市民の声を市政に反映させるため、市民の意見や要望書の受付などを実施しています。平成25年度の受付件数は、3,488件に上っています。そのうち実現したものは60%となりました。その主な内容を報告します。
平成25年度決算審査から
去る10月7日、市議会総務委員会において、平成25年度一年間の税金の使わ
れ方(決算)の審査が行われました。
①市民の要望と実現の状況
②浜松市の知名度ダウン
③津波避難施設の状況
④指定管理者制度導入における雇用・労働条件
以上について指摘しました。
浜松市のイメージアップを求め昨年、出世大名家康くんが「ゆるキャラグランプリ」に挑戦し、その費用に1,300万円を投入しました。しかし、結果は準優勝に終わりました。また、都市イメージ調査によれば、右表のように首都圏においても中京圏においても認知度、魅力度ともに低下していました。この低下した理由をただしたところ、担当課長から「出世大名家康くん」の名前だけが独り歩きしてしまった」。と答えました。私は、費用対効果の面から、今後は実績が上がるような取り組みをするよう指摘しました。
市は、東日本大震災での津波被害を教訓に、津波対策を進めるため、津波避難タワーや津波避難マウンドの整備及び防潮堤の土砂採取に要する費用を投入しました。平成25年度の決算額は15億5,000万円。防災対策について私は、積極的に発言し、施設の整備を訴え、南区・西区における浸水地域の8割の市民が津波避難施設に避難が可能となりました。今後、避難マウンドを一カ所と避難ビルの整備を目標にしています。
遠州灘海浜公園 津波避難マウンド |
舞阪町 津波避難タワー |
決算の総括質疑(本会議場にて) |
浜松市は現在、公共の272施設に「指定管理者制度」を導入しています。この制度の導入で、株式会社やNPOなどに管理運営がまかされ、経費削減によって、そこで働く人々の労働条件が大変厳しくなっています。そこで、私はこれまで4年かけてこの問題に取り組んできました。指定管理者から毎年提出が義務付けられている「指定管理者事業報告書」の写しをすべて入手し、点検・精査し、現場で働いている人々の実態調査をしました。専門の資格を持ちながら一時間880円、週40時間勤務の派遣労働の人もいました。これまで事業報告書には、労働条件に関する記載がなかったことからその問題を指摘しました。その結果、市長から「就業規則、最低賃金、各種保険加入など労働条件に関する6項目を具体的に明示して、事業報告書の様式を変更し確認を強化する」との答弁を引き出すことができました。 |
公の施設の管理運営を株式会社、財団法人、NPO法人などに代行させることのできる制度。
この制度は、経費削減と市民サービスの向上を目的としているが、経費削減により、そこで働く人々の労働条件は厳しい実態にある。
災害当時の状況 |
復興した現在の状況 |
東日本大震災から3年8ヵ月が過ぎました。大船渡市からの要望に応え るため、被災地へ派遣した職員は平成25年度、12人、その支援費は1,600万円 でした。今年度は、8人の方が派遣されています。主な業務は、区画整理に3人、道路建設に2人、市民生活の窓口、障がい福祉、介護保険に各1人です。こうした派遣職員の方と市議会総務委員会8人で大船渡市において交流する機会を持つことができました。まず、感じたのはとても元気で職務に専念していらしたことです。
「困っていること」 として、
①実際に津波で逃げたなどの経験がないから、被災者の気持ちはわからないと言われた。
②職場にエアコンがなく熱中症になってしまった。
※今回の視察は、浜松市における長期病休者が54人に上ったこと等から市職員のメンタルヘルス対策について先進都市(盛岡市)で学び派遣職員が働いている大船渡市へ訪問しました。
_________________________________________