方はやはり好きじゃない。“エニグマ”の存在、使い方は興味深いものでそれに関して存分に楽しめた。出演者がイギリス中心になるのは仕方がないが、感情移入出来ないのはいかがなものかと思います。主演のダグレー・スコットはかなり寝不足で痩せたラッセル・クロウに似てた。彼が時折鉛筆でモールス信号を打っているのは“クレア”と打っているらしい。製作のミック・ジャガーがダンスパーティでカメオ出演している。もっと詳しくエニグマに関した映画、サイドストーリーはないかな? | |
Evaluation | ★★ | |
Country | 英/独 | |
Year | 2001 | |
Runtime | 119 | |
Remarks | キャッチコピーは、「解読せよ無限の文字にうごめく、謎の女と国家機密。」 どういう訳か製作はミック・ジャガーでかれは本物のエニグマを所有していて作品中のものは彼のらしい。 |
Japanese Title | フェイシズ | |
Original Title | FACES | |
Director | ジョン・カサヴェテス | |
Casting | ジョン・マーリー ジーナ・ローランズ シーモア・カッセル リン・カーリン フレッド・ドレイパー ヴァル・アヴェリー |
|
Comments | カサヴェテス大嫌い。音の取りかたは本気でアマチュアを思わせる。セミ・ドキュメンタリー?笑わせるな!ヘタクソ映画だ。どうしてこんなのが見たいと思うんだろう?台詞に「ベイルマンの映画?憂鬱になる…」と出てくるんだけど、よく言うよ!あんたの映画はもっと酷いよ!結局あれだろ。ハリウッドに酷くされたからそれに対する腹いせだろ?復讐のつもりかなんか知らないけど、あんたの映画には意味がない。 | |
Evaluation | - | |
Country | アメリカ | |
Year | 1998 | |
Runtime | 129 | |
Remarks | アカデミー助演男優賞(シーモア・カッセル)、助演女優賞(リン・カーリン)、脚本賞にそれぞれノミネート。 ヴェネチア国際映画祭男優賞(ジョン・マーレイ)受賞。 イタリア批評家賞(ジョン・カサヴェテス)受賞。 全米批評家協会助演男優賞(シーモア・カッセル)、脚本賞受賞。 ジョン・カサヴェテスはある映画を製作中にスタジオでスピルバーグを見かけて声をかけてこの「フェイシズ」撮影中に彼を一日追いかけたドキュメンタリーらしいものを撮らせたらしい。その後、2週間無名で製作者ティームに入れたらしい。 |
Japanese Title | オン★ザ★ライン 君をさがして | |
Original Title | ON THE LINE | |
Director | エリック・ブロス | |
Casting | ランス・ベース ジョーイ・ファトーン エマニュエル・シューキー GQ ジェームズ・ブリアード アル・グリーン リッチー・サンボラ |
|
Comments | ま〜もうちょっとなんかパンチが欲しかったというのが正直な感想。インシンクの連中もよくわからんし…最初の方で歴代大統領の名前をハモルところがあるんだけど、ありゃ凄いぞ。 | |
Evaluation | ★1/2 | |
Country | アメリカ | |
Year | 2001 | |
Runtime | 89 | |
Remarks | - |
Japanese Title | ラスト・キャッスル | |
Original Title | THE LAST CASTLE | |
Director | ロッド・ルーリー | |
Casting | ロバート・レッドフォード ジェームズ・ガンドルフィーニ マーク・ラファロ デルロイ・リンドー スティーヴ・バートン ポール・カルデロン クリフトン・コリンズ・Jr |
|
Comments | ん〜期待以上とまでは行かなかった。レッドフォードはあの年になってもいい体で、落ち着いた演技(ちょっと大げさで一見大根な所があったが…)。でも、将軍って雰囲気はイマイチなかったのが残念。もっと雰囲気が足りなかったのは所長役のジェームズ・ガンドルフィーニ。こういうのは悪役が大事だって言ってるでしょ!こいつじゃまだまだみていて憎たらしくはならないんだよ!それよりもう一人の将軍のデルロイ・リンドーが良かったよ。囚人たちを指揮して看守どもと戦うシーンでは確かに熱くなるものはあったが、武器、例えばあの投てき機はいつ作ったのよ!入念に武器をそろえるシーンなんかを織り交ぜればもっと良かったと思う。 | |
Evaluation | ★★ | |
Country | アメリカ | |
Year | 2001 | |
Runtime | 132 | |
Remarks | キャッチコピーは、「犯した過ちを償い愛する家族のもとへ帰る筈だった…」 2001年9月11日に作曲されたのでテーマ曲のタイトルは「2001年9月11日」という。また、元々のポスターはアメリカ国旗が逆さまになったものだったが、主演級の顔が載ったものに変えられた。 |
Japanese Title | チェンジング・レーン | |
Original Title | CHANGING LANES | |
Director | ロジャー・ミッシェル | |
Casting | ベン・アフレック サミュエル・L・ジャクソン キム・スタウントン トニー・コレット シドニー・ポラック ティナ・スローン リチャード・ジェンキンス ウィリアム・ハート アマンダ・ピート |
|
Comments | 酷いにもほどがあるな。2時間近くも見せておきながらこの結末はなんなんだ?この二人の演技はなんなんだ?ベン・アフレックもサミュエル・L・ジャクソンもぱっとしないと言ったらない。見ている最中から面白くないと感じ、これが盛り上がっていくのを期待していたらそのまま終わり…。ウィリアム・ハート意味なし!「どうして作ったのよ映画」入選! | |
Evaluation | 1/2 | |
Country | アメリカ | |
Year | 2002 | |
Runtime | 98 | |
Remarks | キャッチコピーは、「たった一度の無謀な車線変更――その瞬間(とき)、見知らぬ2人の男の人生が交差した…」 |
Japanese Title | カンバセーション…盗聴… | |
Original Title | THE CONVERSATION | |
Director | フランシス・フォード・コッポラ | |
Casting | ジーン・ハックマン ジョン・カザール アレン・ガーフィールド ハリソン・フォード テリー・ガー ロバート・デュヴァル フレデリック・フォレスト シンディ・ウィリアムズ |
|
Comments | しばらくたってから見ると意外にあっさりと淡々と進む映画だったなという印象。下手したらちょっと退屈になりかねないが、コッポラ作品やハックマンが好きなら充分見られるはず。しかし、久々に見て忘れていた事が幾つもあった。ジョン・カザール、ハリソン・フォード、ロバート・デュヴァル(ほとんどカメオ的出演)、そしてシンディ・ウィリアムズの出演だ。シンディを除いてコッポラ作品上演の連中ばかり。まぁ、シンディもコッポラ製作の『アメグラ』に出てたからね。そうそうこんな結末だったよな〜。ある意味凄まじい演技を見せるハックマンに脱帽だな。アパートの部屋をひっくり返してまで盗聴器を探してサックス一つで終わるラストは印象的。 | |
Evaluation | ★★ | |
Country | アメリカ | |
Year | 1973 | |
Runtime | 114 | |
Remarks | キャッチコピーは、「現代メカが生んだ新プロフェッショナル!地上200メートルから盗聴銃が…目に見えぬ場所からミクロ・マイクが…プライベートの秘密はすべて盗まれている」 アカデミー作品賞、脚本賞、音響賞にそれぞれノミネート。 カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞。 英国アカデミー主演男優賞(ジーン・ハックマン)、監督賞、脚本賞にそれぞれノミネート。受賞は、編集賞、音響賞。 アメリカ国立フィルム登録簿新規登録作品。 1974年にコッポラは本作品と『ゴッドファーザーPARTU』の両方ノミネートされていたんだな。 ジーン・ハックマンの一番好きな出演作だと言われている。 元々コッポラが考えていたのはマーロン・ブランド主演のホラーにするということだった。 |
Japanese Title | ミザリー | |
Original Title | MISERY | |
Director | ロブ・ライナー | |
Casting | ジェームズ・カーン キャシー・ベイツ ローレン・バコール リチャード・ファーンズワース フランシス・スターンハーゲン J・T・ウォルシュ |
|
Comments | 正直言って最初から最後までまともに見たのは今回が初めてです。面白かったです。なるほど、スティーヴン・キングが原作か。知ってたらもっと早く見てたかも。脚をちょん切るというイメージがあったけど、あれはスレッジハンマーで治り掛けた足をまた折るだけだったんだな。原作ではちょん切るらしい。そのシーンは知っていたからそれ程でもなかったけど、リチャード・ファーンズワースがショットガンで打たれるシーンは強烈だったな〜。もちろんジェームズ・カーンと普段はあまり好きじゃないし今回もそんなに好きになれなかったけどキャシー・ベイツは良かった。でも、死んでしまうまでのリチャード・ファーンズワースが最高じゃないか!彼はかなり高ポイント。夫婦生活に"スパイス"を与えているフランシス・スターンハーゲンも良かったよ。カメオ出演で監督のロブ・ライナー、J・T・ウォルシュも出てたな。あっそれとローレン・バコール! | |
Evaluation | ★★1/2 | |
Country | アメリカ | |
Year | 1990 | |
Runtime | 108 | |
Remarks | キャッチコピーは、「あなたが殺したミザリーを私が生きかえらせてあげる。」原作はスティーヴン・キング。 アカデミー主演女優賞(キャシー・ベイツ)受賞。 ゴールデン・グローブ女優賞(キャシー・ベイツ)受賞。 芝刈り機で若い保安官を殺すシーンがカットされて失望したキャシー・ベイツだったらしいが、監督は観客が笑ってしまうんじゃないかと懸念してカットしたようだ。 アニー役ベット・ミドラーにオファーされたが、彼女のファンがサイコ役をやって失望して欲しくなかったから断ったらしい。 |
Japanese Title | 武器よさらば | |
Original Title | A FAREWELL TO ARMS | |
Director | フランク・ボーゼージ | |
Casting | ゲイリー・クーパー ヘレン・ヘイズ アドルフ・マンジュー メアリー・フィリップス ジャック・ラ・ルー |
|
Comments | ヘミングウェイは好きじゃなくてね〜。クーパー主演だからって事で見たけど…以前に見たロック・ハドソン主演の『武器よさらば』よりは良かったし、あれ以来色んな事があったからちょっと感じ方は違った。しかし、古いね〜。全てスタジオ撮影。音声もアフレコ。アップは強烈なほど近い。 | |
Evaluation | ★1/2 | |
Country | アメリカ | |
Year | 1932 | |
Runtime | 89 | |
Remarks | アカデミー作品賞、美術(監督)賞にそれぞれノミネート。受賞は、撮影賞、録音賞。 別題は、「戦場よさらば」 |
Japanese Title | 阿片戦争 | |
Original Title | 鴉片戦争 | |
Director | シェ・チン | |
Casting | スー・ミン パオ・クオアン シャオ・シン カオ・ユアン エマ・グリフィス・マリン |
|
Comments | いい歴史の勉強になった。「阿片」は確か『ラスト・エンペラー』で初めて知った記憶があえる。しかし、詳しくは知らなく本タイトルのことも歴史の授業でやったはずだが、内容的にはぜんぜん覚えてなかった。まさかこの戦争の敗北で香港を譲ることになったとは恥ずかしながら知らなかったので、この映画を見て本当に良かったと思う。150分という長尺だけど、意外にもスムーズに見られる。 | |
Evaluation | ★★ | |
Country | 中国 | |
Year | 1997 | |
Runtime | 150 | |
Remarks | AKA, "THE OPIUM WAR". |
Japanese Title | シンドラーのリスト | |
Original Title | SCHINDLER'S LIST | |
Director | スティーヴン・スピルバーグ | |
Casting | リーアム・ニーソン ベン・キングズレー レイフ・ファインズ キャロライン・グッドオール ジョナサン・サガール エンベス・デイヴィッツ マルゴーシュ・ガベル シュムリク・レヴィ |
|
Comments | 劇場で見て以来見てなかったので長いこと見たいと思っていた。ということは10年ぶり?好きな作品ではあるけど、見終わった後気持ちいいものではない。ニーソンよりファインズの方が賞を多くとっていて評価が高いけど、個人的には完全にニーソン贔屓。第一あんな人間に共感なんてできない。もちろん役者本人はそうではないし、演技の範囲で評価されてる訳だけど、イメージというのは大事。『イングリッシュ・ペイシェント』に出た時もすでにイメージは悪し。他の作品もぱっとしないどころか、面白くないよね。一番光っていたのはベン・キングズレーだろうと思う。彼はどんな作品でも存在感出すね。内容はいまさら補足する必要はないであろう、ユダヤ人のホロコースト話。手違いでアウシュビッツへ行ったのにもかかわらず、そこからちゃんと工場へと輸送されたエピソードって本当かな?感動的なところはやはりシンドラーのユダヤ人へ対する思いやりのシーンの数々。 | |
Evaluation | ★★2/3 | |
Country | アメリカ | |
Year | 1993 | |
Runtime | 195 | |
Remarks | アカデミー作品賞、監督賞、脚色賞、撮影賞、作曲賞、美術(装置)賞、編集賞受賞。ノミネートは、主演男優賞(リーアム・ニーソン)、助演男優賞(レイフ・ファインズ)、衣裳デザイン賞、メイクアップ賞、録音賞。 全米批評家協会作品賞、助演男優賞(レイフ・ファインズ)、監督賞、撮影賞受賞。 NY批評家協会作品賞、助演男優賞(レイフ・ファインズ)、撮影賞受賞。 LA批評家協会作品賞、撮影賞、美術賞受賞。 ゴールデン・グローブ作品賞、監督賞、脚本賞受賞。ノミネートは、男優賞(リーアム・ニーソン)、助演男優賞(レイフ・ファインズ)。 英国アカデミー作品賞、助演男優賞(レイフ・ファインズ、ベン・キングズレー)、監督賞、脚色賞、作曲賞、撮影賞、編集賞受賞。ノミネートは、主演男優賞(リーアム・ニーソン)。 MTVムービー・アワード作品賞、ブレイクスルー演技賞(レイフ・ファインズ)にそれぞれノミネート。 日本アカデミー外国作品賞受賞。 |
Japanese Title | CUBE 2 | |
Original Title | CUBE 2: HYPERCUBE | |
Director | アンジェイ・セクラ | |
Casting | ジェラント・ウィン・デイヴィス カリ・マチェット ニール・クローン マシュー・ファーガソン バーバラ・ゴードン リンゼイ・コネル グレース・リン・カン ブルース・グレイ フィリップ・エイキン |
|
Comments | こいつは酷かった。『1』はそれなりに楽しめたのに「ハイパー」にしたら面白くないってどういうこと?なんだかくどい説明と下手な役者のオンパレードで退屈極まりなかった。あのエンディングじゃ『3』もあるな。 | |
Evaluation | 1/2 | |
Country | カナダ | |
Year | 2002 | |
Runtime | 95 | |
Remarks | AKA, "HYPERCUBE: CUBE 2". |
Japanese Title | 容疑者 | |
Original Title | CITY BY THE SEA | |
Director | マイケル・ケイトン・ジョーンズ | |
Casting | ロバート・デ・ニーロ フランシス・マクドーマンド ジェームズ・フランコ エリザ・ドゥシュク ジョージ・ズンザ パティ・ルポーン ウィリアム・フォーサイス アンソン・マウント ジョン・ドーマン ブライアン・タランティナ ドレナ・デ・ニーロ マイケル・P・モラン ネストール・セラノ マシュー・カウルズ |
|
Comments | どうもパッとしないね、相変わらずデ・ニーロは。好きな人はこのワンパターンな演技が良いんだろうね〜。実話だとしても展開がトロイ。フランシス・マクドーマンドとの関係もいまいちだし、息子のジェームズ・フランコも好きじゃないな。映画としては面白くない。 | |
Evaluation | 2/3 | |
Country | アメリカ | |
Year | 2002 | |
Runtime | 108 | |
Remarks | キャッチコピーは、「殺人犯の指紋が、息子と一致した。刑事として父としての究極の選択。ピュリッツァー賞受賞作家が描く真実の物語」 |
Japanese Title | 新刑事コロンボ 犯罪警報 | |
Original Title | COLUMBO: CAUTION: MURDER CAN BE HAZARDOUS TO YOUR HEALTH | |
Director | ダリル・デューク | |
Casting | ピーター・フォーク ジョージ・ハミルトン ピーター・ハスケル ペニー・ジョンソン ロバート・ドナー |
|
Comments | 去年12月に見てるのにピーター・フォークのバイオグラフィーを見てたらシリーズの何でもいいから見たくなってね…。それで、テレビでやってたのがこれ。この10年で3回目だ。ジョージ・ハミルトンの犯人役は好きなんだけど、やはりタバコのシークエンスが甘すぎる。それと芝のオチもね… | |
Evaluation | ★★ | |
Country | アメリカ | |
Year | 1991 | |
Runtime | 94 | |
Remarks | 新シリーズ第12作。 |
Japanese Title | 刑事コロンボ 美食の報酬 | |
Original Title | COLUMBO: MURDER UNDER GLASS | |
Director | ジョナサン・デミ | |
Casting | ピーター・フォーク ルイ・ジュールダン シーラ・ダネーズ リチャード・ダイサート ラリー・D・マン |
|
Comments | 新シリーズとは質が違うよ、やっぱり。あっさり死んでしまうけどシェフは『ゴッドファーザーU』のフランキーじゃないか!旧シリーズはコロンボが出てくるのが早くていいね。新シリーズは下手したら30分待ちだもんな〜。 | |
Evaluation | ★★ | |
Country | アメリカ | |
Year | 1977 | |
Runtime | 73 | |
Remarks | - |
Japanese Title | オー!ゴッド | |
Original Title | OH, GOD! | |
Director | カール・ライナー | |
Casting | ジョージ・バーンズ ジョン・デンヴァー テリー・ガー ドナルド・プレザンス ラルフ・ベラミー ダイナ・ショア バリー・サリヴァン ウィリアム・ダニエルズ バーナード・ヒューズ ポール・ソルヴィノ ジェフ・コーリイ ジョン・アシュトン |
|
Comments | 「神」の声を最初に聴いた時、ジェーソン・ロバーズだと思った。実際どういう訳か彼が声だけの出演で出てくるものだと勝手に思っていたので、ジョージ・バーンズが出て来ても吹き替えだと思い込んでいた。ジェーソン・ロバーズの声であって欲しいと言う思いから…。しかし、しばらくして何かの間違いだということに気がついて多少がっかりはしたが、『サンシャイン・ボーイズ』でかなりマイナスイメージのあったジョージ・バーンズの印象は少しは良くなった。ジョン・デンヴァーは良いのか悪いのか良くわからない。テリー・ガーはもってこいの役。意外にもちょっとだけだが、ドナルド・プレザンスも出演している。 | |
Evaluation | ★2/3 | |
Country | アメリカ | |
Year | 1977 | |
Runtime | 99 | |
Remarks | アカデミー脚色賞にノミネート。 |
1~30 31~60 61~90 91~120 121~150 151~180 181~210 211~240 241~270 271~300 301~330
このページの上へ