第15回福岡県子育て保育のつどい

ひろげよう 平和のおもい つなげよう 子育てのワッ!!

記念講演

『手をつなぐ子育て』
-子育ての原点を考える-

神戸大学発達科学部教授 広木克行氏

チラシ(PDF) / つどいニュース(PDF) No2No3No4No5

日 時 2005年11月6日(日) 10時00分~
場 所 福岡市早良市民センター(分科会・講演)
百道公民館・西新公民館(分科会)
※駐車場はありません。公共交通機関(地下鉄、バス)をご利用ください。
受 付 9:30~
分科会(10:00~12:00)、記念講演(13:00~15:30)
参加費 2,000円(センター個人会員 1,500円、学生 1,000円)
保 育 子ども一人 500円(おやつ含む)
※事前(10/28まで)にお申し込み下さい (保育センターまで)
連絡先 福岡県保育センター(福岡市中央区大名1-10-25-506)
電 話 092-761-5234
FAX 092-781-1995

●記念講演● 手をつなぐ子育て
-子育ての原点を考える-
講 師:神戸大学発達科学部教授 広木克行 (ひろきかつゆき) さん
【プロフィール】
 1945年、樺太生まれ
 東京大学大学院博士課程単位取得
 教育行政学専攻
 長崎総合科学大学教授を経て、現在神戸大学教授
 登校拒否を考える親の会相談員
 著書「子育ては素敵なこと」「21世紀を生きる君へ」「子どものシグナル見えますか」「人が育つ条件」「見直すチャンスはいくらでもある」他多数

子育ての心は
花を育てる心に似ています
美しい花を早く見たいからといって
自分の思いのままに
少し出かかった花の芽を
指で引っ張って伸ばそうとしても
花は決して育ちません
本当の花を咲かせる前に
根こそぎ引き抜くような子育てを
していないと言えるでしょうか

子どもたちは
バラやチューリップのような
大きな花でなくても
自分らしい花を咲かせたいと
願っているのではないでしょうか
そして私たち大人に問われているのは
野に咲く小さな花の一輪を美しいと感じられる
人間としての感性と生き方なのだと思います

著書「子どもが教えてくれたこと」より抜粋

分科会案内

分科会1:~平和の種をまく~(早良市民センターホール 4階)
 保育実践をもとに子ども達と平和についてどう学んでいくかを考えます。

分科会2:~あそべやあそべ 皆あそべ~(西新公民館ホール)
 ★先着30名
 心をときほぐして、子どもと向き合っていますか? 毎日の暮らしを楽しんでいますか?
 子ども劇場事務局の川島美穂さんと一緒に遊びます。
 心をやわらかくしながら、大人たちの手つなぎの輪をひろげましょう。

分科会3:~生きる力を育むおもちゃ~(早良市民センター音楽室 3階)
 ★先着30名
 子どもの育ちに大切なおもちゃって? 本物のおもちゃって?
 講師は「つみきや」の原田隆さん。おもちゃでたくさんあそびながら考えましょう。

分科会4:~発達を保障するあそび・学び・育ち~(百道公民館ホール)
 「人間らしい子育て、人間としての学び・育ち」が増々困難になってきています。
 親も子ども達も不安の中毎日を過ごしています。私達は、子ども達が一人前に発達し育っていくために、「しなければならないこと。してはならないこと」をはっきりさせるために、この分科会では寸劇を見て、「人間らしい子育て、人間としての学び・育ちの原点」を探りながら話し合いを深めましょう。

分科会5:~お父さんお母さん集まれ~! 日頃の子育てどうしてる?~(早良市民センター第2会議室 3階)
 子育て楽しんでますか? 大人同士が手をつないで子育てしませんか?

分科会6:~今日の保育情勢と私たちの課題~(百道公民館第2会議室)
 規制緩和と市場化路線による公的保育制度の柱にもおよぶ改悪が急速に進んでいます。
 地域での保育・子育ての実態を交流し、この秋の保育運動がより大きくなるよう学びあいましょう。

◇早良市民センター・百道公民館◇

  • 【地下鉄】
    • 「藤崎」下車、2番出口より 直通エレベーターがあります。
  • 【西鉄バス】
    • 「百道」下車徒歩3分
    • 「藤崎」下車すぐ

◇西新公民館◇

  • 【地下鉄】
    • 「西新」下車 徒歩約5分
  • 【西鉄バス】
    • 「西新パレス前」下車 約徒歩3

駐車場はありません。公共交通機関(地下鉄、バス)をご利用ください。